好きな和訳タイトルを教えてください

お正月の献立について悩んでいます。毎年、元旦の朝はお節料理に雑煮を食べると決まっているのですが、みなさんのお宅では、元日のお昼や夜はどうされていますか?あと二日は朝から晩まで何を食べますか?
ぜひぜひみなさんのお話を聞いて、お正月の参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

30代主婦から、チョット遅レスですがひとこと。



結婚前の実家での正月料理をご紹介します。
父方の祖父母が長野県出身なので、基本的に長野風正月料理だったと思います。

大晦日:ブリの照り焼き、ブリの粕汁は必須。そのほかは
白いご飯と野菜の煮物やおひたしなど冷蔵庫の整理。
年越しそばは0時ごろ別途に食べました。(ブリがあるので夕飯にそばと言うわけにいかなかったのでしょう)

元旦:おせち料理(昆布巻き、煮しめ、田づくり、なます、きんぴらごぼうは自家製、あと伊達巻やきんとんは市販のものでした)鮭の粕煮(長野の郷土料理のようです)
鯛の尾頭付き、雑煮。
以上を朝昼兼用で。夜も基本的に同じもので酒盛りですが、煮豚やカニなどがプラスされていたような・・・。

正月二日:朝昼兼用:とろろ汁
「三日とろろ」といって正月三日にとろろを食べるところも多いようですが、ウチは二日でした。この日はお雑煮はお休み。夜は元旦の残りを片付ける。

正月三日:お雑煮。夜は本格的に元旦の始末をつける。
その他すき焼きとか、鍋とかになりました。

母は大晦日の食卓が一番大変、こんな家ほかにないよ、とよく文句言ってましたが、私たち子供は楽しみでした。
今は主人の実家で正月を過ごしていますが、そういう「決まりごと」のない家で、チョットつまらないです。
正月料理ってそんなに美味しいものじゃないけど、年に一度と思うと何だかわくわくするものですね。祖父母とも亡くなってしまった今は何とかこの伝統を引き継ぎたいなあ
と思案しているところです。
(でも姑の手前、こんな正月はイヤとはいえないんだよね・・・)
    • good
    • 21
この回答へのお礼

すごい!本格的なお正月ですね。最近はこういうきっちりしたお正月をされるおうちが少なくなってきましたものね。どうしてもお正月からレストランやスーパーが開いているので、オセチの必要性がなくなってきたのもあると思います。お返事有難うございました。

お礼日時:2003/12/18 13:10

私なんか、ここに参加出来るような立場じゃ無いんですが、皆さんが羨ましいので参加させていただきます。


私は、元旦の前後二週間は、職場(居酒屋)の休みが取れません。(職場は年中無休)
大晦日は、職場の賄いで、大鍋に作ったカレーを、手が空いたメンバーが交代で食べる。元旦も三が日も、職場の普通の賄いです。
自宅ではと言うと、大晦日は、生協で買った乾麺を茹でて、年越しそば、
三が日は、いつもと変わらない食事ですね。雑煮なんかは、普段から普通に作るし、せいぜい、紅白の蒲鉾が、食卓にあるぐらいかな。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

あららら。居酒屋さんでお仕事されているとお正月どころではないですよね。逆にお正月は家族連れのお客様が多いのでは?体に気をつけて年末年始を過ごして下さいね♪

お礼日時:2003/12/18 13:08

うちの場合は、大晦日に手打ちうどん、煮物、お刺身(ブリとかを1匹おろす)と決まっていて、元旦はその残りとお雑煮、ばあさんが買ってきたおせちのようなものです。

あとは平常運転ですね。畑から採ってきたものを適当にというとこでしょうか。そうしないと、太って休み明けにズボンが入らないなんてことが昔よくあったもんで。でも、知らず知らずに食べ過ぎてふとりますよね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

大晦日に手打ちうどんですか!!それはすごいです。あと寒ブリはあぶらがのって最高ですよね。刺身もOKだしぶりの照り焼きなども最高ですからね。お返事有難うございました。

お礼日時:2003/12/18 13:06

こんばんは~。


うちは基本的に両親と私の三人。それにお客様がいらっしゃることもあり一応おせちらしきものを母が作っています。まぁ,中身はありきたりで「栗きんとん」「黒豆」「蓮キン」「だし巻き卵」「かまぼこ」「ハム」「大根と人参の膾」です。
元旦は朝とお昼兼用でお雑煮におせちのお重。夜は両親が仕事のため(飲食店経営)あるものですませます。二日の日はご飯を炊いておせちの他に鮭を焼いたりして普通の食事かな?夜はすき焼きのことが多いかな?もしくはおでんなど作っておいていつでも好きに食べれるものをおいてありますね。
ただ,「大根と人参の膾」はお餅などで胃もたれしたときのためにも大量に作ってますね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

大根と人参の膾、私も今年は作ろうっと!大根って胃薬になりますし・・。どうしても年末年始は濃い食べ物を食べがちですから胃に負担がかかりますものね。いい案を有難うございました。

お礼日時:2003/12/18 13:05

元旦の晩は親戚集合で


大すき焼き大会が行なわれます。

何回具を追加できるか・・・
しかし、濃い味でついつい、ご飯が進み
具材が大量にあまります(-_-;)

二日はそのあまりの消費やアレンジ

三日頃はインスタントラーメンとか(-_-;)
残りのおせちを適当につまんだり・・・

うちのおせちは

ブリの塩焼き&照り焼き
エビフライ
かずの子のダシ付け
たらこの甘煮

が、いっぱいあります。(^O^)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

すき焼きもいいですよね~。すき焼きのアレンジはもしかして、すき焼き丼とかでしょうか?もうお正月も3日目になると、さすがに我が家も普通食に戻ります。どうしても年末年始は濃い食べ物が多くなるので、普通食が恋しくなりますからね。

お礼日時:2003/12/18 13:03

元日の朝はお雑煮・サーモンのカルパッチョ・チーズちくわです。


昼はあべかわもちやしょうゆあじのもち、お雑煮だけと言う場合が多いです。
夜はあんまり食べませんが、食べる場合うどんが多いですね。
これが元日・2日のメニューです。
3日目は通常どおりパン食に変わり、昼から親戚の集まりがあるので
決まっておすしです。夜は親戚で焼肉でしょうか。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

サーモンのカルパッチョっていいですね~。我が家もおもちはあべかわにしたり、醤油味のもちを食べたりと工夫をしてあの大量のモチを消化しています(^^)。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2003/12/18 13:01

主婦ですが年末から主人の実家にいます。


元旦から三が日は朝はオセチと雑煮です。
お昼はナシというか朝が遅いので食べたい人が食べるという所です。お菓子ボリボリとか、ミカン何個かとかカップ麺など・・です。
初詣の出先でお茶(珈琲など)など・・。
夜はお鍋か焼肉などです。
義母がオセチ作るのでお手伝いしますが毎年作る種類が減ってきてます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

PCの調子が悪くお返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。オセチの種類って年々私も減っていますよ。例えばボウダラとか、クワイとかは全く作っていません(いまいち好きでもないので・・・)
お返事有難うございました。

お礼日時:2003/12/18 13:00

かれこれ20数年「おせち」食べてないですねぇ。


我が家はクリスマス、正月などでも平常運転なことがほとんどです。
クリスマスケーキも食べてないし。
お年玉、プレゼントはもらってましたが。
正直、おせちってそれほど旨いものでもないですし、1-2食分だけ用意して、あとは平常運転でよいのでは?

お餅は用意しとけば、いろいろ応用が効きますので、
「お腹すいた~」「お餅でも食べなさい」で済むのでラクチンかも。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

おせちって舌が肥えたせいか、全然おいしく感じませんよね。子供のころはそれでも喜んで食べていましたが・・。あとは焼肉や鍋をすることが多いんですよ。まあ、平常運転でのんびり過ごすっていうのが一番かもしれませんね。あれこれお食事の準備をすると、かえってお正月休みに疲れてしまいますからね。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2003/12/12 16:03

こんにちは。



ウチの正月は変わってて参考になりませんがどうかよろしくです。

大晦日に家族全員散々飲んでますので大抵皆昼前に起きます。
起きた順に家のスグ裏にあるファミレスへ。
父、母、はもう食事してます。(父は既に飲んでます。笑)
次に私夫婦(帰省組)が父、母に同席して食事&飲みます。
暫くして妹夫婦(親と同居)が来店しみんな揃って食事
になります。(変な習慣ですが13年前からコレです)
つまり起きた順にファミレスへ集合!って具合です。

家には母と妹が作ったお節もしっかりあるんですが
なんでこういう習慣になったか不明です。

勘定は母が一括で支払い、後であたま割りです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あははは!楽しいお正月の過ごし方ですね。大晦日って私もさんざん飲みますよお~。ファミレスでお食事っていうのも皆が揃うと楽しいものかもしれませんね。

楽しいお正月の過ごし方、有難うございました♪

お礼日時:2003/12/12 16:00

我が家で作るお節は、せいぜい栗きんとん、黒豆の他は煮物です。

おでんと言うべきか。松前漬けを作る時もありますがおかずとしては足りないですもんね。
まぁ紅白のかまぼことかなるととか、そういうものもあるので、量は要りませんが、他は適当に材料を買っておいてふつうに作ります。

実家では、正月の来客が多かったのでお節もどちらかというと客向け、というイメージが強かったので客に出しやすい揚げ物や煮物などが正月料理に多く登場しました。

ちなみに我が家は元旦の朝は雑煮。2日目以降は朝食はお餅を焼くのが多いですね。
2日目か3日目の昼などに、お汁粉を食べることもあります。

ふつうに作る我が家ですが、なぜか主人の思い込み?により7日の7草粥まで いわゆる ふりかけ、カレー、混ぜご飯などご飯に「かける」ものは我慢するんだそうです。
ですので手を抜きたい私としてはカレーが作れないのは少々つらいところです…(^_^;)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

yumikoitさん、お返事有難うございます!!やはり元日も2日目以降もお餅を食べますよねー。うちも雑煮にしたり焼いて砂糖醤油やきなこをまぶしたり、はたまたもちを焼いて砂糖醤油につけ、スライスチーズを巻いてその上からのりを巻いて食べます。このチーズまきがかなりおいしくってはまってしまいます。
でも・・・カレーかぁ。2日目、3日目くらいにカレーでも作りますね。有難うございました。

お礼日時:2003/12/12 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報