アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1日に300~400枚の処方箋を受ける調剤薬局に勤める物です。
ペースメーカーと携帯電話の物理的、心理的経営的の関係的について教えてください。
 うちの調剤薬局にはペースメーカー患者さんも、おこしなのですが、
たとえ、薬局内で携帯電話を使用する患者さんがいても注意したりしません。驚かれると思いますがそういう方が沢山いらっしゃるのは、現実です。私は、そういう患者さんを見つけたときは、ご遠慮をおねがいしております。
 薬局としてこんな事でいいのか?私は、そう思い、店長に以下の質問をしてみました。

『薬局内で携帯電話を使用する患者さんがいらっしゃいます。ペースメーカーを使用している患者さんがいるので、その患者さんの安全を守るため、また、たとえ携帯電話がペースメーカーがに及ぼす影響が物理的にないとしてしてでも、付けていらっしゃる方は、とても不安になると思います。ですので、携帯電話の利用を薬局内では、控えてもらうようにポスターを貼ってはいかがですか?』 
 と提案しました。店長からの返事はこのような物でした。

『まず、本当に携帯電話がペースメーカーに影響を与えるか調べなくちゃ
だめだよね。それと、もし、本当に電話をかける用事のある患者さんがいたら、どうするの?薬局としては、一部の患者さんのために他の患者さんに迷惑をかけるのはどうかな。と言われました』

確かに、薬局だって商売です。少しの人のために、たくさんの人に迷惑をかけることに納得がいかないのでしょうか。私としては、このような考え方をする、店長に心変わりをしてもらいたいと思っています。

どうしたら店長にわかってもらえるのでしょうか。
それとも私の考え方が間違っているのでしょうか。
ペースメーカーを使っている方・薬局経営者、そのたどなたでも結構です。ご意見お持ちの方、返事をお願いします。

宜しくお願いいたします

A 回答 (7件)

あなたは間違っていないと思います。


店長は、人命よりも客のクレーム対応を優先させているようですね。本来、人命のほうが尊いはずです。

とりあえず、参考URLをみてください。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/shimbun/comments/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当のところ、自分の働く所の店長がこのような
考え方をしていると知ってとってもショックをうけました。
患者さんのため、自分の信念のため、店長とゆっくり話し合って行きたいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/08 00:39

本当にペースメーカーが誤作動するのかって点ですよね。


新聞やTVでは、**cm以内に携帯電話があると誤作動すると言って
いますよね。その範囲を自分は知りませんけど、自分は別の考えを、
自分の経験では、病院や薬局に良くと言う事は、体調不良が原因です。
体調が悪いときに、あまり大声を聞きたくないし、・・・とか。
とにかく体調が悪い人達が、多いはずですよね。
余計な事は考えたくないです・・・って一つの提案ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

患者さんの意見としてとても、参考になりました。確かに、医療機器に影響を及ぼすこともそうですが、それ以前にマナーも考えなくてはいけませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/08 00:41

全くの門外漢で、ペースメーカーとも縁がありません。

単なる一般人です。
最初、御質問を読ませて頂いた時には、携帯電話なんて町中にあふれているし、ペースメーカーをつけている方御自身がたいして気にしていないのではないか、tamanomiyaさんは神経質すぎるのではないか、と思いました。
自分が答えられる質問ではない、と思ったのですが、ふと思い出した事がありまして、気になってきましたのでつまらないことですが回答させて頂こうと思いました。
パチンコ屋さんは携帯電話の使用禁止になってるところが多いのです。主な理由はパチンコ台の大当たりの制御が電子部品で行われており、携帯電話の発する電波がこの電子部品に影響を及ぼす可能性がある為、ということのようです。
パチンコ台の誤作動は商売上問題が大きい為、パチンコ屋さんは携帯電話と電子部品の誤動作の関係は真剣に調査されたのでしょう。
ペースメーカーに対する影響というのは別問題かもしれませんが、店長さんを説得する材料にはなるのではないでしょうか。
素人考えでは、命に直接関わるペースメーカーが日常とびかっている携帯電話の電波に影響されるようではマズイだろうと思いますし、実際には影響ないんじゃないだろうかと思います。しかしながら、
「当薬局にはペースメーカーをつけられた方もおみえになります。不測の事態を避ける為、局内での携帯電話の御使用はお控え頂きますようお願いいたします。」
くらいの貼り紙くらいはあってもよいと思いますし、一般人にもあまり不快感は与えないと思います。かえって薬局のイメージアップにもつながるかもしれません。
事情も知らずに勝手な事ばかり書きました。失礼がありましたらお許しください。
    • good
    • 0

店長さんの仰る事は、人の健康に関わる仕事に携わる方の言葉ではありませんね。

同じお客さまの利便性と、たとえ実害が心的不安だけにしても人の健康とを比べ、利便性の方をとる訳ですから。
「ペースメーカー使用のお客さまは、携帯電話使用のお客さまの迷惑になる」って、普通逆じゃないのかと私も思います。
ちなみに携帯電話は、通話時以外にも電波を出しています。ポスターを貼るまでするなら、電源OFFまで表示すべきでしょうね。私の感覚では、そういうポスターがあればお店に対する信頼感、安心感はアップするのですが、店長さんには理解できないのでしょうか?
とある液晶ディスプレイの一部製品は携帯の電波で電源が入ってしまうとコンピュータ専門誌の記事にありました。医療の現場で使われていてもおかしくないメーカーのものです。この情報だけでも、電子機器が生命に直結している患者さん達は不安を感じると思います。
電子機器である限り、必ず電磁波の影響は受けます。携帯によるペースメーカーの誤作動は、確かに万に一つかも知れません。しかし携帯の電源を切っておけば、その万に一つもなくなるんです。
    • good
    • 0

携帯電話がペースメーカーに影響を与えるのは事実です。

しかし、すべての携帯電話がそうであるとは言えません。
携帯電話が医療機器に与える影響については医療機器メーカーなどによっていろいろと実験が行われ、同じ周波数帯の携帯電話でも影響を与えるものと、そうでないものがありました。これは携帯電話のメーカーや機種によってもまちまちで、これだけ携帯電話が普及してしまった現在ではどれがペースメーカーに影響を与えるものかを見分けるのはまず不可能です。
しかし、日本ペースメーカー協会(だったか、とにかくペースメーカー製造業者による信頼の置ける団体)より、ペースメーカーと携帯電話との距離を15cm以上(安全マージンをとって22cm以上)離せば、携帯電話がペースメーカーに影響を与えることは無いとの指針が発表されています。

私が思うに、店長さんは薬局をそこいらの普通の店舗と同様に考えているのだと思います。いつでもどこでも通話ができるのが携帯電話のメリットですから、スーパーや、デパートなどで使用が制限されたらそれこそ携帯電話の意味がありません。
しかし、調剤薬局という場所に限定するならば、何らかの医療機器を装着した患者さんが訪れる確立はスーパーやデパートに比べて何倍も高いと思いますので、携帯電話の使用を制限されてもそれほど不自然ではないと言えるのではないでしょうか。
ペースメーカーを使用している患者さんがいる可能性があるということをはっきりと明記した掲示物であれば他の患者さんも理解してくれると思いますがどうでしょう。あるいは電話をかけるスペースを設けるとか・・・。

携帯電話は普及しましたが、使う人のマナーは普及したとは言いがたいですね。
たとえ使用を制限されていない場所であっても、少し隅に行って話すとか、歩きながら話さないとか、静かな場所で大声で話さないとか、それぐらいの常識は持ってほしいものです。
    • good
    • 0

基本的な事として薬局内で携帯電話を使用しても十中八九、問題はないでしょう。


椅子の横に座っている人が携帯電話をかけていた人がいても、まず害は及ばない
と思います。

なぜ、そう言いきれるかと申しますと、私自身がペースメーカー(正確にはペース
メーカーではなく除細動機)の埋込者だからです。

ですが、100%安心というモノではありません。
実際、いつ誤作動を起こすか?いつも心配しえいるのですよ。
特に人混みの中、満員電車の中。人が多く集まるところには。

ペースメーカー埋込者は毎日、その怖さと共にいるのです。

薬局とあらば来客のほとんどは病人です。
街の中、電車の中よりもペースメーカー埋込者のいる可能性が高いのでは?

局内いは元気な患者さんもいらっしゃるかとは思いますが気弱になって
しまっている人も少なくないでしょう。
でも病院の方なら、薬局の方なら、当然、理解していただいていると安心
してるのですよ。

もし、電車の中での携帯使用で誤作動が起きたら?
ニュースで騒がれるでしょうね。
被害にあった方も、あれほど言っているのに・・・と。

もし、薬局の中での携帯使用で誤作動が起きたら?
洒落になりませんよね。
世論から袋叩きでしょう。
被害者も「あれほど言っているのに」なんて生易しい態度は取らないと思います。
私だったら恨みますね。(笑)
    • good
    • 0

 今晩は。

私は薬局に勤めていませんし、ペースメーカー装着者でもないのですが、ケータイなどのエネルギーの高いマイクロ波電磁波を出す物が、自分が気をつけていても向こうから近づいて来て電磁波を浴びせたりするのが嫌なので、「ケータイの電源を切るように」と薬局の待合室でお願いしたことがあります。でも、店長さんの態度は冷たかったですね~。

 ペースメーカーへの影響は体格やケータイの位置などもあると思います。22センチ離せばいい、というのは1台のケータイと、1つのペースメーカーの時の話で、実際はたくさんの電源の入っているケータイがある訳ですから、何も待合室でなくても、もっと注意しないといけないんですけれどね。自分や自分の大事な人が痛い目に合って初めて分かるのでしょうね…。

 以前、毎日新聞の投書欄で、電車に乗っていたペースメーカー装着者のお母さんが、隣の人がケータイを使用したら、倒れて意識不明に陥ってしまったと書いていました。どこかの政党の機関紙の記事にも、とても元気だったペースメーカー装着者が電車の中で亡くなり、どう考えてもケータイの影響としか考えられないと家族が嘆いていたという記事を見ました。どちらもニュースで大々的には取り上げられないんですよね。いつの世も大企業には甘く、少数の弱者に冷たい世の中ですね。

 昨年、都のペースメーカー装着者が電車の中での電源を切る要望を都にしたのも、全く報道されませんでしたものね。

 店長さんには、「一番弱い立場の、命の危険にさらされる人を考えることが大事だ」と、当たり前の考えなのですが、それを何人かの人に言ってもらうようにしたりするのはどうでしょうか。
 
 ペースメーカーのことでなくても、世界的に有害と認められつつある電磁波を浴びたくない人もいるのだという方向で話を持っていくのも方法かなと思います。電磁波過敏症という病気をお持ちの方もいますし。

 ちなみに私は自然食レストランなどでもケータイの電源を切る、もしくはタバコのように分席にしてほしいとお願いします。「せっかく健康にいいものを提供しているのに、電磁波は無頓着なのでしょうか。予防策を取ってください。害が認められてからでは遅いでしょう」という風に。
 
 長文ですみません。私は質問者さんの存在に勇気付けられました(^^)
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!