
文法が理解できない英文に出会いました。
細かいところはうろ覚えですが、
Training in dmestic affairs can develop your skill,
as can cooking, cleaning, and washing.
こんな内容だったと思います。
2行目のcanのあとに動名詞が来ていますが、
これは文法的にどう解釈したらよいでしょうか。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
ちなみに,細部はうろ覚えで文法の間違いがある可能性が大なうえ,
前後の文は記憶から消えさっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Training ... が主語になっているように,cooking ... も主語です。
料理,掃除,選択ができるのと同じように,
家事でのトレーニングはあたたの技術を向上させることができる。
cooking ... can develop your skill
で,倒置が行われ,can cooking ... となっています。
as という接続詞で,異なる主語同志で前後が結ばれる場合に,
S1 V, as is/does/can S2.
という形になることがあります。
なるほど!
倒置だったのですか…全く気が付きませんでした。
そういえば,as isの形はよく見ます。
迅速なご返答,ありがとうございます。
おかげさまでよくわかりました。
No.3
- 回答日時:
#1 です。
こういう倒置は than ~にも見られます。
やはり,主語同士の比較(動詞は共通)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2730359.html
This country is now aging three times faster than is the United States.
はっ!
これも倒置だったのですか!
とても頻繁に見かけるので,そういうものだと気にせず読んでいました。
知識が深まりました,ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
canの後ろの動名詞はcanの主語になっています。
asの後ろが倒置されているのです。ある辞書には次のような例文がありました。He studies hard, as does his sister. (彼はよく勉強するし,彼の妹も同じだ。)
なので,ご質問の文も
Training in domestic affairs can develop your skill, (家事全般の訓練があなたのスキルを向上させてくれるでしょう)as can cooking, cleaning, and washing.(料理や掃除や洗濯も同じです。(同じようにあなたのスキルを向上させるでしょう。))
ということです。
canの前に主語が無い時点で,「うん?」と思った方がいいかもしれません。
なるほど!
主語は何なのかも悩んでいました。
当地ならすべてが納得できます。
as doesの形に出会っても,これからは間違えずに済みそうです。
迅速なご返答,ありがとうございます。
おかげさまでよくわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語訳を教えてください!
-
"differ from "と" differ in "...
-
英語の単純な疑問
-
This is him. が普通だと思いま...
-
Where is there?は可能ですか?
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
高校英語です! どうして make ...
-
「主語のデカい人って、ちょっ...
-
...wouldn't come out.
-
See you tooと来たのですが 普...
-
次の並び替え問題を教えてほし...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
写真の青線部についてですが、...
-
現在完了 who
-
英語の並べ替え問題がどうして...
-
文法と短歌的表現
-
「打ち過ぎた」とは?
-
主語になるときはwhoを使うのに...
-
What have brought you here? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英文の和訳と解説をお願いいた...
-
英語訳を教えてください!
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
流出する、は英語で?
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
"differ from "と" differ in "...
-
There they are! There he is!...
-
I will be back と I shall re...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
It appears that ~ の「It」
-
be gone と has (have) gone の...
-
現在完了 who
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
英語の構文がわかりません(but...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
This is him. が普通だと思いま...
おすすめ情報