dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所職員(高卒・事務職)の採用を頂くことができ、来年春から市役所で働くことになりました。

四月(厳密に言えば三月)の辞令交付を待つばかりなのですが、働き出すまでになにか勉強しておくべきことはありませんか。
残念ながら市役所から遠く離れた場所に住んでいるので、ロビーに座って仕事ぶりを見学、、といったことは出来ません。

今のところ市販の本でも買って、簿記3級(で十分?)とMOS(でしたっけ?)を勉強しワードやエクセルを勉強しようと思っています。

今はフリーターなので時間だけはたっぷりあります。働き出すまでの時間は勉強や行きたかった旅行を楽しもうと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

その心意気は大変すばらしいと思います。


本当に何か特別にすることはないのですが、あえて言うなら2つ挙げさせていただきます。

1つ目は、就職される市のホームページをすみからすみまで全て見ておいて下さい。
一日一項目づつでもよいので。
それで、自分の「会社」の全体像が何となくでも見えてくるでしょう。
実際の業務についてからでも、「全体視」の視点は役に立ちます。

2つめは、体のリズムを勤務時間に合わせておいて下さい。
その日何も予定がなくても、毎朝、通勤する時間に起きて下さい。
結局、仕事の根源は「規則正しい生活」ですよ。

こんなもんしかないのですが、これが「効いてくる」のです。

ご活躍を期待しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本的なことですがとても大事なことですね!がんばります

お礼日時:2012/12/27 00:47

はっきり言って、公務員はどこの職場に配属されるかわからないので、あなたがいうパソコンの勉強とか、広く浅くでいいので、どんな市民サービスがあるかを知ることが大切です。



たとえば、あなたが戸籍係になった時、出産届を出しにきた人にほかになにを言うべきだと思います???

まずは1.児童手当 窓口はどこで、おおまかな制度内容の説明
   2.乳児医療制度 窓口はどこで、おおまかな制度内容の説明
   3.保育所の申し込みの場所(名前がついた瞬間申し込めますからね)などなど

今のあなたには説明できますか??たとえば離婚の場合だったらもっと制度ありますよ・・・

だから一番よいのは人事の人に言って、その市町村に転入してくる人に渡すくらしの便利帳みたいなものを送ってもらい簡単でも制度を覚えることです。

公務員が楽なんか言ってる人がいますが、とんでもないです。市民の目は厳しいです。新人でも関係ありません。できなければクレームです。がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、参考になりました!

お礼日時:2012/12/27 00:48

少なくても 交通違反を含め 悪いことはしないことです。


犯罪行為で逮捕されることはもとり 悪質な交通違反などでも 採用取り消しになる場合があります。
せっかく 難関を潜り抜け 良いところに就職できたのですから パーにならないよう注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 02:19

そうですね・・・ないですね。


実践で経験を積むしかないのです。
勉強しておくことがないから、最終合格したのです。
実務で得られる経験から推し量るのがいいです。
まだなにも公務サービスについてわかりませんし
やみくもに自分のスキルを上げたいのでしたら
この時期だけではなくて、この先ズッとしないと
いけませんし、
とにかく旅行に行き、自分ななぜ採用されたのか?
について考えられたい、自分の棚卸をされたい。

この時期だけではなくて、ずっとその気持ちを
持ち続ける努力をすることをせつに乞う。
    • good
    • 0

いかに8時間座り続けられるか、練習してください、仕事がなくても、8時間座り続けられる技術が重要でしょう、絶対に寝てはいけませんよ、市役所職員なんだから、仕事がなくても、しているふり、これが、最大の課題です。

座り続けること、起きていること、ウトウトすると注意されますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!