
以前も、賃金について質問いたしました。
しかし、今月のみ給料の計算が違うので質問いたしました。
当社はフレックスで早退と遅刻は時間を移動させて支払いされていました。
給料の残業代や欠勤は月に20日で計算されています。
例えば、遅刻や早退が月に3時間あって残業が10時間あったとすると、残業時間は7時間で支払いされていました。
また残業代は、週に40時間や月に160時間を超えないと支払いがされないのではなく、1日の労働時間の8時間を超えたら残業という扱いです。
ここからが質問です。
欠勤は先月までは、一日単位控除されていました。
残業代は上記の通り遅刻や早退では減額されていましたが、欠勤では残業代からは減額されていませんでした。
しかし、何故か今月だけは欠勤扱いではなく残業代から1日分の8時間が引かれており、15時間の残業が7時間になっていました。
確かに時間は同じですが通常の欠勤の8時間と、残業の8時間では減額される金額が異なります。
しかも、何の連絡もなく今月だけなのも変です。
明日会社には伝えますが、残業代から欠勤の時間は引かれても労働基準法などでは問題ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんと同じで、フレックスタイム制についての取り扱いがおかしいとおもいます。
フレックスタイム制(労基法32条3)
一定期間のなかで一定時間(契約による)労働をすることを条件とし、1日の労働を自由に開始し、終了することができる
というもなです。
就業規則または雇用契約書の詳細がわからないので細かく指摘はできませんが、
時間外労働の算出は
清算期間(おそらく給料の支給期間)において
1週間の法定労働時間 × 清算期間の日数 ÷ 7(1週間の日数)
例えば、
清算期間が4週間、週の法定労働時間が40時間の場合
40時間 × 28日 ÷ 7 = 160時間
この160時間がこの清算期間の法定内労働時間になるので、この分を越えるた時間が一般的にゆうところの残業分です。
1日8時間が基準となっているのはいいのですが、それを越えたら残業とゆう取り扱いは、本来のフレックスタイムの性質からはずれています(便宜上の表示かもしれませんが)。
話がそれましたが、あくまでフレックスタイムとして話を進めます。
先程の時間外労働の算出方法に戻りますが、時間外労働の基準の時間、例えであげた160時間の場合、清算期間の実労働が160時間未満の場合、就業規則によって
(1)ノーワークノーペイ(働いていない分は控除)
(2)不足時間を次期の清算期間に持ち越す(8時間不足なら次期清算期間が168時間までが法定労働時間となる)
のどちらかの方法をとることができます。
なので、根本的にフレックスタイムの取り扱いが定まっていないとゆうことです。
通常の形態やら、1ヶ月変形労働制やらフレックスタイム制のごちゃまぜとゆう印象です。
先にも指摘しましたが、フレックスタイムの場合は清算期間が終わるまで時間外労働の時間数はわからないはずです。控除すべき不足時間数についても同様です。
なぜ、急に計算方法(記載方法?)が変わったかはわかりませんが、根本的に給料の支給自体が誤ってなされていた可能性があります。 過払いか不足かはわかりません。
就業規則(給料の計算方法)も合わせて一度確認された方がいいかと思います。一応ですが、支払い不足の場合は、2年までしか遡って請求はできません。
No.1
- 回答日時:
本当にフレックスタイム制なら、遅刻と早退は存在しません。
コアタイムだけはありますが。前提自体がおかしいので、賃金規定などを確認しないと何とも言えません。
残業代と欠勤を相殺する事は可能です。規定次第で。
しかし、フレックスに1日ごとの残業代という概念はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 正社員 正社員 週40時間以上の労働 3 2022/03/28 19:17
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 労働相談 フレックスタイム制について。 フレックスタイム制を採用する企業が増えていますが、実態はフレックスタイ 4 2022/06/30 23:10
- 労働相談 今月から専門職フルタイムパートで働きはじめました。 面接の段階では、8時間勤務で残業はほぼないとの事 3 2022/07/09 20:48
- 正社員 手取り15万円 夜勤あり工場勤務です 13 2022/09/27 15:08
- その他(ビジネス・キャリア) 強制残業について 3 2022/08/12 19:49
- 労働相談 7年前、高卒で勤めていた会社で残業台が一切支払われていませんでした 朝の4時出勤で夜の2時まで拘束さ 2 2023/01/06 09:46
- 所得・給料・お小遣い 勤務時間:8時ー17時勤務(2時間休憩) 実稼働:7時間 勤務日数:週6勤務 毎週日曜日を休みとして 2 2023/07/26 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
診断書を提出しても会社に対応...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
2週間ぶりの出勤
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
例えば週4勤務の方などの平日の...
-
「在宅勤務」の対義語
-
職場に体調不良で来て早退する...
-
元から休みだった日に、出勤で...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
タイムカードを事務員が押す?!
-
残業代出ない会社は転職理由に...
-
フレックスと残業代について
-
給与明細 送迎代 について 建設...
-
労働法で、1か月の残業時間が何...
-
社会人3年目で残業3時間が当た...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
仕事の悩みです。 職場環境が辛...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
労働時間について
おすすめ情報