dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、読んでいただいて回答いただければ幸いです。

質問は、40代半ばの夫のことです。
平日夜の帰宅後や週末も自宅で仕事することが多く、
いつも仕事に追われて一杯一杯な感じで、疲れているように見えます。
社員数の少ない会社で、1人で抱えている仕事量も多く
今手一杯だから他の人に頼む、というわけにもいかないようで…
(それぞれ専門や担当が全く異なり、自分がやらないと
他の人が代わりに…をいうわけにはいかないようです)

今日も上司やお客さんからアレコレ課題や依頼があったみたいで
自宅でずっとPC作業をしていたのですが、
突然奇声を上げて大笑いしはじめ、その笑い方が普通の笑い声という感じでなく
明らかにちょっと様子がおかしいと感じるものでした。
(精神に障害のある方が発する、奇声のような笑い声で…)

急いで夫の部屋へ行き「どうしたの、どうかしたの?」と問いかけたのですが
私の問いかけには応えず、しばらく笑い続け、その後
「どうもしないよー」と言ったと思ったら、いきなり立ち上がって
奇声を発して笑いながら家の中を走り回り、「お風呂に入らなくちゃー」と言って
浴室内へ服を着たまま何故か四つん這いで入って行こうとしました。

「どうしたの?何で急にお風呂に入るの!?」と聞いたら
「だってお父さんの所に行かなくちゃ」と言うんです。
夫の父は入院中で、確かに隔週くらいでお見舞いには行っているのですが
今日は行かない(忙しいから行けない)と言っていたのに…なんで!?
と聞いたら、「だって○○(夫の名前)のお父さん入院してるもん、会いにいかなきゃ」
とか言うのですが、すべて小学校低学年とか幼稚園児が喋るような口調なのです…。

「なんでそんな喋り方なの?わざとなの?」と聞いても「別に○○全然普通だよ~」とか
「急にどうしたの?ちょっと落ち着いて」と言っても「なんで?○○落ち着いてるよ~」とか
言うだけでまともな会話になりませんでした。
その間もバタバタを動き回っていて、「お願いだからちょっと落ち着いてじっとして?」
と何とか押しとどめながら行っても、言っている内容が意味不明で
今までそんな夫の言動など見たこともなかったし、正直恐怖を感じました。
まるで精神的に突然壊れてしまったような感じです。

なんとか元の部屋に連れ戻し、「お願いだからちょっと座って落ち着いて」
「今明らかにちょっとおかしいよ、何かあったの?」と言っても
「○○全然おかしくないよ~」「ほら~こうやってちゃんと仕事してるでしょ~」と言って
PCのキーボードを適当にパチパチ打つだけです。
それで私にPCの画面を見せ、「ほら~この人と今やりとりしてるの」とか
「この人が来週来るんだよ~」とか言ったり…
(画面の内容はそれまで仕事していたものなので変ではありません)

そんなやり取りが10分近く続き、口調も幼児みたいで明らかにおかしいし
これは絶対に普通じゃない…と思い、でもどうしていいのかわからず
救急車を呼ぼうとしたのですが、その辺りから少しずつ落ち着きはじめ
(最初は「全然おかしくないよ!救急車なんか呼ばなくてもいい!」という言い方や
 様子自体も明らかにおかしい感じだったのですが…)
結局15~20分くらい経って、徐々にようやく普段の落ち着いたテンション(様子)に戻りました。

それで改めて、「なんでさっきはあんなに大きな声で奇声を上げたの?」
と聞いてみたのですが「そんなことしてない」「全然覚えていない」と言うのです。
奇声を上げて暴れた際に部屋の物を自分で投げ散らかしたりもしたのですが
それも記憶にないらしく、「あれ、なんでこんなになってるの?」と言ったり…。
「だからそれは自分でやったんだよ。自分で覚えてなくてやってないって言っても
実際に部屋の中がこんなになってるでしょ」と言っても、「全然覚えていない」
「そんなことしていない」と言うばかりです。

奇声を上げて走り回ったり、暴れる前の記憶はあるみたいですが
自分が奇声を上げたり大笑いしたり、走り回って喋った内容などは
一切覚えていないようです。。
本人も今までこういうことはなかったと言うし、私もそんな姿を見たのは初めてのことです。
その後は今も普通に落ち着いていて、忙しいのはわかるけど少し休んで欲しいと
お願いして、今少し横になって休んでもらっています。

だけど、夫のあんな姿を見てとてもショックで、怖いと感じました。
比較的短時間で落ち着いて元に戻ったものの、
このまま何もせず放っていていいのかも不安です。
たまたま疲れていたから、とか、たまにはそういうこともあるでしょ…で
済ませて良いようなことなのでしょうか。
どこが適切なのかもわかりませんが、一度病院で検査してもらった方が良いのでしょうか。
また今後再び同じようなことが起こったら、どういう風に対処したら良いのかもわかりません。
どこか悪いんじゃないのか、大丈夫なのかとても不安です。

A 回答 (4件)

ん~…精神にヒビが入ったんじゃないかな?と思いました。


まだ完全には壊れていませんが、今のままの生活が続くと確実に壊れます。参考までに言うと質問者さんが見たのは幼児退行ってやつですね。極限まで痛めつけられた精神が崩壊すると人間は奇行に走ります。

当方も実は自分の精神にヒビが入ってしまった1人で、旦那さんのように記憶がなくなる事はありませんでしたが、奇行を行ったことが多々あります。

過去に一時心療内科に通い薬ももらいましたが、結局の所自分が崩壊してしまうような場所に居る限り完治しないんだと言う事に気づいたので、
来年には単身自然の多くある京都の田舎に引っ越して自然治療を独自に行って行く予定です。

幸い旦那さんには質問者さんのような優しい奥様が側にいるので一気に悪化することは無いと思いますが、もし可能であるなら旦那さんを刺激しない様な環境を整えてください。

自分のパターンで申し訳ないですが参考までに言いますと…。

1:まず寝起きには必ずオルゴールやメッセージ性の無い音楽を流す事。癒しのBGMとかが良いです。旦那さんが落ち着くBGMをチョイスするのがベストかと思います。

+αで植物や動植物写真を部屋中に飾る事をお勧めします。見た目の可愛い動物や自然の風景には癒し効果がありますからね。インターネットを多用する方かな?と思うのでネットでそういう動画を探すのも一つの手です。参考までに無料動画サイトyoutube(アダルトではないのでご安心を)の癒し音楽&風景動画付きのURLを載せておきますね。



2:一人になる時間を多くとってもらう事。
男の気持ちを言いますと辛い時程一人にしてほしいと思うものです。
これは男の我が儘なのですが、好きな女性には一人で居る時も側に居て静かに見守っててほしいと思っています。

3:問いつめない事。
今回確かに旦那さんは奇行を行いましたが、変にそれを問いつめることはしないでください。
例えばの話、日頃から追いつめられているのに家に帰ってきても何かしら追いつめられることがあると逃げ場の無い生き地獄が完成してしまいます。男にとって家は癒しの場所なんです…。
そっとしておく・見て見ぬ振りをすることも時には大切なケアの一つです。



この3つはあくまでも俺のパターンなので旦那さんに合うかは分かりませんが、少しは効果があるはずです。旦那さんがよくなることを願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普段の様子を見て、仕事が忙しくて大変そうだということは
分かっていたのですが、仕事の話などは殆どしない人なので
あまり詳しいことまでは私は知りませんでした。

今回のことを受けて、仕事のことについて夫と少し話をして
ここ1年くらい、以前よりも仕事量もストレスも増えていた…
と改めて知りました。

加えて、私の普段の言動が夫を追い詰めていた部分もあったのかな…
と反省しました。
時々、「俺は会社でも怒られ、家でも怒られてばっかりで
心が休まる時がない」なんて言っていたのですが、
半分笑いながらだったので、私もそこまで深刻に受け止めておらず…

心では夫に感謝していても、ついちょっとしたことで怒ってしまったり
厳しいことを言ってしまったりすることが多かったので
家ではもっと夫が心からリラックスできるような環境にしないと…
と思いました。

もしまた次に同じような症状が出た場合は、
必ず2人で病院へ行く、と話し合って決めました。
(その後は何もなく落ち着いており、すぐに病院へというのは
 どうしても抵抗があるようで…)
この先悪化するようなことがなければ良いのですが…。

詳細な回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 08:12

こんにちは、大変不安なお気持ち察します。


文章を読ませてもらって、私も一度病院にかかった方がいいのでは
という風に思いました。
私も自分が精神疾患を患っており
待合いなどで沢山の方を見てきましたし
自分自身もそうだったのですが
症状が出ているとき、幼稚園児のような口調になったりする
ということは、結構あります。(児戯性)
それから、症状が出ているときのことをおぼえていないという事も
よくあることです。(病識の欠如)
私のなかでは一つ思い当たる病名があるのですが
非常にデリケートなことですし、ただ不安を煽るようなことには
したくないので、実際に質問者様とともに
(夫様がどうしても嫌だという場合は質問者様だけでも)
精神科を受診されたうえで、診断していただく方がいいと思います。

今後が不安になるのは分かります。
だからこそ、敷居は高いと思いますが、受診をお勧めします。
対処の方法も、専門家の方に聞いたほうが
適切な回答が得れると思いますよ^^
精神科でも、はじめ他の脳障害かどうかMRIなどの検査をしてくれる
大学病院が私はお勧めです。
どうかお大事になさってください。

それでは、なにか参考になればうれしいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

精神疾患の場合、今回の夫のような症状は
比較的あることなのですね…
しかし目の当たりにすると、あまりにも突然だったし
本当に驚いて、何より怖いと思ってしまいました。

その後夫と話をして、もし次にまた同様なことがあったら
必ず2人で病院へ行く、と同意してもらいました。

詳細な回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 07:58

温かい目で見守って話を合わせてあげれば良いと思いますよ。

人間ホントにはなかなか壊れないもんです。赤ちゃんプレイとか好きな人って割と仕事を沢山抱える大人が多いみたいだし、モノを投げ回ってヒステリックになって落ち着く人もいれば泣き喚いて発散する人、幼児退行した振りをしたり奇声を出して発散する人と様々です。家庭内ですら否定されたら本当に逃げ場がなくなってしまいますよ。DVや破壊に走るならまだしも奇声や言葉遣いくらいかわいいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレイだとか、振りをしているだけならまだ良いですが
明らかにそうではありませんでした。
本人も意図してやっているわけではなく、
その部分の記憶が全くないというのも怖いです。

お礼日時:2013/06/20 07:52

自分の能力のキャパを越えた仕事量で二重人格にでもなったのでしょう。


精神科へ行ってもらえばよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は専門家ではないので詳しくはわかりませんし、
絶対とは言えませんが…でも、多重人格というのとは
少し違うのではないかと思いました。

ただ、精神的に病みかけている(あるいは既に病んでいる?)
可能性があるので、夫とも話し合い病院へ行こうと思います。

お礼日時:2013/06/20 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!