dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく世間で言われる年収は手取りの事を指しますか?額面ですか?

A 回答 (4件)

額面のことです。


ただし、給与と一緒に「立て替え分」が合計されて支給されたとか、交通費など非課税の物(経費的な物)は、年収に入れないです。
あと、仕事を辞めてからハローワークに通って求職活動をして、もらった失業給付も、入れないです。

ただ、社会保険の扶養になる場合の「向こう1年の収入見込み」っていう場合は、交通費とか失業給付も入れますけどね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。
交通費とか除くのなら営業職の方はややこしいですね。
細かいとこまで教えて頂いてなるほど仕組みがわかりましたo(^-^)o

お礼日時:2012/04/06 20:34

普通、年収といった場合は「額面」を指します。


税金や社会保険などいろいろと引かれる前の数字ですから、その人の「生の働き額」が反映されます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪

お礼日時:2012/04/06 20:34

総収入額、つまり税金や社会保険料等が控除される前の金額です。

例えばサラリーマンで月の総支給額(基本給その他手当)30万円、手取り25万円とすると、その人の年収は総支給額30万×12月の360万円です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです

ちょっとホッとしましたo(^-^)o

お礼日時:2012/04/06 20:35

額面です。

 どれぐらい控除があるかとか人によって違いますしね
手取りいくらって言い方はしますが 額面いくらって言い方はしないでしょ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

納得です!これで知識が一つ増えました(^O^)丁寧なご回答に感謝です

お礼日時:2012/04/06 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!