dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校とバイトが忙しく、ここ数日は睡眠時間もほとんどとれない生活が続いています。最近は頭痛とめまいがあり、ふらつく時もあります。学校はどうしても休めないので、バイトを休もうと思い バイト先に事情を説明しましたが、休めず、困っています(>_<)
友達からは病院で点滴を打ってもらうように勧められていますが、やはり点滴は疲労回復に効果的なのでしょうか?何分くらいかかるものなのでしょうか?(点滴をしたことがないので教えて下さいm(__)m)
なかなか病院に行けないのですが、夜までやっている病院は探せばありますか?
又、疲労回復に役立つアドバイスなどがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします !

A 回答 (4件)

現状のような無理のある生活は


遠からず破綻を招来させるでしょう。
バイトを変えませんか。

疲労回復には
ビタミンCの成分であるクエン酸の
摂取が効果的ですが、栄養は
バランスが大切ですので、
管理栄養士さんらから
シッカリ学んで食生活を栄養学的に
充実させてください。

3点支持のヨガ式倒立は
即効性のあるリフレッシュ方法ですので
お勧めです。首を痛めないように
事前に、十全に研究してから行ってください。

なお、点滴は
知り合いのドクターによれば
コーヒー一杯飲むのと
変らないそうですので
(ある意味バカらしいので)
費用対効果を熟考して
進めてください。
    • good
    • 0

梅肉エキスの効能など調べてみて下さい。

    • good
    • 0

点滴は効果があるそうですが、一時的なものです。


また、薬局に「肉体疲労時に効く錠剤」や「肉体疲労時に効くドリンク」が売っています。
ドリンクは、500円以上のものじゃないと、あまり効果を感じないかもしれませんが、
多少の疲れなら、200円のでも効きます。

しかし、いずれにしても、一時的なものです。
人間は、疲れたら休むしかありません。
薬や点滴で一時的に体を奮い起こしたり、疲れを軽減させても、
核の部分では疲労は蓄積しています。
お風呂でゆっくり休んで疲れが取れるならいいですが、
薬などえでごまかして、そんな生活を長く続けると、いずれ病気になります。
まぁないでしょうけど、過労死なんて事もありますからね。
バイトの店長などは、ほんとに、学生をこき使う人がいます。
自分で気を付けないと、破滅しますよ。自分の体に合わない労働環境なら、
転職も考えた方が良いですよ。私も学生の頃、同じ経験がありました。
さすがに、学校終えて23時まで働くのはきつかったです。
休みの日は、13~14時間労働とかでしたし。
忙しい職場だと、そういうものです。
やめて、別のところへ行ったら、学校との両立が楽でした。
無理のありませんように。
    • good
    • 0

疲労回復のための点滴はありませんよ。


夜までやってる病院は探せばあります。夜間診療所もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!