dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日お年玉くじの当選番号発表がありましたが
我が家の年賀はがきの中からは約100枚中
切手シートが3枚で見事確率通りだったのですが

質問はここからです
知人の年賀はがき(約100枚)も当選番号をhttp://www.est.co.jp/oatari/
のサイトでチェックしてあげていたところ
切手シート3枚のほかに なんと2等が当たっていました
知人は年賀はがきを私に渡すときに
「当たってたらあげるよ」と言いました
おそらく切手シートくらいしか当たらないだろうと
思っていたようですが・・・
この場合私はすんなり2等の賞品をもらっても
問題ないのでしょうか?

そんなのが当たってたと知ったときにショックを
受けることを考えると
せこいですがだまっていたほうがいいんじゃないかな
なんて考えています
あとだまって賞品を引き換えに行ったとして
本人確認などはあるのでしょうか?

郵便局にお勤めの方などで詳しい方
ご回答よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

 その場ですぐにお渡しできるような賞品ではありませんから


住所や連絡先を記入して、配達してもらうことになるはずです。
seepooさんのことについてはうそがつけなくなりますが
そのことに対して本人確認を求めるということもないと思われます。
ですから、お友だちに黙って引きかえて自分のものにするというのは可能だと思います。

 でも一般的に考えて、お友だちはそんなに上の賞品が当たるとは思っていなくて
気軽に「あげるよ」と言ってくれたのだと思います。
法律的な話ではなく、これから先の関係のことを考えれば
引きかえる前に「2等が当たっていましたよ」と一言お知らせした方がいいと思います。
「よかったじゃない」とにっこり言ってくれれば
胸を張って堂々と引きかえにいけます。
「へえ、そうなの……」と内心残念そうな雰囲気なら
「でも本来はあなたのものなんだから」と言ってあげましょう。
「そうだよね~」と言ってあっさり取り上げられるかもしれませんが
恐らくは渋々でも「いいんだよ。気にしないで」と言ってくれることでしょう。
そうすれば胸を張って引きかえにいけます。
もちろん何かの形でお返しすることを忘れてはいけませんけどね。
そんなのが当たってたと知ったときに受けるショックよりも
何の感謝の言葉もなく黙って自分のものにしていたと知ったときのショックの方が大きいのではないでしょうか。
どうするかはseepooさんのお考え次第ですが、私だったらそうしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまたま郵便局勤務の方に質問する機会があったので
訊いてみたら誰でも交換できる(法律無視?)と
いわれたので知人に2等が当たったとは知らせず
2等の賞品の中で何が欲しいか訊いた上で
私が交換し手元に届いたら知人にプレゼントの形で
渡すことにしました
渡すときに実は当たってたよ~って驚かせながら・・
これが一番円満かな~って思ったので・・^^
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2004/01/22 16:47

この件につきましては、法整備がなされています。



○お年玉付郵便葉書等に関する法律(抄)
(お年玉等の交付等)
第三条  第一条第一項の金品は、同項の郵便葉書若しくは同項の郵便切手をはり付けて料金が納付された郵便物の受取人又はその一般承継人(同項の郵便葉書又は同項の郵便切手をはり付けて料金が納付された郵便物が配達されなかつたときは、その郵便葉書若しくは郵便切手の購入者又はその一般承継人)に、最寄りの郵便局において支払い、又は交付する。

つまり、郵便局から賞品を受領できる方は、
1.はがきの名あて人
2.1の一般承継人
3.はがきを購入した人
4.3の一般承継人    の方々になります。

よって、一旦、知人の方に引き換えていただきたいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまたま郵便局勤務の方に質問する機会があったので
訊いてみたら誰でも交換できる(法律無視?)と
いわれたので知人に2等が当たったとは知らせず
2等の賞品の中で何が欲しいか訊いた上で
私が交換し手元に届いたら知人にプレゼントの形で
渡すことにしました
渡すときに実は当たってたよ~って驚かせながら・・
これが一番円満かな~って思ったので・・^^
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2004/01/22 16:48

下の方に大賛成。


誰も気にはしませんよ。
まあ、2等が当たってたけど本当にいいの?って前もって聞くか、景品を手にした後に、ホントにありがとう、まさか2等が当たるなんて。
どっちかでいいと思われます。
新年早々お互いにいいことありって感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がもらえることには変わりないみたいですね
ありがとうございました^^

お礼日時:2004/01/21 03:32

問題なしです。


何の気兼ねが要るのでしょう、存分に喜んで知人に自慢し、感謝の意を表してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答しかも”自信あり” ありがとうございます
いまから何をもらうか楽しみになってきました^^

お礼日時:2004/01/21 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!