
はじめまして。
過去の質問も見たのですが、今回どうしても分らなくなってしまったので質問させて頂きました。
現在知人に頼まれ、飲食店の帳簿をつけております。(青色)
今回、いつもの様に仕入の計上していたのですが、たまたまネット検索していて、食材費は材料費・アルコールは商品仕入で計上と書いてありました。
今までは「売上原価」の仕入金額に食材仕入、酒類仕入の項目を設け計上していました。
これは間違いなのでしょうか?
また、毎月末に棚卸しをしているのですが、
「期末商品卸高」/「商品」
「商品」/「期末商品棚卸高」
「期末貯蔵品棚卸高」/「貯蔵品」
「貯蔵品」/「期末貯蔵品棚卸高」
で計上していたのですが、
「期末食材仕入棚卸高」/「食材仕入」というようにするべきでしょうか?
何だか混乱してしまって、良くわかりません。
どなたかお教え頂けますと助かります。
分りにくい文面で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなサイトをご覧になったのかは存じませんが、商品仕入というのは、小売業や卸売業でそのまま転売する商品を仕入れたときに使う勘定科目です。
店頭でそのまま販売するのならともかくとして、飲食店が飲食のメニューとして提供する酒類の仕入れに使うものではありません。飲食店が飲食メニューとして提供するものの仕入なら酒類仕入で間違いありません。なお、勘定科目名は法令等で厳格に規制されているものではありませんから、常識的な範囲であれば名前の付け方が多少ぶれていても大した問題ではありません。原価(売上と直結する費用で棚卸しが必要)なのか経費(売上と直結しない間接的な費用で発生時に計上するもの)なのかの区別が違わない限り、少なくとも税務署から文句を言われる筋合いではないでしょう。ですから、棚卸しをするものについて「棚卸高」とつく勘定科目を使っていれば、貯蔵品だろうが食材仕入だろうが大した問題にはなりません。
ただし、酒0類の仕入れを「商品仕入」とすることについては、酒を販売するのに税務署の免許が必要なため、酒類販売免許を持っていないにもかかわらず酒の仕入れに「商品仕入」を用いると税務署から何らかのクレームがつくだろうと思います。
ちなみに、会計のセオリー的な用語使いとして、「貯蔵品」とは消耗品のうち使用していないものに使う名称で、普通、主要材料には使わず、調味料などの未開封品や開封品の残量等について使います。主菜・副菜は「食材」が普通です。
いずれにせよ、勘定科目名についてはあまり細かく考えるものではありません(企業が社内ルールとして厳格な区分をしていれば別です)。会計では、名称の正当性よりも、各年度の取り扱いの統一性のほうが重視されます。ですから、一度決めた勘定科目の名称はできるだけ変えないほうが無難です。
お早い回答ありがとうございます。
大変分りやすく助かりました。本当にありがとうございます。
また何か分からない事がありましたら、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 簿記の商品のボックス図について 商品勘定のボックス図で写真のように金額の増加と減少理由が借方貸方それ 2 2022/04/07 23:44
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス 確定申告時の質問です。 期末棚卸額についての質問なのですが、 在庫があるのか無いのかよく分からない分 2 2023/03/11 17:20
- 確定申告 青色申告の場合、仕分けはどうすればいいですか? 5 2023/02/19 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勘定科目について
財務・会計・経理
-
お店の勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
スナックを経営している新人の個人事業主です。 期末の棚卸しについておききしたいです。 お客様がキープ
個人事業主・自営業・フリーランス
-
5
経費で認められる?
財務・会計・経理
-
6
新年会でお酒を購入
財務・会計・経理
-
7
ビールサーバー用のガスボンベ
財務・会計・経理
-
8
仕訳をおしえてください
財務・会計・経理
-
9
イベントで提供したお茶菓子の勘定科目を教えてくださ
財務・会計・経理
-
10
空瓶の代金処理について教えてください。
確定申告
-
11
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
12
焼酎一杯の量について
お酒・アルコール
-
13
飲食店の経費について
財務・会計・経理
-
14
USEN料金・工事代金の勘定科目
財務・会計・経理
-
15
~棚卸の素朴なる疑問~
財務・会計・経理
-
16
経費について
財務・会計・経理
-
17
初歩的なことですが・・・。
財務・会計・経理
-
18
商品券で一部を支払った場合の記帳
財務・会計・経理
-
19
土地家屋調査士からの請求書の仕訳がわかりません。
財務・会計・経理
-
20
雑給の仕訳について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
仕入れた商品を自社使用する時...
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
商品仕入れ時の送料を仕入高に...
-
無償支給品は棚卸ししなければ...
-
中古車販売業の棚卸資産のついて
-
期末商品棚卸高の勘定について
-
家畜の売上原価と棚卸について
-
P/L上在庫減になれば営業利益も...
-
仕掛品の除却について
-
前年度期末商品棚卸高の計算ミ...
-
~棚卸の素朴なる疑問~
-
月別移動平均法と総平均法(月...
-
飲食店の棚卸の範囲
-
不良在庫を棚卸減耗損処理後に...
-
飲食店の経費について
-
棚卸し資産は変動費ですか?
-
期首 期末
-
商品除却時の仕訳を教えてくだ...
-
棚卸減耗費は、売上原価と販管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
仕入れた商品を自社使用する時...
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
無償支給品は棚卸ししなければ...
-
前年度で棚卸をしなかったので...
-
仕入高がマイナスとなっても良...
-
飲食店の経費について
-
商品仕入れ時の送料を仕入高に...
-
期首 期末
-
中古車販売業の棚卸資産のついて
-
この費用の勘定科目は…商品仕入...
-
家畜の売上原価と棚卸について
-
肉用牛繁殖経営の簿記(棚卸・育...
-
~棚卸の素朴なる疑問~
-
業務スーパーの棚卸し 明日近く...
-
棚卸減耗費は、売上原価と販管...
-
パーツ取りした商品の在庫計上...
-
前年度期末商品棚卸高の計算ミ...
-
棚卸し資産は変動費ですか?
-
期首棚卸高はどうすれば・・・
おすすめ情報