
英作文を勉強しているのですが、”今日の科学の進歩は人間が言葉を創造した結果である”
を訳すときに解答ではprogressだけを使っていました。advancesではいけないのでしょうか?
辞書で調べてもあまりはっきりしなかったので、advance、progress、developmentの違い
をわかりやすく教えてくださると嬉しいです。お願いします。
ちなみに模範解答は
Today's scientific progress is the result of the creation of human language.
でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
scientific progress と scientific advances, scientific development は同等・同義語と考えて良いと思います。
scientific advancement という言い方もあります。もととなる単語のニュアンスは異なります。progress は進歩という意味の名詞です。advance は自ら押し進めるニュアンスの動詞です。develop は成長するという意味の動詞です。
そのニュアンスをひどく引きずっているかとなるとそれほどではないと思いますが、科学者・技術者自身が言う時には当事者としての自分の努力も含めて advance を使いたいことも多いと思います。
ありがとうございました!簡潔でわかりやすかったです。
ニュアンスは場面によってなかなか難しいですね。
英作文を勉強していく中で単語の結びつきを頭にいれていきたいと
思います。
No.1
- 回答日時:
私も、progress、advancement(advancesではない)でもdevelopment、どれでもそん色ないと思ったので、辞書で調べてみました。
そうしたらやはり、progressが最も適切なようです。以下、"Progress" の 2. を読んでみて下さい。
Progress: http://dictionary.reference.com/browse/progress
1. a movement toward a goal or to a further or higher stage: the progress of a student toward a degree.
2. developmental activity in science, technology, etc., especially with reference to the commercial opportunities created thereby or to the promotion of the material well-being of the public through the goods, techniques, or facilities created.
3. advancement in general.
4. growth or development; continuous improvement: "He shows progress in his muscular coordination."
5. the development of an individual or society in a direction considered more beneficial than and superior to the previous level.
Advancement: http://dictionary.reference.com/browse/advancement
1. an act of moving forward.
2. promotion in rank or standing; preferment: She had high hopes for advancement in the company.
3. [Law] . money or property given by one person during his or her lifetime to another that is considered an anticipation of an inheritance and is therefore to be deducted from any share that the recipient may have in a donor's estate.
Development: http://dictionary.reference.com/browse/development
1. the act or process of developing; growth; progress: child development; "economic development."
2. a significant consequence or event: "recent developments in the field of science."
3. a developed state or form: Drama reached its highest development in the plays of Shakespeare.
4. Music . the part of a movement or composition in which a theme or themes are developed.
5. a large group of private houses or of apartment houses, often of similar design, constructed as a unified community, especially by a real-estate developer or government organization.
但し、例文に、"recent developments in the field of science" とありますから、"Development" でも良いような気がするのですが...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えば、「left open」は「開け...
-
It brings up questions.という...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
「この案件はまだいきてます」...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
完了形とbeforeとuntil(till)
-
It is か It has been
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
just for youの意味
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
意味の違い
-
at the class と in the class
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
"stop"と"stop with"の違いにつ...
-
様子見を英語で言うと?
-
英語の質問です。 go over と g...
-
「Would you like some coffee?」...
-
何と言われているのかニュアン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
just for youの意味
-
"walk over to"の”over” について
-
「Would you like some coffee?」...
-
It brings up questions.という...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
It is か It has been
-
なぜ"another year"を使うので...
-
could be usの意味
-
Let's get it started !
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
Come on と come toの違い。
-
完了形とbeforeとuntil(till)
-
will come/will be coming
-
「この案件はまだいきてます」...
-
looks to be と look
おすすめ情報