dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20代会社員です。

平日に働けば当然週末には疲れが溜まるので癒したいと思うのですが、
私は効率のいい疲労回復の方法がわからないので、
週末は結局ただゴロゴロとして過ごしてしまいます。
まあ、ゴロゴロしていてもある程度疲れはとれますが。

そこで、みなさまに、
「週末、どのようなことをして疲れを癒しているか」ということをお聞きしたいのです。
(「とにかく寝る」「家の風呂に入る」などではなく、「○○へ行く」「こんな癒しグッズを使ってる」「疲れがとれるこんなサプリメントがある」など多少お金を必要とするようなものが良いです。)

私がパッと思いつくのはアロマセラピーとかですかね。
でもよくわからないので手を出したことがありません。

なお、私はお酒が強くないので、「酒を飲む」という回答はナシでお願い致します。
また、「疲れにくい体質にするために週末にやっていること」もオッケーです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

日ごろ、ビタミンやミネラルを含めて、


栄養のバランスは十分にとれているのですね。
であれば、たとえば、
疲労回復のエクササイズがありますので、
終業時等に行えば、心身に、
かなりのリフレッシュ効果が
得られるでしょう。
3~5分間でOKですよ。

脳髄のリフレッシュには、
仕事とは直接関係のない異分野のことを
やってみるとリフレッシュします。
論理パズル、数理パズル、数独(=ナンプレ)、
賢くなるパズルetc.を
1問、2~3分でクリアしてみませんか。

夕食の前菜に、
疲労回復の効果のある食物を採用してみるのも
1つの方法ではないでしょうか。

TV等を観ながらでも可能ですので、
日ごろ、基本的な体力をつけるために、
ヒンドゥースクワット・背筋・腹筋・腕立て伏せetc.を
それぞれ500回くらいずつ行うようにしてみませんか。
(連続でなくてもOKですよ)
回数は、1ヵ月くらいごとに、増やして参りましょう。
実績をノートやグラフに書くようにしますと
いいモチベーションが生じて参ります。

ゴロゴロするのがお好きなら、
全身から力を抜いて、細胞レヴェルで、
リラックスしましょう。
こちらの方が効果があります。
最後に、1分間でリフレッシュする方法を
ご紹介しましょう。3点支持のヨガ式倒立です。
検索すれば、方法がわかります。頸等を痛めないように
事前によく研究してから行ってください。
ヨガ式の呼吸法だけでも、リフレッシュ効果を含めた
多様な効果が期待できますよ。

ジムなどのプールで、ゆっくり
1,000mくらい泳ぐのなどもおススメです。
(こちらも連続でなくてOKです)
カラダの環境を、疲れ難くするでしょう。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

3点支持のヨガ式倒立、ぜひやってみます!

お礼日時:2013/09/14 11:17

マッサージ店に行きます。


時間もコースもいろいろ選べて、良いですよ。

私は、いつも「もみほぐし1時間コース2980円」です。

そのほか、趣味でスポーツをしているので、ストレスはスポーツで癒し、体の疲れはマッサージで取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはりマッサージいいのですね!給料はいったら行きます!

お礼日時:2013/09/14 11:17

結構お金はかかりますが、マッサージとかは満足度高いです。




> また、「疲れにくい体質にするために週末にやっていること」もオッケーです。

こういうことも含めて、逆に運動するのも良いです。
お勧めなのは水泳、水中ウォーキングとか。
屋外のプールのシーズンは終わっちゃいましたが、屋内プールで泳げるところは結構ありますので、人数が減って泳ぎやすい今からのシーズンがお勧めです。
下記のサイトは屋内プールのデータベースとして強力です。
近所のプール探してみると、行ってみたくなるかも?

全国屋内プール情報【水夢王国】:国、地方別索引ページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/Fujiki/pool/pool2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

水泳はいいと聞きます。週末のあいているときに行ってみたいと思います!

お礼日時:2013/09/14 11:18

銭湯に行くと普段とは違う大きな湯船に浸かれます。


帰宅後は、飲酒はそこそこにして、なるべく早く寝る様にします。
睡眠時間が多いと疲れも取れます。
また、スーパー銭湯に開店直後に行き、ササッと風呂に入り寝床で横になり起きたら再び風呂に入るという事をしても違う日常となり普通に癒さます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

銭湯はいいですね!たまには行ってみようと思います!

お礼日時:2013/09/14 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!