dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝平熱(36度5分前後)、昼少しだるいくらいで夕方から熱が出ます(37度5分~38度5分)。
喉や鼻は一切無事で、鼻水咳ありません。
一日中だるく、軽い頭痛がありますが頭痛は全く気にならない時もあります。
熱も、顔がすごい火照るので変だという感じで、実際の熱よりは元気な感じです。

そして安静にして寝てるとしばらくして大分汗をかいて、寝つくころには37度ちょいまで下がり、そのまま睡眠、朝はまた平熱ということをここ一週間毎日毎日繰り返しています。
他の症状としては、腕の付け根の裏側がとても痛みます。
筋肉痛のようなずきずきした感じで、例えば車に乗っていてハンドルを切る時や、背中を洗う時にいつも左手を後ろに回して体洗いタオルをこすり付けてたのですが、それが出来ない感じです。
また、それに伴って肩がパンパンに腫れてるような感じがあります。
時々手と首が軽くしびれます。

整形外科と内科にもかかりましたが、おそらく左腕の痛みはリンパ節が腫れてるのだろうが、
レントゲンや触診異常なし、原因不明だそうです。

これらの症状について少しでもお分かりの方いらっしゃいませんか。
お医者にかかった上で原因不明なので、困っています。

A 回答 (2件)

おつらいですね。

火照ると書かれてますので、女性かなあと推察しますが、更年期障害もしくは自律神経失調症ではないでしょうか?

だるいとか微熱が続く感じがそれにあたります。私もずっとそんな感じが続き漢方など試しましたが、あまり良くならず、ビタミンの点滴でだるさは改善しました。

そして腕の痛みなんかは、五十肩ではないでしょうか?

あと、楽しい事をして気分転換を行って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お察しの通り女性です。
まだ30ちょいなので更年期とは思いたくないですが(笑)、自律神経がちょっとやられてるのでしょうか…
不妊治療で漢方は2種類ほど(内臓の調子を整え、冷え性を防止するもの)飲んでますが、正直効いてるのか効いてないのかよく分からない感じです。

結局この質問を書いてさらに数日同じように朝微熱夜高熱を繰り返し、やっとおさまってきましたがだるさや肩・腕の痛みはあまり改善しておりません。

日常生活では身体を動かすのが大嫌いな上に車社会で極端に運動不足なことがやや気になりますが…
すくなくとも熱は下がりましたので、もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/08 17:33

医師ではありませんが


熱は悪いことではありません 若い程高熱が出ます 老人は出せません 若い証でもあるのです
私は具合が悪い時は何時も熱い風呂に入り体を温めます
体が痒い時は特に熱い風呂に入りますと痒みが無くなります 熱い程効果大きいです(45度以上)
熱ければ熱い程 例え一分でも効果あります 足りなければ体を冷ましてからもう一辺行います
入り過ぎますと後で体がダルクなりますが翌日はすっきりします
でも医師から駄目と言われるようでしたら止めた方が良いでしょう 
体内部の状態は人によって千差万別ですから

汗も悪い事ではありません 汗とともに体の中にある余計なものが出るのです
だから長年薬を飲み続けた人の汗は薬臭いのです 汗は温度調節だけではありません
ですので汗かく仕事をされている人は健康です 大いに汗をかきましょう 冷やす方が問題です

長年薬を飲んでいたなんて事ありませんか? 薬は体にとってはよそ者です
薬は副作用があって当たり前なので 副作用で無ければ良いのですが
体を動かす事と熱い風呂に入るのが私の健康法です 普段も熱めの風呂です ご参考に お大事に。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!