dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年2児の母になる20代女性です。

昔から、対人関係に悩んできました。
相手が1人だとマシンガンのように話すのに、3人以上のグループに入ると突然無口になる。これが、幼稚園の頃からの私の特徴でした。病院で診断されたわけではないですが、コミュニケーション障がいを抱えていると感じています。

小学生の時は私を含む「3人グループ」のうち2人から何年にもわたって影で苛めを受け続け(でも、周りからは仲良しグループと思われていたので、グループを抜けることができませんでした)、環境を変えるべく中学受験を決意。

中高時代は少ないながらも気の合う仲間が出来ましたが、グループ・団体の中に入ると途端に居場所をなくしてしまい、部活を転々としていたので、結局は誰の記憶にも残らず、帰宅部と同じようなものでした。

大学では、どうしても、自分から同級生に話しかけることが出来ず、その場限定で一言二言話す知人はいても、卒業後まで付き合いの続く友人はついに1人も出来ないまま、卒業しました。


いつも、死にたいと思ってきました。
中学受験に失敗したら死のう、
大学受験に失敗したら死のう、
就職できなかったら死のう、

それを何とか乗り越えて、ここまできました。
高校時代の友人の紹介で、口下手ながらも穏やかで優しい主人と出会い、結婚、子供まで出来ました。

いつでもどこでも、対人関係で悩んできた私には上等の人生だったと思います。

本当に幼稚園の頃から、生きにくさを感じていました。
正直、長生きしたくないのです。

趣味もない、友達も少ない、自分から新しい場所に飛び込んでいけない。
老後のことを考えただけでうんざりします。

子育てが終わったら、自分で自分の人生に幕を下ろしたい。

そう願うのは間違っているでしょうか?

もしその後も生きなければならないとしたら、今度は何が、私の自殺願望を押しとどめてくれるのでしょうか?

A 回答 (5件)

私も、似たような経験を、長く過ごしました。

今だに友人は、おりません。だから自問自答して傷つき解決し立ち上がり生きています。
私もそれこそ死ぬほど考え悩んだといわれるかもしれない。
いろんな事いろんな人が持論をもっています。私はずっと独りきりでした、鬱で頭痛で、ぜんそくと私の大切な個性で
    • good
    • 7
この回答へのお礼

自問自答、私も何度もしました。
こんなこと、相談できる友人がいないから、何とか、生きる方向に気持ちを向けるために、自分で悩んで、自分で解決するしかなかったんです。

ご回答者さまも、お辛かったでしょうね。
身近にはなかなかいませんが、ネットですと様々な経験をされた方、さまざまなご意見の方がいらっしゃって、傷つくこともありますが救われることもあります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 21:29

うーむ、まぁそうは言っても、なんやかんや言いながら、結局生きていますよね。


本気で死ぬつもりなら、今頃とっくに死んでいると思いますし。
大抵の場合、死ぬ死ぬ言う人程、しぶとく生き続けるものです。
質問者様の場合はただ単に「悲劇のヒロイン」ぶっているのと違いますか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自殺した人たちが、「生きたい」と思っていなかったと思いますか?
私も、生きたいです。
だから、小さい頃から、自分に生きるためのノルマを課し、それをクリアしながらここまできたのです。

ヒロインではありませんが、悲劇な人生だったと思います。
グループの中で、どうしてもうまくやっていけないこの生きづらさ、ご回答者さまには想像もつかないことでしょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 21:25

 「子育てが終わったら、自分で自分の人生に幕を下ろしたい」……それで良いのではないでしょうか。

生き物ですから、子供を産んで、そして、その子供が一人前になれば、「親」としての、そして「生き物」としての役割は終わりです。だから、間違っていません。また、現実にそういう「生き物」はたくさんいます。

 しかし、あなたも分かっていませんね。そんなに死に急がなくても、またいくら逃げ回っても、いずれは「死」のほうが迎えにきます。それまでゆっくり「人生」を楽しめば良いではないですか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私のような人間ほど、ダラダラと長生きしそうな気がします。
正直、70、80まで生きるイメージがわきませんが・・

お礼日時:2012/08/17 21:23

孫の顔も見ず、死ぬ事を考えては駄目ですよ。



貴女の事を全て受け入れ結婚した旦那の事を全て無にするのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私にとっての最後の砦は、主人が死ぬことです。
主人もまだ20代ですが、こんな私を唯一受け入れてくれた主人がいつか死ぬと思うと、今から恐怖と不安でたまりません。主人には常々、私よりも先に死んでくれるなと言っております。

お礼日時:2012/08/17 21:21

自殺したら残された家族はどう思うでしょうか、


あなたに自殺願望があっっと知っていても
なぜなんだ、私たちが悪かったのではないか、と
長い間自分を責め続けるといいます。
あなたが自殺をしたらあなたは楽になっても
家族は地獄のような生活を何年も続けることになります。
それが希望ならどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
でも子供が巣立ったらどうでしょうか。
うちはおそらく男の子2人(2人目も男の子)になりそうなので、そちらで新しい家族を作っていくものと思いますが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています