dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。
急いでいるので過去を見直していません。
既出だったらすみません。


伯父(長年同居しており、実父が家を空けることが多かったので、私には実父より大切な存在ですが、戸籍上はあくまでも伯父ですね)が入院しておりましたが、病態が急変し危篤状態で、明日にも臨終を迎えるかもしれないという状況です。

会社での忌引制度はありますが、確か伯父は1日だったかと思います。

会社は大きいのですが、店舗経営で小さい店舗に配属されているため、明日、出勤するのは私だけです。

そうなると駆け付けることも出来ないので、他の社員(2名)にも出勤してくれないかと頼んだんですが、子供(1歳半)が発熱しているため、子供(小学生)の遠足後の迎えをしなければならない、との理由で断られました。

ちなみに、前者は旦那様は自宅でのお仕事ですので、子供が一人になることはないとは思います。
推測ですが。

もちろん小さな子供が発熱したら心配ですし、遠足のお迎えも大切です。

私の知らない、様々なご家庭の事情があるでしょうし。

ただやっぱり父親よりも慕ってきた人間の最期なので、多少わがままも言いたいというのが本音です。

今日亡くなった場合、それ以降のこともありますし。

ただ社会的にはどうなんでしょう…。

どこまでわがままを言っていいものか…。

仕事であるなら、看取りを諦めるのが社会的な一般常識でしょうか。

身内が絡むと自分に都合のいい考えしか浮かびません。

意見を聞かせてください。

ちなみに私は20歳代女性、正社員、役職はありません。

A 回答 (14件中1~10件)

お急ぎのところに、大して参考にならない意見を投稿してしまいますが…お許しください。



幸いというか何というか私は質問者さんと同じ目に遭った事はありません。
唯一、近い経験をしたのは
飼い猫が寿命を迎えようとしていた時に出勤時間が迫っており、これも幸いというか何というか…出勤の1時間前くらいに息を引き取りましてその後出勤した…ということがありました。
正直なところ、もし出勤時間直前になっても危篤状態であったならば、突然の連絡で職場に迷惑をかけることになったとしても欠勤の連絡をしようと思っていました。
社会的に見れば「たかが飼い猫」と言われそうですが、私と猫の関係は人間どうしの関係以上のものであり、それを誰かにどうこう言われる筋合いはないと思っていました。
それで社会的な評判が落ちるならばお好きにどうぞという気持ちでした。

でも実際のところ、当時の私の職場はそういったことに寛容で、また私自身も遅刻や欠勤がほとんどなく仕事上の評価も頂いていたので、もし先述のような欠勤連絡をしても許容されたと思います。
そしてそういう職場であると私も知っていたので、猫が旅立った直後であっても出勤しようという意欲が出たのだと思います。
(我ながら未だに、よくあの日出勤したもんだと思います)

そんな、私がいた職場は…甘いところだったのでしょうか。
人間、仕事に責任を持つことは大切なことだと思います。
けれど、大切な人の最後に立ち会うことに困難を要する仕事なんて…そうそうあって欲しくないと思いますし、実際にそれほど存在するものでもないと思います。
良い意味でも悪い意味でも、世の中のほとんどの仕事は「誰か代わりがいる」ものであり、「相談すれば少しは融通が効くはず」のものだと思います。
中には本当に代えがきかないこともありますが、質問者さんがそういうお仕事に身を捧げる覚悟をしておられる方であれば今回のようなご質問は出ないはずですし、実際に代わりを頼もうと思えばできるはずなのですよね。
普段から無断遅刻や欠勤が絶えないような人であれば問題ですが、そういう人は今回のようなケースでもテキトーに休んじゃうでしょうから、質問者さんは普段からとても真面目な方なのではないかと思います。
普段真面目に働いているのですから…こんなときくらいわがままを言いたいでしょうし、言ってほしいと思いますし、それが叶ってほしいと切に願います。

他の回答者さんも仰るように諦める事を常識として考えた方が良いのかもしれませんが、そんな冷たい社会は嫌だなあと思います… そんなことをしてまで会社に貢献したって、一体何を守るために働いているのか解らなくなってしまいますよね…

こんなことを私が願ったとしても、質問者さんの上司の考えを変えたりはできませんが、少しでも良い結果になって欲しいと思いまして書き込ませて頂きました。
最後に…
もし私が質問者さんと同じ立場になったら、まず電話で断られた同僚に土下座してでも頼み込みます。
それでもダメなら、クビ覚悟で欠勤します。

本当に参考にならなくてすみません;
    • good
    • 10
この回答へのお礼

いいえ、世の中冷たいなぁと感じていたので、温かな話が心にしみました。
ありがとうございます。
出勤前に亡くなったので、無事看取れました。
本当に良かったです。

お礼日時:2012/05/02 13:18

そういう場合、親会社の方に連絡して、


一日だけでも代理をよこしてくれるように頼めないのかな?
あるいは臨時休業にしてしまうとか、できませんか?

従業員の方は恨まないであげてください。
それぞれ事情があるんでしょう。
そのご家庭の事情に対して、あなたが勝手に
「来れるはずだ」と文句をつけるのは身勝手です。
そういう時に助け合える人間関係を築いてこなかったツケと、
そういう万が一の時の出勤体制を「組織として」
事前に構築してこなかったあなた自身の手落ちもあります。

仕事に行っていて、看取ることができなかった
という人が実際は多いでしょうね。
近場に身内が住んでない場合だって多いですし。
だいたいは血圧が低下して徐々に…という感じなので、
テレビドラマのような劇的な別れはあまり無いです。
血圧低下し始めてからも半日か一日ぐらいもったりするので、
仕事に行ってて連絡が入ってから駈けつける…という
パターンが多いと思います。

ショックだとは思いますが、
今後また同じことが発生する可能性もありますから、
仕事のシフト体制を見直してみたらどうかと思います。


余談ですが、あなたの会社は忌引き休暇があるだけマシですよ。
うちの会社は無いんです。2か月前、祖母が亡くなったときに、
忌引き休暇が無いと聞いて有給を2日使いました。
同僚は実母が亡くなったときに、1週間有給を使ったそうです。
今時、忌引き休暇が無い会社なんて「ありえん」と思いましたよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実母で忌引ないのはひどいですね…。
そこは感謝すべきですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 13:27

他の人が交代してくれなかったことは、それぞれの事情はあったでしょうが、要するに kaori2006様に、ふだんの言動などからして 人徳がなかったというか、他の人から見て交代するに値しない人だったのでしょう。


前の方の回答ではありませんが、自分のことは大げさに取り上げて、職場の他の人の悪口みたいなことを書かれていますが そういう意識がいつものときにも知らず知らずに出ているので、冷たくされるのではないでしょうか。
でも、この回答も気に入らずに 言い訳というか 反論をされるでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思いますよ…。
もし好意がある人になら、こういう対応はしないと思いますから、きっとすごく嫌われているのでしょうね。
仲良く話していた人だっただけにショックです。

お礼日時:2012/05/02 13:32

質問者様は 女性ということですが 男性ならば 社会人として甘いと言わざるをえません。


私は、仕事の都合で 親の死に目には立ち会いませんでしたが 別に何とも思いませんでした。まあ、葬式だけは 仕事を遣り繰りして出ましたが、母親も跡取りの長兄も 別にとがめることもせず 仕事は大切だよなと理解してくれました。
冷たい言い方をすれば、死んでいく人のことより これから生きていくことの方が重要ですし、仕事を大事にする方が故人も喜んでくれると思っています。
私は男性で 仕事に対する考え方は 女性とは違うとは思いますので 私の考えが質問者様に適しているかどうかは自信がありません。
いずれにせよ、その仕事を辞めてもいいと思っていなら 無理やり休むという選択肢も有りだと思っています。
また、この手の質問は、自分の考えに賛同する意見が欲しくて質問する場合が多いですので、あえて自分の行動を踏まえ客観的な意見を出してみました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
やっぱりそういうのが一般的な意見なんですね。
他の店舗の人は連絡がきて早退していたから、どっちが一般的なのかなぁと思いまして質問しました。

お礼日時:2012/05/02 13:36

>店舗のひとつ上の上司には、危篤になる以前に、社会人なら親の死に目にすら会えないと思え。


>そんなの社会人失格だと威圧的に言われ

ああ、だったらそんな会社辞めてしまいなさい。
「明日から○○の理由でしばらく休みます」
とはっきり伝えたらいい。

休んでいる人間を無理やり出社させることなんて
物理的には不可能なんですから休んだもの勝ちです。

それで首にされたら、それはそれで失業保険もすぐにもらえるし
けっこうな話じゃないですか。

私はなんのために働いているんでしょうね。

少なくとも会社の奴隷になるためではないはずです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございました。
出勤前に亡くなったので、無事看取れました。
つらいときなので、温かなお言葉、嬉しいです。

お礼日時:2012/05/02 13:37

サービス業などの場合は、休むと他の人に迷惑がかかるので・・・ 親でない場合は特に看取る必要は??って会社にはなると思いますよ。

忌引きだって1日だし、親でなければ、うちの職場は繁忙期なら行かない(行けない)社員の方が多いです。

兄弟の職場は、親の死に目に会えないのは普通で、下手をすれば葬儀すら行けない場合もあるそうです。

店舗で、正社員として数名で・・・といった勤務状態なら、同じ店舗の同僚と普段どれだけ融通をきかせてるか、なども関係してくると思います。

私の仕事も同じような感じです。けど、私なら勤務日の出勤人数や相手によって、行ける・行けない、があるのは分かっています。(今のお店なら行けそうだけど、前のとこなら無理そうだった)

休みの人に出勤してくれないか?って、そういった管理はあなたがしているのでしょうか? 普通は休みの日に出勤したら、他の日を休みにしたり(休日手当をつけるのでしょうか?)シフト変更が出るのでそんなに勝手に自分で他の人のシフトも決められるものなのですか? 私の働いているお店では、シフト変更があった場合は直ぐに本部に連絡し、理由も必要ですけど・・

こういったのは、会社や上司の考え方でだいぶ違うので、その考えに沿った行動をした方がいいと思います。
(私も以前シフトを組んでいた時に、祖父の具合が悪いから明日急遽休みたい、と言った子がいましたが、上司は当然その子が休んだ穴埋めは??となり、休みたかったら自分で休みの子とシフトを変更してもらって!!となりました。休みの子が出勤してくれて、その子は休めましたが、こういった店舗の急な休みってどこもそんなもんですよ)

あなたが普段どんな付き合いをしているかで、シフト変更してもらえるかどうかは決まるのでは? 身内が具合悪くて休みが欲しい。今度お子さんが具合悪い時とかにはシフト変更するから、とか言って頼んでみるとか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も頼んだ方が急遽来れないことあったので、休日に出たりしたんですけどね。
勝手に来たから無償でいいですって言ったんですがお給料少しつけてもらったんで…逆に迷惑だったのかな。

お礼日時:2012/05/02 13:51

弊社は零細企業で数人で業務をこなしていますが…未だにご両親では無く叔父・叔母・ご親戚などの危篤の状態で休んだり早退した方はいませんよ。



むしろ、危篤の状態だからこそもしもの時の為に皆さん段取りしてます。
休まなくてはいけなくなった時の為に引継ぎしたり、変わって貰うために内容を理解してまらったり…



これは質問者さんの問題では無く、会社としての問題ですが…今回のような事はいつ起こるかわからない事です。そういうシステムが出来ていないのが残念だし企業としては問題だと思います。


今回、危篤の状態を乗り切っても同じような事は必ず来ます。その時の為の準備は必要です。
おそらく質問者さんの責任で出来る事ではありません。
企業として考えるべき問題です。

上司や管理責任者に相談してください。
解決策はそれ以外にはありません。


質問者さんに出来る事。それは他の職員とのコミュニケーションと密に取る事です。
仲の良い人が困ってたら、今回のような事情を理解できる方なら快く変わってくれると思います。

前々から事情がわかっていたなら、準備は出来ていたと思います。

それが無いから叔父さまの危篤ぐらいで(言葉は悪いが…)と皆さんが思うのではないでしょうか?


一般的に言えば、叔父様の危篤ではあまり休みは貰わないと思います。さらに遠方であればなおさらです。
お願いをするのは自由ですが、理解を得られるか?と言うのも問題だと思います。

お願いをするうえでは、理解を求める事が必要で…質問者さんは理解をして貰えるように相手の心に訴えたのか?そういう努力をされたのか?という疑問が残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。
気持ちをうまく伝えられなかったんだと。
社会で生きていく上で直さないといけませんね…。

お礼日時:2012/05/02 13:22

それほど大切な人なら、減給/クビ覚悟で休めばいいと思いますよ。


社会人であること以上に人間として大切なことがあるはずです。
「社会人なら親の死に目にすら会えないと思え」は、単なる上司のハッパがけの
言葉のように思えます。

ただし、大変怖い上司だとしても、必ず上司に連絡して休んでください。
「休んでいいですか?」と聞くのではなく、
「どうしても行かないといけないので休みます。
ここで行かなければ私は自分の人生を一生後悔します。
ご迷惑をかけて申し訳ありませんがよろしくお願いします。」
です。

実際には、社員が急な都合で出社できないときになんとかするのは上司の責任です。
それであなたがクビになることはないでしょう。
どうしても出社できない時でも連絡さえちゃんとしていれば、社会人の責任は
果たしていると私は思います。
(変な上司だったら、その後嫌がらせされる可能性もありますが、
その時は上司の上司に相談して、部署異動とかしてもらえばいいです。
後のことは後で考えましょう)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出勤前に亡くなったので、無事看取れました。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
楽になりました。

お礼日時:2012/05/02 13:20

緊急時はとにかく休みましょう。

後悔しない選択を!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出勤前に亡くなったので、無事看取れました。

お礼日時:2012/05/02 13:16

実父より大切な存在な伯父様とのご事情とご心痛をお察し致します。



社会通念上、現実問題として、叔父様で忌引は難しいですね・・
私はもう少し休みが取りやすい社会通念で良いとは思っていますが、有給休暇さえなかなか取れない会社もあるくらいなので・・・
忌引1日の根拠も、おそらく葬儀(日帰り)くらいの想定でしょうし。

他の社員の方(ご質問者様を含めて3人)と直接勤務交代を依頼しても、揉めそうですから、
会社の本部や、その地域を統括する管理部門に事情を説明するくらいしか、思いつきません。

その際、「質問者様にとって叔父様が実父よりも大切な存在なんです。」
などと、個々の事情を説明するよりは、多少大げさでもよいので手段を問わずに訴えてみてはいかがでしょうか。例えば、
「同居している叔父が危篤で、家は両親も家を空けており、他に誰も診る人がおりません。大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、仕事を休ませていただけませんでしょうか。」

くらいまでお願いしてみてはいかがでしょうか。
少なくとも嘘ではありませんし、おそらく質問者様の看取りたいお気持ちはもっと強いものとも思いますので、やれるだけのことはやってみませんか。
職場の他の社員と関係が悪くならなければ、管理部門などには多少の迷惑を掛けたって仕方がないではないですか。

そこまでしても、休めなければ、残念ですが諦めるしかないかと思います。

ちなみに私事では、直系親族であっても、看取りが出来た人は一人もいません。
良くて葬儀のみか、葬儀も出席できませんでした。
社会的な一般常識は、諦めることなのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱり仕事をしていたら、なかなか思い通りにはいかないものですね…。
社会って本当に嫌ですね(笑)

もちろん忌引は使えないなら有給休暇で全然構わないんです、というかそういう制度があるか知りませんが、給料減らされても構わないです。

直属の上司は社会人が看取りなんて社会人失格だって以前、罵られたので相談はかなり難しい…かも…です。

お礼日時:2012/04/30 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A