dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は150センチ体重は40キロくらいの20代女です。
もともと食は細い為ちょっと食べ過ぎても体重の変動もほとんどなく、
40~44の間を行ったり来たりしてます。
最近ストレスなどの影響か体重が減ってしまいました。今までは減ってもしばらくすれば体重は戻ったのですが、
今は朝食パン1枚食べるのもしんどくて、気持ち悪くなります。今は実家で暮らしているので
何とかご飯を食べなきゃという感じで食べていますが、もっと体重が経てしまうんじゃないかと不安です。

ストレスがなくなるのが一番なんですが、改善する方法は何かあるでしょうか(><;)?

A 回答 (2件)

もしかしたら心の問題があるかもしれません。

もともとストレスに弱いほうでは在りませんか?不安な気持ちのままだと拒食症という最悪の結果になる可能性もあるかもしれません。まずは内科にきちんと相談し、心療内科の範疇かどうか調べたほうが良いと思います。早めに対応するのが早い回復の第一歩ですよ。心療内科もいろいろです。先生の対応も自分に合うかどうか評判を調べたりしながら行かれて見てくださいね。一人で悶々としているほうが身体に悪いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ストレスには弱いほうです。。朝、ご飯を食べた後少し気持ち悪くなったり、動機がしたりします;
拒食になる前に病院行ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 11:21

食べなきゃいけない、怖いと思うこと自体がストレスになっているような感じを受けました…。


パン1枚を食べるのがしんどければ、食べられるだけ食べればいいのです。
3食きちんと摂って、自分の中で、それでよしとしてあげてもいいんじゃないかなと思います。
食べないとと思うとなかなか食べられないので…。
無理をしないのが1番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
無理をしないのが一番ですかね…。

お礼日時:2009/06/25 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!