アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体力がなさすぎて1キロ自転車で走っただけで心臓バクバク、息切れしまくりです
どうやったら体力付きますか?
1日1キロ歩くのを半年続けましたが効果なかったですw
5階建てのマンションの階段の上り下りを1日何回ぐらいすればマラソンできるぐらい体力付きますか?
教えてください^^

A 回答 (6件)

心肺機能を高めるためのトレーニングはいくつか種類がありますが、基本的には30分走ると決めたら、その30分間を自分がなんとか走り切れる範囲内で最も速く走ることです。

10分なら10分でもOK。
また、これをやる前に10分ぐらいかる~く歩いてウォーミングアップするのを忘れないように。急に心臓に負担をかけてはいけません。

運動するペースを上げると、その分たくさんエネルギーが必要なので、どんどん脂肪を燃やさなければいけなくなります。脂肪を燃やすには酸素が必要ですから、運動が激しくなるほど呼吸も速くなり、鼓動も速くなります。心臓は肺から取り入れた酸素を血液に乗せて全身に送り込むポンプの役割をしています。

あまり運動に慣れていないと、肺が取り込む酸素の量も心臓が1回の鼓動で送り込める血液の量も少ないので、すぐ心拍数が上がり苦しくなって限界が来ます。
しかし、その限界ギリギリを何度か経験させると心筋はすぐに強化され、1回の鼓動で送り込める血液の量がどんどん増えていきます。血管の血の流れもスムーズになります。
それまで息切れしまくりだった運動も、心拍数を上げず、息切れもせずにできるようになるわけです。これがVO2MAXを高めるトレーニングの基本です。


「あなたがその時間または距離を走り切れる範囲」で最大限の速さなので、基本的に誰にでもできます。しかし誰にとってもまあまあ苦しい運動です。運動に慣れていない人はもちろんのこと、運動に慣れている人はさらに速く走ることになりますからね。

息切れするのは、息切れして苦しいだけでなく自分が情けなくて走るのが嫌になる人は多いのですが、これは息切れさせるためのトレーニングなので心配いりません。それがわかると、案外やれるものです。
ペースを上げ過ぎて決めた時間走り切れなかったら、最初は疲れるたびに歩いて息を整えて繰り返しても良いです。効果はちゃんと出ます。または、それを自転車でやっても構いません。



>5階建てのマンションの階段の上り下りを1日何回ぐらいすればマラソンできるぐらい体力付きますか?

歩くよりは階段の上り下りのほうが効果的だと思いますが、運動時間や距離や回数の問題じゃありませんよ。大事なのは、それなりに苦しくなるペースでやること。

だいたい1日20~30分週3回ぐらいやってれば1週間ごとにラクになっていき、1ヶ月もあれば以前のペースじゃぜんぜん息切れしない体になるし、2ヶ月もあれば1時間で10km走れるようになると思います。そこから、今度は距離を伸ばすようにしていきます。

ペースが遅ければ、少しずつしかエネルギーを使わないのだから酸素も少しずつでいいし、心臓も速く動く必要がないですよね。時間だけ無駄に過ぎ、心肺機能ではないところが鍛えられていきます。苦しくてもう無理と感じるから、これからはそうならないようにと心臓が強くなろうとするわけです。

自分がすでにできる水準の負荷で運動し続ける限り、なかなか体力は上がらないんですよ。歩くようなペースでは、半年やっても効果が無いのは質問者さん自身が経験した通り。LSDというゆっくり長距離を走るトレーニング方法もありますが、それは最低限の心肺機能を付けてからですね。



マラソンってのは42kmですからまだ先の話。
まずは自転車で1km走っても息切れしない体、10km20kmを走れるように目指しましょう。

運動は、ちゃんと練習すれば思ってるよりだいぶ早く成果が出てきます。
    • good
    • 3

体力が無いから負荷が強すぎるんでしょ。


自転車で1キロ楽に走りたいなら、楽に走れる速度で走る。
それを毎日続けてゆけば徐々にタイムが縮まって行きます。
苦しいのではトレーニングにもならないし、何より続かないでしょ。
トレーニング効果を上げるなら、心肺機能にそこそこの負荷をできるだけ長くかけるしかありません。
負荷が弱くても強すぎてもあまり効果的では無いです。

ウォーキングは1キロ程度ではあまり効果は無いと思います。
それなら毎日1キロ走った方が良いかと思います。
最初はゆっくりと、1キロ走り切れる速度で走ります。
三ヶ月も続ければ見違えるほど楽になっているはずです。
楽になれば速度を上げれば良いだけです。
それでも物足りなくなったら距離を伸ばしましょう。
    • good
    • 0

ベストは、水泳ですね。


山登りなどもいいですよ。初めは
低山から。

ウォーキングは、
インターバル・ウォーキングが
お勧めです。これは、たとえば、
普通の歩幅で普通の速度で10歩
歩いたら、次は、広い歩幅で10歩
速く歩くなど、多様なヴァリエーションがあります。

自転車は丘陵などの
起伏のあるところを走行しましょう。

能エクササイズなどもお勧めです。

誰かを抱きかかえながら
ヒンドゥースクワットをしたり、
誰かに背中に乗ってもらって
腕立て伏せを行うのなども
効果があります。
    • good
    • 0

歩くにせよ、階段を昇るにせよ、そして、自転車を漕ぐにせよ「会話の出来る強度」というのが一般人の有酸素性運動の基本です。



もっともっと、ゆったり、ゆっくり動きましょう。

それにしても、1kmの距離は短すぎます。もっともっと長い距離を歩いたり、走ったりできる強度というものが必ずあるはずです。1kmでは、心肺機能的にも、筋量(遅筋系)回復的にも、とても間に合っていません。
    • good
    • 1

体が温まってくる前に体力を消費してるのではないでしょうか?


いきなり上り坂だったりスピード出したりしては息切れも当然ですしね。
(ペダルが重たいなどの影響があるかもしれませんが)

マラソンできるように、というのであれば、最初は歩くぐらいからで徐々にペースを上げていけば
自分の予想より走れるのではないでしょうか。

自分の自転車の目安で何の参考にもならないかもしれませんが、
鼻呼吸で追いつかなくならないようにスピード調整しております。

とりあえず・・・マンションの階段上り下りで通報されませんように。
    • good
    • 0

継続は力なりw

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!