重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

友人(イギリス人)から来たメールの一部なのですが、2点ほどわからない点があります。

I have been to see two movies recently, the most recent James Bond movie which I thought was excellent and just last week the new Hobbit movie. I also thought this was pretty good but a bit on the long side. I can't sit still for that long! What do you plan to see now that you have a car?

1. 'I have been to see two movies recently'
ここでは、「have been to」は、最近2つの映画を「見に行ってきた」。という意味で使ってると思うのですが、「have been to」は「へ行ったことがある(経験)」というときに使うと思うのですが、こういう使い方もできるのでしょうか?(イギリス人が使ってるのだから、こういう使い方もできるのかもしれないですが、少し戸惑っています。)

2. ここでの'on the long side'はどういう意味でしょうか?
前後の文から考えて、少し、「長かった」という意味だと思うのですが、調べても出てきませんでした。

以上の2点です。
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1. 'I have been to see two movies recently'


→"have been to"は受験英語的には「経験」と「完了」があるのはご存じだと思います。
この説明を使えば「完了」ということになります。「~へ行ってきたところだ」というまだそこへ行った新鮮な気持ちが残っているということです。

I have been to the supermarket.「(たった今)スーパーへ行って来たところ。」
I have been to the station to meet him.「彼を迎えに駅へ行って来たところです。」
本題の'I have been to see two movies recently'は
「最近2つ映画を見に行ったんだよ。」という「行ってきた」新鮮な気持ちが残っているから「完了」という文法項目に入ります。意味からいえば「行って帰ってきた(往復)」という新鮮な気持ちが残っているということです。

2. ここでの'on the long side'はどういう意味でしょうか?=「ちょっと長すぎる」
→"on the (形容詞) side"という形のイディオムです。「ちょっと~過ぎる」という感じです。
→"on the big, small, high, etc. side" = "slightly too big, small, high, etc"
英英辞典には載っています。OAL Dicですが。
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dict …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

自分で使いこなせるように頑張ります。

お礼日時:2013/01/08 10:25

No.2です。


回答のトップの
Crown English Communication I
は、回答とは無関係です。すみませんでした。
    • good
    • 0

Crown English Communication I



1.こういう使い方はあります。
I went to the theater yesterday.
→I have been to the theater many times.
I went to see the movies yesterday.
→I have been to see the movies many times.
have been to doの形で、be動詞がgoの代りをしている例です。

Have you been to see the VAn Gogh exhibition yet?
ジーニアス英和大辞典の例文です。

2.どちらかと言えば、長い映画だね。


a bit on the ... side→どちらかというと...

→You're a bit on the thin side.
どちらかというとやせ型だね。(ランダムハウス大英和)
These boots are a bit on the tight side.(ODE)
The trousers are a bit on the small side. (LDOCE)
He was a bit on the short side as a child, but he made up for it later.
子供のころはやや小さい方だったが、後になって取り返した。
(英和活用大辞典)

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

そういう言い方をするんですね。覚えておきます。

お礼日時:2013/01/08 10:22

1。

 こういう使い方もできるのでしょうか?(イギリス人が使ってるのだから、こういう使い方もできるのかもしれないですが、少し戸惑っています。)

   はい、使います。別にイギリス人に限らないと思います。

I have been to Japan. 「日本には行ったことがある」など。

2. ここでの'on the long side'はどういう意味でしょうか?
前後の文から考えて、少し、「長かった」という意味だと思うのですが、調べても出てきませんでした。

    おっしゃる通り「どちらかと言えば長い方だった」と言葉では言っていますが、本当の意味は「あんまり長いんでうんざりした」の婉曲表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

婉曲的な表現なんですね。覚えておきます。

お礼日時:2013/01/08 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!