
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
加熱していないものでしたら、大根と一緒に煮るとやわらかくなると言いますが…
まったく自信、なしです^^;
No.2
- 回答日時:
大根の繊維質が一緒に調理する材料を柔らかくするので私も大根はいいと思いますよ。
イカ、蛸と一緒に煮る場合もよく使います。
貝類はとくに長く煮ると堅くなってしまいます。
炊き込み御飯を作る場合でしたら、最初に貝に味を付けてから炊くと美味しくなります。
味付けする場合、ミリンはむき身を堅くするので少しだけにします。
鍋にむき身を入れて、だし、調味料を加えます。
これを火にかけて強火で煮立て、沸騰したら2~3分ほど煮てむき身と煮汁に分けておきます。
煮汁が冷めたらむき身を戻し入れ、そのまま一晩おいて煮汁の味をよくしみ込ませます。
炊き込み御飯を作る日に煮汁だけをもう一度強火にかけて煮つめ、むき身を加えて煮汁をからませます。
このむき身を炊き立てのご飯に混ぜてもいいですし、一緒に炊き込んでもいいと思います。
そのとき味が濃くならないように薄めにして下さいね。
ありがとうございます。貝類はとくに長く煮ると堅くなってしまうなんて知りませんでした。煮れば煮るほど柔らかくなると思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
煮びたしと焼きびたし
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
今の時期は夕飯で煮物を作った...
-
煮汁がドロっとした黒豆 食べま...
-
煮豚の煮込み時間について
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
煮豚が硬いんです
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
サバの味噌煮 味がしみ込みません
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
あまった煮汁の処理方法
-
魚の煮付けの残り汁で1品作り...
-
トロッとしたタレの煮魚の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
煮豚が硬いんです
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
あまった煮汁の処理方法
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
煮汁がドロっとした黒豆 食べま...
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
豚の角煮の煮汁がない!
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
煮豚の煮込み時間について
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
落しぶたにフタ?
-
強烈苦い煮魚???
おすすめ情報