プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。

今年、初めて小梅干しを作りました。カリカリにはしたくなかったので、hpの作り方を参考にしました。

ですが、梅干しがとても固いのです。皮もかたいのですが、実が種にくっついているのもあります。
なぜでしょうか・・・

小梅は、10キロ青梅で購入したので、室内で熟させました。
黄色くなるまで。そのあと、ヘタのようなものを取りホワイトリカーで梅を拭き塩と交互に樽に入れました。

樽は2つに分けて5キロづつ、塩は10%にしました。

重石も乗せ、梅酢も上がり、赤紫蘇もいれたのですが。。。固いんです。
干してもかたいんですが。。。何がいけないのでしょうか?
初めての梅干しつくり、来年は柔らかくて美味しい梅干しをつくりたいので、よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

No2です。



重石は梅重量の二倍以上あれば大丈夫。
来年は通常の梅を仕込まれては如何ですか?

容器と重石を清潔に洗い、出来れば煮沸かアルコール消毒した上で二倍強の重石をかければ三日で梅酢が上がります。
余分な梅酢を取った後、ヒタヒタにするだけの梅酢を残し、重石も押し蓋が浮かない程度に置き、アルコール度数の高いウィスキーなどを容器内に噴霧して土用まで待てば、カビの心配もなく干すことが可能になります。
楽しい年中行事になりますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問以外にも、いろいろと教えていただきありがとうございます。

来年も、リベンジで小梅にトライしてみようとおもいます。
小梅に成功したら、南高梅に挑戦してみるつもりです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 06:24

皮が固いのは購入した小梅の産地で今年は雨が少なかったのかもしれませんね。


梅干しは土用干しの後、数カ月すると実も皮も多少柔らかくなりますよ。
(それと土用干しした直後の梅干しは美味しくないです。2~3ヶ月経過しないと
本来の味になりません。

逆に言うと土用干ししないと翌年に皮が溶けてウメボシならぬ梅ペーストになります。
実際に10年位前に小梅の梅干しを作ったが天候不順で土用干ししなかったら
翌年に皮が溶けてペースト状になっていました・・・。

製造方法がウメボシとは違いますが2年前に作った我が家のカリカリ梅でさえ
(冷蔵庫保管ですが)時間が経ってカリカリ感がなくなって今はしっとり
柔らかくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、回答ありがとうございます。。

産地での天候。。今年は、涼しかったのでその影響もあるのかもしれませんね。

土用干しして2~3か月した方が柔らかくなるんですね。
」慌てずに、もう少し梅の様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 18:25

小梅は通常の梅と違い、割合として種が大きいので重石をシッカリかけないと潰れにくいので硬く仕上がります。


梅の総重量に対して重石は何倍位でしたか?

通常は二倍以上の重石で15%以上の塩があれば、間違いなく果肉は柔らかくなります。
もしかして、青梅からの追熟が不足してたのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。

>小梅は通常の梅と違い、割合として種が大きいので重石をシッカリかけないと潰れにくいので硬く仕上>がります。
>梅の総重量に対して重石は何倍位でしたか?

なるほど。。。重石の役割は特に考えずつけました。。

それと、梅の熟し加減もあるかもしれません。

重石のことで、質問なのですが5キロの梅に対しては10キロの重石でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/08/16 18:20

来年になれば軟らかくなるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。来年には、柔らかくなるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/16 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!