dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします。

例えば、生クリームを少量(大さじ2程度)入れるレシピに
生クリームの代わりにクリープを入れてみるというのはいかがでしょうか?

大さじ2杯のために保存のきかない生クリームを買うのがもったいないからです。
隠し味とも言える大さじ2杯程度なら、クリープを入れたところで全体を崩さない気がします。

それとも、クリープを入れる位ならどっちも入れない方が良いでしょうか。

A 回答 (5件)

生クリームを入れるとかなりこってりとコクが出て、まろやかさも足されますが。

クリープなら牛乳程度のミルクの味がつくだけでしょう。

水よりはましだけれど、脂肪分が少なすぎます。

バターを半量入れる方が近いですよ。生クリームを振って水分と分離した脂肪分がバターですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんお詳しいと思いますが、
生クリームが主体ではなく、少量のレシピとなると、

たいてい、生クリームを使わないレシピも存在します。(←ここ重要)

私は良い気になって「生クリーム大さじ2」と書く人に庶民の気持ちを理解してなさを感じ猿をえません。
せめて、「無かったら入れなくても良いよ ^ー^ 」位書き添えてほしい。
(Xmasやバレンタインなどの大舞台を除いて)

お礼日時:2012/09/10 18:37

コーヒーフレッシュはいかがでしょうか?


我が家では牛乳の変わりに少し入れたりします♪

日持ちもしますし、常温◎なら保管場所にも困らないので便利に使ってます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポーションは植物油ということで、考えてみませんでしたが。
似てるっちゃ似てますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/10 18:43

先日どこかのサイトで生クリームの代用で


牛乳と溶かしバターって載ってましたよ。
まさに大匙2杯のために生クリームを買うのはちょっと、、、の時にって
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それもありですね?
割合も知りたいところです。。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/10 18:41

代用してもかまわないのは、料理の種類や量によると思います。


生クリームよりもクリープは甘味もあるし、独特の香があったりもして
クリームシチューやグラタンのホワイトソースなど、そのほとんどをクリープで
まかなうのではさすがに無理だと思いますが、
隠し味程度に、カレーやシチュー、オムレツなんかに入れるのは良いと思います。

ちなみに私は、ハンバーグやミートローフなどの隠し味に絶対クリープです。
変に水っぽくなく、とてもしっとりクリーミーな口当たりに仕上がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も1カップまるまる置き換えようとは思いません。さすがに。

でも、本当ですか?試す価値はあるんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/10 18:39

クリープ的なものは、大雑把に考えて「脱脂粉乳」だと思ってください。



液体になれば「無脂肪牛乳」や「低脂肪牛乳」
つまりはバターやチーズを生産した残りと思ってもいいです。

それでも、良質なタンパク質は含んでいるので、使わないよりはいいかも。
ほんの少量であるなら、、、、入れなくてもいいかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

だいたいこういうのは、試してみる他ないのですが、
試すと3回位試作しないと結論が出ないんですよね。
100mlパックを置いてあるところも限られているし、
どうしても費用対効果を考えると生クリームは使わずに済ませたいです。

お礼日時:2012/09/10 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています