dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がここ一ヶ月の間に抜け毛がいきなり増え、全体的にボリュームが減りました


今のところは言われなければ気付かない程度なんですが・・・


彼氏は一ヶ月前に強いストレスが溜まる出来事があり(突然逮捕され留置所に10日間入ってました)、精神的にまいっていました


それとかねてから仕事に対する不満があり、彼はストレスが原因(あくまでも自己診断)で・・
と言っています


彼の状態を箇条書します

・パーマカラー未経験
・煙草お酒しない
・夜勤のある仕事(深夜1時まで)をしている
・職場にクーラーがなく汗だくになっている
・髪の毛を乾かさず寝ていたり、ワックスつけたまま寝ていた
・父親(高齢者)、兄(20代半ば)ともフサフサ
・一人暮らしの自炊しない(週末は私が作ります)


彼がすぐ禿げてしまうのではないかと心配でたまりません

強いストレスを受けいきなり薄毛になることはあるのでしょうか?


それか残念ながらAGAなのでしょうか?


病院行くなら皮膚科ですか?
ストレスが原因なら心療内科ですか?


わからないことばかりですがアドバイスお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

私は医師ではないので、何とも云えませんが



経験上として回答致します。

私の会社はPハラの横行が多く、男性で2人(2人とも30代)が、そのターゲットとして他の者も目の当たりにとています。
上司は、暴言は日常茶飯事、そしてついに内1名は左遷となりました。

2名とも、比較的、温厚な性格で愚痴も言わず、ただひた向きに仕事をこなしていました。

左遷させられた方は、左遷前までに円形脱毛症、つまり10円玉程の大きさで3~4ケ所で髪の毛が抜けていましたが、頭髪を伸ばして隠せる程度でした、それより鬱に罹り、1ケ月程、休職、復帰後にグループ会社へ出向となり、現在は鬱傾向から少し回復した様子と風の便りで知りましたが、もう1名にPハラが集中して、とうとう禿げになってしまいました。
その禿げ方は、先ず頭髪が全体的に透けて行き、全体的に禿げが、それも短期間で進行、今はスキンヘッドです。

遺伝性の禿げは、頭頂部とか額から後退していくので、横部の頭髪は残りますが、この全体禿げの人の場合は、明らかにストレス性と他の誰もが言ってました。

前者がストレス性に関係する禿げで後者は、遺伝性の若禿げと大別できる程度ですが、皮膚科の医師に相談するか、精神的なものが原因なら神経科か心療内科に行って、しっかりと受診するべきです。
早急に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
取り返しの付かなくなる前に病院に行くのが大事ですね!

お礼日時:2012/05/09 21:08

ストレスでの抜け毛が考えられますね。


抜け毛は皮膚科です。ストレスも気になるようなら同時に心療内科の受診も考えてみてはいかがでしょうか。

薄くなってきたことをあまり気にしないことがいいんですが…気になるとものすごくストレスになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

やはりストレスが強い原因でしょうか

彼氏は貯金をしたい為に病院なんて行きたくない
と言ってますが勧めてます!

早めに処置しないと手遅れになってしまいますよね;・ω・

お礼日時:2012/05/09 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!