dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方は62歳の男性です。ダイエットとアンチエイジングの目的で加圧トレーニングと考えているのですが、高血圧で降圧剤を服用しています。加圧トレーニングは高齢者でも可能なのですか?寝たきりの人が歩けるようになったという事例があると開発者の方の書籍に書いてありました。実際のところどうなのですか?副作用というものはないのですか?いいことばかり情報が氾濫してしたのは良いが体調に変調をきたし大変な結果になった事例はないのですか?

A 回答 (1件)

加圧式トレーニングは血流を制限した状態でトレーニングをするわけですが、短時間なおかつ低負荷で普通の筋肉トレーニング以上の効果がえられることになります。

無酸素状態にすることによって白筋、つまり瞬発力を使う筋肉を増やし鍛えるのが主な役目ですが、解糖系といって酸素ではなく糖を使ってエネルギーをつくります。即効性はありますがしかし持持続力はなく無酸素運動あとは疲労物質である乳酸がたまってすぐに疲れます。
例えば100メートル走のような競技では息を止め無酸素状態で白筋を使って走ります。ウェイトトレーニングもそうですが持ち上げる時には無呼吸です。そうしないと瞬発力は発揮できません。

シニア世代になってくると若いころのように瞬発力を使う機会は減ってきます。次第に持続力を主体とする赤筋を使う割合が次第にふえてきますがこれは自然のなりゆきです。赤筋を維持したりきたえることができるのは有酸素運動です。酸素をエネルギー源にしますので血流を制限してはいけないのです。こちらはゆったりした運動が適しています。

加圧式をお考えならこういうことを理解したうえでしっかりと専門家の指導を仰いでください。年齢や血圧など体調に合わせた無理のないやり方があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!