つい集めてしまうものはなんですか?

めい(中2)の英語のテストですが、
教科書ワークや学校のプリントや問題集をしっかりやったにもかかわらず、69点でした。
学期初めの実力テストでは92点でした。夏休みの宿題としてやったワークから出たのもあったので良い点が取れたと言っていました。
今回のテストは、教科書やプリントや問題集には一切のっていない先生が書いた英文ばっかり出たそうです。戦争がどうたらこうたらという英文とか出ていたと言っていましたが、初めて見た英文だったと言っていました。
先生が作った英文をもとに習った内容をテストとして出したんだと思います。
英検3級に受かっためいが、69点しか取れないというのは、応用力がないということでしょうか?

A 回答 (5件)

試験の内容にもよるのですが・・・・・



いくらなんでも中学の試験で習っていない文法が出ていたとは思いづらいので、
単語や熟語や言い回しなどでわからない物があったのではと思います。

これから高校受験やさらには大学受験へと進んでいくと、決して全ての単語や熟語などがわかっている問題だけではないと思います。

そのような場合は、前後の文脈やわかっている単語や文法などの知識から推理することも必要になります。

そうなってくると一概に英語だけの能力ではなく、国語力(言語力)や場合によっては社会や理科の知識も必要になるかもしれません。

例えば、今回の問題も「戦争がどうたらこうたらという英文」というのも、社会の知識(歴史など)を知っていれば、解けたかもしれません。

まだ中2とのことですが、幅広い分野の幅広い知識を身に付けておくことも必要かもしれません。

この回答への補足

なるほど。国語力も必要なのですね。
どうしていくか見えてきました。
どうもありがとうございました。
質問して良かったです。大変良いことに気づかせていただけました。

補足日時:2013/10/26 00:26
    • good
    • 0

応用力がない? そのとおりです。

 丸暗記に勤しむのがダメなのです。
範囲外の内容はテストとして成立しないが、範囲内であればただの勉強不足です。

本番の受験でもそんな泣き言を述べるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
泣き言ではなく、冷静に、どうなのかと思って質問したわけです。
応用力がないのが分かったので、それを今から身につけさせていきます。

お礼日時:2013/10/26 00:25

ま、平均点が何点だったかがわからないのでなんともいえないです


難しいテストだったかもしれないし、はたまた他の子はちゃんとできていたかもしれないし

応用力がないかと言われると、そうかもしれないと思うし、でも先生がどういう点を勉強すべきかを事前に告げていれば、もっといい点数とれたかもしれないし

テストというのは、どれだけの実力がついたかを測るための尺度という役割もありますが、「結果して」習ったことを習得してもらうという役目もありますから、もしどこが不足な点だったかがわかって、どういう勉強すればいいのかが最終的にわかればテストの目的は達成されるわけです
その点はどうだったんでしょうか
何が原因だったんでしょうか こちらが聞きたいところです

"習得"という言葉を使いましたが、もしきちんと習得されたものであれば次に抜き打ちのテストがあったとしても、事前の勉強なしにある程度の点数をとれるはずなんです
"テスト対策"をしないといい点数がとれないというのは、習得になりません
こういう話しをするのは、英語という言葉の関係だから強調して話しています

言葉は最終的には自由に使いこなすことができなければいけません
だから、テストが終わってしばらくすると忘れてしまうような勉強の仕方だといけないわけです

逆に、教え方が悪いからこそ記憶に残らないという見方もできます
先生がわざといい点がとれないようなテスト内容にしている可能性もないわけではない
でも、本来教育というのは、点数がよかろうが悪かろうが、生徒が記憶にどれぐらい残すことができたかをきちんと測るべきであって、テストの点数だけで生徒の全てを判断するようなことがあるとすれば、それは教育者として失格なわけです

親も同様に、絶対的な点数だけでよかった悪かったの話しをするのではなく、結果してどれぐらい習得されたかを見守るべきです
高校入試や大学入試などを考えれば、絶対的な点数の高い低いは非常に大きな話しなのですが、それであれば、だからこそ事前のテストの結果を踏み台にして、次回までにどういう勉強をすべきかを考えるべきだと思います

言葉は悪いですが、しょうがないじゃないですか、結果してその点数だったんですから
もし私がここの回答でまじめに「そうです、応用力がないからです」と言ったとして、そのあとはどうするんですか?
そこであきらめますか、それともそれを克服しようとさらなる勉強をしようと思いますか?

最初に戻りますが、テストは他の生徒もみんな同じものを受けているわけですから、テストの内容が原因であれば他の生徒も思っていたほどの点数はとれなかったはずです
もし結果に不満があるのであれば クラスや学年全体でどうだったのかは確認してみてもいいのではないでしょうか

この回答への補足

どうなのかが分かれば、それをに見つけさせるためにどうすればいいかめい自身に考えさせ学ばせたいとは思っています。
ほったらかすわけにはいきません。人生は長いですから。社会人になった時にそういう姿勢が大切になってくると思いますし。
不満があるわけではなく、何が悪かったかのヒントがいただけたらと思い質問しました。
受験に備えられる勉強方法にします。
ありがとうございました。とても有意義な回答で助かりました。

補足日時:2013/10/26 00:28
    • good
    • 0

まず69点ですが、立派な点数だと思います。


それから、良い先生のように思います。
プリントや問題集の反復練習だけで高得点の取れる内容のものでなく、「先生が作った英文をもとに習った内容をテストとして出した」。
教育に情熱を持った先生なのでしょうね。
初めて見た内容にもかかわらず7割近い正答率なのですから誉めてあげるべきでしょう。
69点しか、ではなく、69点も、取れたのです。
これを機会に応用力をさらに養っていけばより高得点が期待できると思います。

この回答への補足

7割と考えるとそうですよね。
他の方の回答も踏まえてこれから先頑張らせたいと思います。本人はやる気はありますので。
ありがとうございました。

補足日時:2013/10/26 00:29
    • good
    • 0

中二の息子がいます。

英語は壊滅しております。

まずは英語と直接関係ないところから。
平均点はいくら?
90点平均で92点と 50点平均で69点では価値が違います。

平均点がそこそこで英検3級なら・・・

応用力でしょうね。型にはまった回答ならできるということです。

でも英検3級で中二のテストがそうならば、平均点が低い(難しい)テストだったの
でしょうと思います。

この回答への補足

そうか、型にはまった回答なら出来る・・・なるほどです。
そういうところを直す必要がありますね。
ありがとうございました。
助かりました。

補足日時:2013/10/26 00:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報