dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳男高卒です。
19歳から22まで小売関係の自営業を営んでいました(実家の仕事等ではない)
その後、22歳~現在はアルバイトをしています。

店を構えていたので営業に自身があり、
今までとは別の業種の営業職の正社員になりたいのですが、
フリーター経験のある人間が、大手企業の営業職で中途採用される可能性はあるのでしょうか?

中途は即戦力を求めていると思いますので、
未経験の業種でしかもフリーターが果たして採用されるのか疑問です。
応募条件は、高卒以上で普通運転免許保有程度でした。

どこか小さな会社で大手企業と同じ業種で数年働き、
それから転職した方が可能性がありますか?

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (7件)

就職難なので正社員採用されるのが難しい時期ですね。



>今までとは別の業種の営業職の正社員になりたいのですが、
フリーター経験のある人間が、大手企業の営業職で中途採用される可能性はあるのでしょうか?

一度正式に正社員の就職は経験ありますか?
その場合は、業種を転職しても、なるべく実務経験ある同職種で、というのが転職の常識と言われてましたね。
殆どの企業が即戦力を求めていて、経費かかる人材育成はしなくなっているのです。

フリーター経験というか、つまりはアルバイトで正式に就職したことがない、ということなら、正社員の内定待ちの間、アルバイトしていた、という経験を話すようにして、あまりフリーターとか、軽いアルバイトをあえて好んでしていた、ということは話す必要ないのではないでしょうか?
正社員じゃなくても この人はいいんだな、と思われてしまうかも。

>どこか小さな会社で大手企業と同じ業種で数年働き、
それから転職した方が可能性がありますか?

うーん、、、
かえってその企業が 求める大企業にとってどんなポジションになるのか、ということもありますから、募集案件があるなら ストレートに挑戦した方がいいのでは?
経験積むためとはいえ、他で勤めれば年齢的に 受入れられにくくなることも確かですよ。
経験値も、大企業に勤めていて、の経験は中小企業に活かせるかも知れませんが、中小企業での経験値は、大企業には通用しないこともままありますしね。
多くの場合、大企業の殆どは、新卒しかとらないことが多いですし、中途採用の場合は、アピールできる経験、実力をいかにして人事に伝えられるかの実力か、縁故ですね。

営業職なら売上げに貢献した実績とか、職務経歴書に工夫して書いてる人が多いですかね。
あと、話術とか、人間性が重点おいて見られるでしょうね。

いずれにしても形式張った、よく履歴書、経歴書とかのアピールのしかた、とか例が出てますが、形式張った書き方でも、真似は通用しないということです。
他の何人もの希望者がいるとしたら、差別化はかり、人と違うこと オリジナリティを示せるかどうか、にかかってくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。

当たって砕けろということで挑戦してみたところ、
個性的だということで、1社目で内定が決まりました。
勿論、誰でも知っているような超有名企業ではありませんが・・・
何事もやってみるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 19:57

>フリーター経験のある人間が、大手企業の営業職で中途採用される可能性はあるのでしょうか?



会社・業界によると思います。

ちょっと話はそれますが、私の知人(女性)で
ぶっちゃけ美人でもなく大した取り柄もなく30代後半というのに結婚相談所で
「大手企業、有名企業、上場企業にお勤めの人じゃないとイヤ」
と正気で注文をつけてました(苦笑)。

彼女の友人が
「じゃあ大手牛丼チェーン店の店員さんは?某引越し会社で働いている人は?
駅前にある賃貸会社の人は?全員一部上場企業にお勤めよ。」
と言ったところ
「そういう人はイヤ」とのこと(苦笑)
まったく失礼な話です。

彼女の望む「大手企業、有名企業、上場企業にお勤めの人」とは
スーツを着てネクタイを締めて、オフィス街で働いている人を指すようです。
商社とか金融とかマスコミとか。

彼女はたいがい失礼な女性ではありますが
正直なところ、彼女がターゲットとする業界での正社員募集はあまりみかけませんね。
あったとしてもたぶん大卒とか応募条件はかなり厳しいと思います。

その反面、彼女のターゲットとしない業界は一部上場企業ながらも
高卒で正社員の営業職募集はときどき見かけますね。
引越し業界、賃貸不動産の営業募集は特によく見かけるような気がします。
しかも高卒OK、未経験OKで。

質問者様の意味する「大手企業」とはどういう定義なんでしょう?
私の知人と同じような定義付けならば、採用される事はまずないでしょう。
そういう募集には超一流大学卒で、現在も同業に勤めていて
スキルアップのため転職を希望する人もいっぱい応募にくるので
まずそういう人には勝てない。
そもそも高卒OKという会社も少ないと思われます。

しかし「私の知人がターゲットとしない業界でも一部上場ならOK」ということなら
希望はかなうと思いますよ。
高卒OKなど窓口も広くしている会社が多いので。

>どこか小さな会社で大手企業と同じ業種で数年働き、
>それから転職した方が可能性がありますか?

いや、若いほうがいいと思います。

最後に、知人の話を出して例としてあげましたが
決してその業界にお勤めの人をバカにしているわけではありません。
御気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。

当たって砕けろということで挑戦してみたところ、
個性的だということで、1社目で内定が決まりました。
勿論、誰でも知っているような超有名企業ではありませんが・・・
何事もやってみるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 19:59

こんにちは。


未経験でも可、ということで正社員になる可能性が
あるのは25歳くらいまでです。

もし現在、質問者さんが具体的に求人情報から転職先を
決めていらっしゃるなら、そのまま応募してみるのも
良いのではないでしょうか。

企業によっては、何を「経験」と見るかまちまちですので、
質問者さんのような経歴を面白いと思い、採用に至る
ケースもあるかと思います。

それが大手でも可かってなると、何ともいえませんが---。

あたって砕けろ、でとりあえず応募してみて、だめで元々、
もし中小で採用になったら、そこでの実績を武器に大手に
挑戦っていう道もあります。

前向きに挑戦してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。

当たって砕けろということで挑戦してみたところ、
個性的だということで、1社目で内定が決まりました。
勿論、誰でも知っているような超有名企業ではありませんが・・・
何事もやってみるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 19:40

一般的なことは他の方が回答しているので....



> 店を構えていたので営業に自身があり、

その店は、どうして今もやっていないのでしょうか?
他の人に任せたり、売却したりということはあるかもしれませんが、その後フリーターになったのはどうしてでしょうか?
別の店を開くなりするのが普通ではないでしょうか?

もし、業績が不振で店をたたまざるを得なかったのだとすれば、営業に自信があったというのは疑わしいですね。
(事業というものは、営業だけでどうにかなるわけでもありませんが...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯罪の被害に遭いました。

お礼日時:2013/04/16 19:59

僕の会社では(かなり大手です)かなり以前は高卒やフリーターも普通に契約社員で採ってたらしいです。

そこから正社員の道もあったそうなので、探せばそういう会社もあるかも、です。
ただし、いまそういう会社は減ってると思うし、現実的に言えばまずは派遣や契約~で実績を積んでから、どうかと思います。
ふつう大手は大卒を基本にしてますし、中小メインで考えるとか、あるいは独立開業などを視野に動くのもいいんじゃないかなと思う(大手の人間からして言えば、大手メリット?ってたぶん低学歴や中小の人が思うほどそこまで巨大じゃないよ、てこと。収入に見合うだけの実績を常に求められるし、大きい組織だからどうしても柔軟性は薄くなる。ふつうの大学生なら一旦はオススメするけど高卒とか、社会人で実績がある人なら必ずしもベターかどうかは不明ですよ)


あと自動車や保険、証券など「腕一本」の営業会社は学歴などあまり見ないですよ。
けっこうバンバン正社員で採りますよ。ただ将来性を考えると僕はあんまり薦めないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。

当たって砕けろということで挑戦してみたところ、
個性的だということで、1社目で内定が決まりました。
勿論、誰でも知っているような超有名企業ではありませんが・・・
何事もやってみるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 20:00

私が昔在職していた会社は、中途採用の営業は学歴は問わずでしたが、結果的に採用されるのは殆ど大学卒でした。

私がやめる時にその会社には高卒はいなかったのではないかと思います。
会社は学歴は問題としていなかったのですが、どうしても筆記試験や面接で大学卒にかなわないのです。
あなたが高卒で優秀だったとしても、まず入り口を通れるかとその後の採用試験で大学卒に勝てるかと言うとかなり難しそうと言う気はします。
しかもこの会社の採用方針は例外かなと思います。多くは募集の条件が大卒と言うことだと思いますので。

それにそのような条件で大手に入社するのが賢明とも思いません。
一生平社員でも気にしないと言うのならば別ですが、大手は優秀な正社員が沢山いるので競争はそれなりに激烈です。

それよりは堅実な中堅以下の企業を狙ってそこで中心になって働くほうがあなたの成功の可能性は大きいと思います。
私の知っている範囲でも上場企業よりもかなり良い成績を上げている中堅企業がいくつもあります。
優秀な営業マンは結構需要はあると思います。時間をかけて探せば良い会社はあるとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。

当たって砕けろということで挑戦してみたところ、
個性的だということで、1社目で内定が決まりました。
勿論、誰でも知っているような超有名企業ではありませんが・・・
何事もやってみるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 20:01

・高卒ということ


・すでに働いたことがある

 この二点であなたがTV・CMとかで知るような大企業への転職はできません。

 というのはこれらの企業は採用に当たって次のような条件を設定していることが多いからです。
・大卒、大学院卒であること
・新卒、もしくは働いた経験がないこと。

 さっさと正規職員の道を選んでください。年齢が行けば行くほど正規社員の道は遠のきます。夢は持ってかまわないのですが、今働いていない方が「将来は大手企業へ」などと考えているのは妄想に近いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たって砕けろということで挑戦してみたところ、
個性的だということで、1社目で内定が決まりました。
勿論、誰でも知っているような超有名企業ではありませんが・・・
何事もやってみるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!