No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>(物理学より数学の問題のような気もしましたが・・・)
数学カテで質問してください。
物理学カテの場合okormazdさんの通り電流の向きです。○に×は矢が飛んでいくのを後ろから見た形で、◎は矢が向かってくる形です。
No.2
- 回答日時:
#1です。
回答で使った用語が不満なので、補足として、
紙面に垂直な方向の向きを示すのに使われる記号です。
質問の記号は、「紙面の表側から裏側へ」の向きです。
「紙面の裏側から表側へ」の向きは、○の中に小さい黒丸の記号です。
この回答への補足
okormazd様
ご回答ありがとうございます。当方の説明不足で申し訳ありませんが、紙面の話ではなさそうです。
ご指摘通り使用箇所が示されていなかったので、以下に示します:
http://en.wikipedia.org/wiki/Convolution#Bialgeb …
http://en.wikipedia.org/wiki/Hopf_algebra
(物理学より数学の問題のような気もしましたが・・・)
No.1
- 回答日時:
物理の記号なら、流れ(主に電流)の向きに使う。
「こちら側から向こう側へ」という方向を示す。「向こう側からこちら側」は、○の中に小さい黒丸(◎の中の丸が黒塗りの小まる)で示す。
上下や左右は、矢印で示されるが、前後は紙に書けないのでこの記号を使うのが普通です。
他の場所で使っているなら、使っている場所を書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの文字入力について
PowerPoint(パワーポイント)
-
○の中に+
数学
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
数学
-
-
4
行列 線形代数 diag"って何ですか?"
数学
-
5
数学のハット、キャレットの意味は?
数学
-
6
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
-
7
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
-
8
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
9
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
数学
-
11
EXCELで○A(丸で囲まれたA)という記号を使いたい
その他(Microsoft Office)
-
12
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
13
∫{x/(x+1)}dxの解き方
数学
-
14
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
15
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
16
<>が平均を表す記号として使われていたのですがこの記号は統計学でも使われているのですか?
統計学
-
17
電気の一次側、二時側とはなんですか? 素人に分かる様に教えて頂きたいです。
電気工事士
-
18
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
19
onenote内でこんな感じで黄緑になりました。どうやって直せば良いのでしょうか。
教育ソフト・学習ソフト
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
物理 電流 流れ 正 負
-
等電位線の境界について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
フィラメントからの放出電子の...
-
フランク=ヘルツの実験について
-
半導体の伝導型判定の方法
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
MOS-FETで
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
誘導起電力は回路が閉じていな...
-
感電について
-
コンセントへ流れていった家電...
-
F=IBLsinθって常に磁束に対して...
-
二次元マトリクス回路の抵抗値
-
導線を流れる電流
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
導線を流れる電流
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
等電位線の境界について
-
高校物理、電磁気
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
真空の絶縁抵抗値(Ω/m)
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
太い線と細い線の接続
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
電流の向き、電位差、電子の移...
おすすめ情報