アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の英文を和訳してみたので、添削して下さるとうれしいです。




As he watched, the third ship with all his belongings and slaves-one carrying his child-was carried out to sea and never heard from again.

彼が見た通り、彼のすべての所有物と奴隷たち - そのうち、一人は子供を連れていたが - を乗せた第3の船は海へと出港したが、再び帰って来たとは聞いたことがなかった。



After a lifetime of incredible adventures, Ibn Battuta was finally ordered by the Sultan of Morocco to return home to share his wisdom with the world.

驚くべき冒険の生涯の後、イブン・バットゥータは、モロッコのサルタンによって、彼の知恵を世界と共有するために帰るようついに命令された。



Fortunately he consented and wrote a book that has been translated into numerous languages, allowing people everywhere to read about his unparalleled journeys.

幸いにも、彼は同意し、多数の言語に翻訳された本を書いた、そして、至る所で人々が彼の他に類のない彼の旅について読むのを許した。

A 回答 (3件)

> As he watched, the third ship with all his belongings and slaves-one carrying his child-was carried out to sea and never heard from again.



> 彼が見た通り、彼のすべての所有物と奴隷たち - そのうち、一人は子供を連れていたが - を乗せた第3の船は海へと出港したが、再び帰って来たとは聞いたことがなかった。

 この前の部分にどういうことが書かれていたかにもよるかもしれませんが、私は As he watched は 「彼が見ていると」 という意味のようにも思えました。

 one carrying his child の one は the third ship を指していて、「その船には彼の子どもも乗っていた」 ということではないでしょうか。

 訳文の 「海へと出港した」 は 「馬に乗馬した」 みたいですから、単に 「出港した」 でいいでしょう。

 → 彼が見守っている中を、第3の船が彼の財産のすべてと奴隷たち -- それに彼の子ども -- を乗せて出港したが、それ以来、消息を聞かなかった。


> After a lifetime of incredible adventures, Ibn Battuta was finally ordered by the Sultan of Morocco to return home to share his wisdom with the world.

> 驚くべき冒険の生涯の後、イブン・バットゥータは、モロッコのサルタンによって、彼の知恵を世界と共有するために帰るようついに命令された。

 to share his wisdom with the world は 「彼の知恵を世界と共有するために」 ではなくて、「世界についての知識を伝えるために」 でしょう。share という動詞には 「伝える」 とうい意味もあり、また wisdom という名詞には 「知識」 という意味もあります (これらは辞書に出ているはずです)。

 → 驚嘆すべき冒険の生涯を過ごしたイブン・バットゥーラは、モロッコのスルタンから、世界に関する知識を伝えるようにと、ついに帰還を命じられた。


> Fortunately he consented and wrote a book that has been translated into numerous languages, allowing people everywhere to read about his unparalleled journeys.

> 幸いにも、彼は同意し、多数の言語に翻訳された本を書いた、そして、至る所で人々が彼の他に類のない彼の旅について読むのを許した。

 allow people to read は直訳すれば 「読むのを許した」 ですが、それだと彼が許さない限りは読めなかったとも解されてしまう危険があります。and allowed to read ... ではなく allowing to read ... となっている点に注意すべきかと思います。

 → 幸いにも彼は命令に従って帰還し、そして本を書いた。その本は多くの言語に翻訳されたので、彼の比類なき旅について世界中の人々が読むことが出来る。


* あまりにも単純な英文の場合、そのまま直訳しただけでは日本語として不自然な訳文になることがあります。多少意味を補って訳す必要があったりします。
    • good
    • 0

>以下の英文を和訳してみたので、添削して下さるとうれしいです。


⇒以下のとおりお答えします。例によって、すべての原文・質問者様の訳文・(説明)・⇒添削文の順に併記いたします。

As he watched, the third ship with all his belongings and slaves-one carrying his child-was carried out to sea and never heard from again.
彼が見た通り、彼のすべての所有物と奴隷たち - そのうち、一人は子供を連れていたが - を乗せた第3の船は海へと出港したが、再び帰って来たとは聞いたことがなかった。
(As he watchedは「彼が見ている前で・まさに彼の目前で」といったニュアンス。このAsは接続詞「~するときに」。was carried outは「出航する」でなく、「〔海に〕さらわれる」の意だと思います。またheardは「〔便り・消息などを〕聞く」の意でしょう。こういう目的語は、「同族目的語」と言って、よく省略されますね。)
⇒彼の目の前で、彼のすべての所有物と奴隷たち -そのうちの一人は子供を連れていたが- を乗せた第3の船は海さらわれてしまい、そして、その消息は2度と聞かれなかった。

After a lifetime of incredible adventures, Ibn Battuta was finally ordered by the Sultan of Morocco to return home to share his wisdom with the world.
驚くべき冒険の生涯の後、イブン・バットゥータは、モロッコのサルタンによって、彼の知恵を世界と共有するために帰るようついに命令された。
(shareは、この場合「共有する」より「分け与える」のほうが、ほんの少しいいかも知れません。)
⇒驚くべき冒険の半生の後、イブン・バットゥータはその博識を世界に分け与えるために本国へ帰るよう、モロッコのスルタンから最終的に命令された。

Fortunately he consented and wrote a book that has been translated into numerous lan-guages, allowing people everywhere to read about his unparalleled journeys.
幸いにも、彼は同意し、多数の言語に翻訳された本を書いた、そして、至る所で人々が彼の他に類のない彼の旅について読むのを許した。
(allowingは「結果」表わす現在分詞構文でしょうね。それにそても訳すのがむずかしい語ですね。「許す」→「〔人々が〕~できる」のようにすると、少しは自然な訳になるかも知れません。)
⇒幸いにも、彼は同意し、1冊の本を書いたが、それは(現在)多数の言語に翻訳されている。それで、(今日)人々がいたる所で彼の比類なき旅について読むことができるのである。
    • good
    • 0

小さい誤植が2,3ありましたので、訂正の上再送いたします。



>以下の英文を和訳してみたので、添削して下さるとうれしいです。
⇒以下のとおりお答えします。例によって、すべての原文・質問者様の訳文・(説明)・⇒添削文の順に併記いたします。

As he watched, the third ship with all his belongings and slaves-one carrying his child-was carried out to sea and never heard from again.
彼が見た通り、彼のすべての所有物と奴隷たち - そのうち、一人は子供を連れていたが - を乗せた第3の船は海へと出港したが、再び帰って来たとは聞いたことがなかった。
(As he watchedは「彼が見ている前で・まさに彼の目前で」といったニュアンス。このAsは接続詞「~するときに」。was carried outは「出航する」でなく、「〔海に〕さらわれる」の意だと思います。またheardは「〔便り・消息などを〕聞く」の意でしょう。こういう目的語は、「同族目的語」と言って、よく省略されますね。)
⇒彼の目の前で、彼のすべての所有物と奴隷たち -そのうちの一人は子供を連れていたが- を乗せた第3の船は海にさらわれてしまい、そして、その消息は2度と聞かれなかった。

After a lifetime of incredible adventures, Ibn Battuta was finally ordered by the Sultan of Morocco to return home to share his wisdom with the world.
驚くべき冒険の生涯の後、イブン・バットゥータは、モロッコのサルタンによって、彼の知恵を世界と共有するために帰るようついに命令された。
(shareは、この場合「共有する」より「分け与える」のほうが、ほんの少しいいかも知れません。)
⇒驚くべき冒険の半生の後、イブン・バットゥータはその博識を世界に分け与えるために本国へ帰るよう、モロッコのスルタンから最終的に命令された。

Fortunately he consented and wrote a book that has been translated into numerous lan-guages, allowing people everywhere to read about his unparalleled journeys.
幸いにも、彼は同意し、多数の言語に翻訳された本を書いた、そして、至る所で人々が彼の他に類のない彼の旅について読むのを許した。
(allowingは「結果」表わす現在分詞構文でしょうね。それにしても訳すのがむずかしい語ですね。「許す」→「〔人々が〕~できる」のようにすると、少しは自然な訳になるかも知れません。)
⇒幸いにも、彼は同意し、1冊の本を書いたが、それは(現在)多数の言語に翻訳されている。それで、(今日)人々はいたる所で彼の比類なき旅について読むことができるのである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!