
No.4
- 回答日時:
>どこか他学部からでも編入できるところはないでしょうか?
日本全国全てで検索してみましたが、
他学部・他学科からの3年次編入を受け入れている看護学部はないみたいです・・・。
>前の大学でとった単位があるので
☆大学(短大・専門学校)によっては、
「本大学(短大・専門学校)に1年生として入学する前に、
他の大学・短大・専門学校で修得した単位がある場合は、
最大で30(15)単位までの範囲内で、単位認定する。
単位認定された科目については、本大学(短大・専門学校)入学後に、再度受け直す必要はない」
・・・といった単位認定制度を実施している場合もあります。
この回答への補足
昔いた大学の成績表などは中退の場合でもちゃんと保存していてくれるものなのでしょうか? せっかくとった単位ですから、できれば新しい大学でも認めてもらいたいです。
補足日時:2012/09/15 14:26No.3
- 回答日時:
蛇足になります。
現状は高卒ですので、医学部看護学科・看護学部・看護大学を一般入試で受けるしかありません。実習等の問題で看護学部、看護学科への編入は無理なんです。一般入試頑張ってください。私立は専門学校でも大学でも学費が高いので北大医学部看護学科がベストな選択と思います。次は公立の三年制看護専門学校でしょう。学費一覧をリンクしておきます参考にしてください。
http://www.kanngogakkou.com/senmonn-gakuhi.html

No.2
- 回答日時:
『(1)看護学専攻を志望する者は、次のいずれかに該当する者
(1) 短期大学(看護関係の科)を卒業した者又は平成○○年3月までに卒業見込みの者
(2) 専修学校(看護関係の科)の専門課程うち、文部大臣定める基準を 満たすものを卒業(修了)した者又は平成○○年3月までに卒業(修了)見込みの者・注(以下、注略)』
(大阪大学医学部保健学科看護学専攻)
どの看護系大学も、3年次編入学試験の受験資格・応募要件は同じです。
大雑把に言うと、「看護系大学の3年次編入」とは
「短期大学・専門学校で看護師になった人が、
更に高度な看護を学んだり、
看護のチームリーダーとして働く為に必要な事を学んだり、
保健師資格を取得したりする為に行うもの」
なのです。
又、2年次編入を実施している看護系大学もありますが(国立大学は未実施)
『修業年限4年以上の大学を卒業した者、もしくは平成○○年3月卒業見込みの者』
(大阪市立大学医学部看護学科)
『(1)学校教育法第83条に定める大学(以下「大学」という。)を卒業した者、及び平成○○年3月卒業見込みの者
(2)学校教育法第104条第4項の規程により学士の学位を授与された者、及び平成○○年3月31日までに授与される見込みの者』
(大阪府立大学看護学部看護学科)
『次のいずれかに該当する者
(1)国内外において、大学を卒業した者、および平成23年3月卒業見込みの者
(2)大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された者
(3)文部科学大臣の指定した者』
(慶応義塾大学看護医療学部看護学科)
『4年制以上の大学(外国の大学を含む)を卒業し、学位(学士)を取得した者及び平成○○年3月31日までに取得見込みの者』
(北里大学看護学部看護学科)
』
2年次編入学試験を実施している他の大学の受験資格・応募要件も同様です。
つまり、
「4年制大学を卒業・卒業見込みの者」
「学士の学位を取得・取得見込みの者(大学卒業者が取得する学位と同じ)」
が、2年次編入学試験の受験資格・応募要件という事です。
>せっかく前の大学でとった単位があるので
「せっかく」と言う言い方は如何なものでしょうか。
その様に言うのであれば、そもそも中途退学をすべきではない・なかったでしょう。
「せっかくとった単位があるのに、中途退学なんかして勿体無い」
という話に落着してしまいますので。
先の回答者さんも書いておられますが、4年制の看護大学に入学した場合、
一般教養科目の取得単位を一部(全てとは限らない)認めて貰える(単位認定)可能性はあります。
他大学で取得した一般教養科目の単位認定を行っているかどうかは、各大学に問い合わせてみて下さい。
又、「他大学で取得した単位の認定を行っている」場合でも、
その大学で実施している一般教養科目に該当するもののみ振り替えられるだけであり、
且つ認める単位の上限も定められているなので、
「何単位認定されるのか」が正確に分かるのは、合格し入学した後でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試 3 2022/10/01 22:53
- 医師・看護師・助産師 私の夢は助産師なのですが、まず4年制大学の看護科に入学します。 そして編入試験で助産学科に行こうと考 4 2022/09/30 23:45
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 大学・短大 他大学、他学部への編入について。知識、経験のある方に質問です。 文学部→社会福祉学部 に編入を考えて 6 2023/06/05 13:27
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学・短大 学位授与機構で学士(看護学)を取得しました。引き続き学士(心理学)も取得できますか? 2 2022/12/16 02:49
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
大学受験について
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
出席していない大学生の大学側...
-
学資用貯金は大学入学前にいく...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
行きたい私立と行きたくない国...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
今からでは遅いでしょうか?
-
一発で決める力が欲しいです。 ...
-
国立は理系と言われてますが、...
-
医学部の費用
-
国立志望って受験終わると何割...
-
私の高校公立高校なんですが、...
-
オープンキャンパスに行かせて...
-
白百合女子大学か琉球大学
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
大学進学者に取ってマーチ未満...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報