アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始めての事務職に就いて三週間経ちましたが、ミスが多いと言われました。

新人であることを差し置いても多いようです。

やり方が分からないというのより単純なミスが多いです。

物覚えはいいと言われました。

もちろん、三回は必ず確認しています。

なのに何故間違えるか分かりません。


今までの仕事は職種は違いましたがこんなことありませんでした。


向いてないんでしょうか…………

やり方を間違えるならともかく、単純なミスを繰り返すのは、慣れる慣れない以前の問題だと思います。


どうしたらミスがなくなりますか?

A 回答 (13件中1~10件)

私のところでも新人がミスが多かったです。


確認はしているようなのですが、確認の気構えがミスをしていない前提となっておりました。
まずはミスがあるはずだ、という気持ちで確認しましょう。
また、一箇所だけ見つけてもそれで終わらずもう一度全体を見直しましょう。
少しずつですがミスが減ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに「間違えてないつもり」で見直ししても、見えてくるものも見えてきませんよね。
参考にします。

お礼日時:2013/04/25 01:27

>どうしたらミスがなくなりますか?



その大雑把な性格を先ず直しましょう。

O型ですか??

A型は、そういうところでは、絶対ミスしません。
“もういやだ”というくらい、確認しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

A型です…。
ですが、大雑把なのは当たってます。

お礼日時:2013/04/25 01:29

>なのに何故間違えるか分かりません。



これが一番問題です。
ミスをしたら
その内容にもよりますが
ミスの内容をよく調べて、
どうしてミスをしたのかということを追求し
それに対する防止策を講ずるか
方法の改善をしない限り再発します。
単純なミスと言っていますが
勘違いなのか、思い込みなのか、計算ミス、場所を間違える、
順番を間違える、などミスにも種類はありますが
どれにもそれぞれ改善策はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

正確に申し上げますと、ちゃんと手順を踏んで入力し確認したのに間違った例、単純な入力ミス、見間違い、勘違い、確認漏れなどありました。


ケアレスミス以外は、先輩と一緒に手順を踏んで確かめてみたのですが、何故だか未だにわかりません。

お礼日時:2013/04/25 01:32

50才だけどたまにミスるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ベテランさんでもミスはあるんですね…

ミスをしたら、「あの人が間違うなんて珍しいね」と言われるレベルになりたいです。

お礼日時:2013/04/25 01:33

こんにちは



落ち着いてやれば大丈夫ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

あわててる感じはないですが…せっかちなので、ゆっくり作業することを心がけます…

お礼日時:2013/04/25 09:42

ミスは・・・無くならないんですよ。


もしミスが無くせるなら、交通事故などでも、激減させられます。

従い、余り「ミスを無くそう!」と考え過ぎないことです。
すなわち「ミスは発生する!」と言う前提で、ミスが起きた場合のフォローなどを考えるのも、解決の糸口になる場合もありますよ。

とは言え、単純ミス(≒ケアレスミス?)は、集中力とか慣れの問題です。
慣れの部分は、経験の影響が大きいので、これも新人にはどうしようも無いですが、集中力の方は、新人もベテランも無関係です。

集中するには、「仕事」と「作業」を分けることですよ。
「仕事」は考えながらやるものですが、「作業」は余り考えてはいけません。
「どうすればミスが無くなるか?」を考えるのが仕事とすれば、作業中にはソレを考えちゃダメ。

しかし質問者さんは、作業中に「どうすれば・・?」「またミスしたらどうしよう?」なんて考えてませんか?
ソレがミスの原因です。

作業中にそんな考え事をするから、集中力が低下し、ミスに繋がるんです。
考え事は、作業段階に入る前に、全て考え終えて下さい。

考えて、「今回はこうやってみよう!」などと決めたら、それだけ考える。
作業中に考えるのは、せいぜい「次の作業」のことくらいです。

恐らく質問者さんは、「物覚えはいいと言われました。」「今までの仕事は職種は違いましたがこんなことありませんでした。」などからも、仕事が出来ないタイプじゃありません。
むしろ出来るタイプでしょう。

ただ「集中力が無い(≒気が多い)」のではないか?と思われます。
言わば器用貧乏みたいな話しで、単純作業などは、余り向いていないのかも知れませんね。

しかし、仕事が出来るタイプが、単純作業が出来ないハズもないのですよ。
「方程式は簡単に解けるけど、足し算・引き算をひたすらやるのはキライ・苦手」みたいな話しに過ぎず、足し算・引き算が出来ないワケではありません。

慎重・丁寧を心掛けず、他のコトを考えたら、そりゃ何問かはケアレスミスも出てきますよ。

それと「確認」「見直し」には、余り頼らないコトです。
同じ人間が見直ししても、なかなかい気付かないモノですから。

「一発勝負」の気持ちで、集中して下さい。
その作業中は、「自分が息をしてたかどうか覚えてない」くらい集中出来れば、まずは合格です。
そういう感覚を覚えたら、ビックリするくらいミスは減るし、作業効率も高い(仕事も早い)ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、集中しなければならない作業なのに並行して別のことも頼まれたりするので、うまく出来ません。

上手に切り替え出来るように頑張ります。

お礼日時:2013/04/25 09:44

新人だろうとベテランだろうと、「ミスを完全になくす」のは相当に難しい。



「ミスを減らす」のではできるけど。

どちらかというと、大きなミスを避ければ、小さいミスはOKみたいな感じです。

管理職としての意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに大きなミスはまだしていませんが、先輩がダブルチェックをしてくれているからです…

お礼日時:2013/04/25 11:00

冒頭始めての事務職と書いてありますがここで2つ間違えがあります。


1つ目。始めての・・・・ではなく初めてなのです。
2つ目。事務職ではなく・・・・事務又は事務員。
職とは担当の務め。また,その地位を示すのです。つまり技能を身につけた責任者
あなたの場合は,はじめて事務員になったのです。

三回も見直しているのに何故間違えているかわかりませんと云うが,単純ミスが多いのだと思います。私の会社にもいます。勘定科目の未払費用と未払金。解っていてもまちがえるのです。これは自分の先入観を一旦捨てるのです。

間違いは自分ではわからないのです。ですから例えば我社では担当がいて主任がいて課長がいるのです。それで指摘を受ける?これは正しく理解をせず成り行きで仕事をしているのです。

例えばこのような例がありました。1,0000,000 ← これは?一千万です。しかし点の位置に気づいていないのです。
我社のセールスが得意先から手形を頂いて帰社しました。そのセールスも上司も気が付かず。経理課へ回付。また経理課の検印者上司2人も気が付かず。私が銀行へ預けようと確認したら上記のありさまなのです。Aセールス・Aの上司二人・経理課の検証・検印上司二人計5人も見ているのです。

上記のことから,仕事は慣れていても間違っちゃ意味がないのです。どうか上記を参考にしてください。あなたは必ずできる人です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お察しの通り、打ち間違いしてますね。
やっぱり確認不足の単純ミスでしょうか…

とにかく確認、確認なんですね。

お礼日時:2013/04/25 11:02

文章読む限りじゃ、向いていないんじゃないでしょうかとしか、言えませんね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり向いてないですか(-_-;)

お礼日時:2013/04/25 11:03

事務には向いていないと思います。

確実に。
事務はやめ、他の仕事をなさった方がいいです。
私も、あなたにそっくりです。どんなに確認してもミスがありました。何をどう頑張ってもミスがありました。確認不足だろうとずっと言われましたが、いえいえ人の倍確認してもミスが見つかるのです。
ところが、他の仕事をしたら、人からほめられたり、すごく頑張っているねって言われたり、他にも事務では言われたことないうれしい言葉を色々言われるようになりました。他の仕事は、色々頑張ったら成果が出ます。世界が違って見えました。
なので、事務は向いていないとしか言えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。


まだ一ヶ月経っていないうちに辞めると、転職に響くのでもう少し考えてみます。

お礼日時:2013/04/25 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A