
いつもありがとうございます。
日常で、
「そんなこと気にしなくていいよ」と言いたい場合
Don't worry about it.
Don't care about it.
のほかに、
全然気にしなくて良いんだよ。というニュアンスを出したい場合は
You don't HAVE TO worry about it.
You don't HAVE TO care about it.
というふうに、その必要はないという意味で、have toをいれるのはおかしいですか?
また、reallyをいれたい場合、
You really don't have to care about it.
は英語として変ではないでしょうか。
それ以外に、この方が自然な言い方というのがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!みんないいですね. ただ、careはそんなに使わないようなきがします.
では、他にどのような言い方をするかかいてみますね.
>「そんなこと気にしなくていいよ」と言いたい場合
Don't let it bother you.良く使う表現です.
Ignore it!
Forget it!
Life is too short! この3つは必要ないよ、気にするな、というフィーリングですね
彼の言った事なんか気にしなくていいよ、
Don't let him bother you.
Don't listen to him.これは、彼の言った事を間に受けちゃいけないよ、という意味と、彼の言う事を聞いちゃダメだよ、という二つの意味があります.
必要ないよ、というのであれば、
have toの代りYou don't need to worry about it.とneedと言う単語も使えますね.
仕事なんなんかで、それは仕事の一部としてやらなくてはならない事じゃないよ、というフィーリングであれば、You know you are not required to do that, right?.と言う言い方で、分かっていると思うけど、そんな事やらなくてもいいことだよ、という表現も出来ますね.
本当にやる必要なんてないんだよ、で、You really don't have to do it.と言う言い方が出来ますね.
心配・気にする必要は本当にないよ、You really don't have to worry about it. とか、Believe me, you don't have to worry about it.と言うような表現もしますね.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.6
- 回答日時:
Gです。
ちょっと気になったので書かせてください.
気にしなくていいよ、というフィーリングを表すには、相手にアドバイスしているわけですが、それを直接的なアドバイス(気にしなくたって良いよ)と言う言い方をする場合と、あくまでもそのフィーリングを伝える為に自分なら気にしない、という言い方ができると思います.
ですから私や#2さんはこの直接的な言い方をしたわけですね.
#3さんは「自分なら気にしないね」と言う意味で、言ったわけですね.(そうですよね) しかし、もしそうであれば、If I were you, I wouldn't care/mind/worry.とか、I wouldn't let it bother me.と言うような言い方をするでしょうね.
Big deal, No big deal.と言う言い方をして、自分なら、というフィーリングではなく、俺は気にしないね. つまらない事だ、と批評している表現になるわけです. (これが、果たして、気にしなくてもいいよ、というフィーリングになるかはその人次第だと感じるのは私だけではないとおもいます)
No biggyはかなりくだけた言い方で一般的には使われませんが、下らん事だ、と浸しい友達なら使えますね.
この辺のレベルであれば、(非常に間接的なアドバイス)
Let's get out here.
Hey, I'll buy you a beer!
Let's have a beer or two and forget it!
等も使いますね.

No.4
- 回答日時:
#2です。
ふ~む、Don't mind.はあまり使わないのか・・・。
知り合いの外人にはよくゆわれるんですが。
こういうケースでは大体「Don't mind.」か「No problem.」といわれる。
私だったら「No biggy!」とか「Big deal.」といわれても意味がわからないと思われてるからでしょうね(実際わからない)。
仕事上の付き合いの人なので、あまり砕けた表現を使わないようにしてくれているのかもしれません。
逆に、あまり砕けた表現をして「こいつ英語わかっとるな」と思われても困るので、自分から話しかけるときはカタコトでしゃべったほうがいいかもしれませんね。
飛行機で、「カフィ、プリーズ!」とかいったらなぜかコーラを持ってこられることがあります(こういう場合はクレームしないとだめだそうですが)。それなら「コーヒー!」といったほうがいいかも知れません(日本便なら多分通じる)。それと似たような話ですね。
ちなみに、UAのフライトアテンダントは日本人のおばちゃんには日本語で話しかけるのに、ビジネス客と思しき男性には英語で話しかけていた・・・。
日本語も(比較にはなりませんが)場所や人によって、良く使う言葉、使わない言葉が合って、英語はもっと使われる範囲が広いので、「この言葉より絶対こっち!」というのはあまり気にしなくて良いのでは?と思ったりしています。daibutsudaさんの回答も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
慰めに言うなら一言:
Don't mind.
が一番あっさりしていていいのでは?
自身ありげに言うなら、否定形はやめて
It's all right.
No problem.
これなら「ぜんぜん気にしなくていい」という意味になるんじゃないでしょうか。
英語で否定形は、そもそも否定的な文脈で使うことが多いですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 日本語 こんにちは。 “終わっかぞ” と “終わりだ” の差を教えていただけますか。 For example 3 2023/03/11 20:39
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 カンマは不要? 3 2023/05/31 16:33
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
ジャストインフォメーション
-
4分の3の呼び方
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
教えて下さい
-
micro meterとmicronとmicra
-
POP作成で英語表現について
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
来客応対時の英会話
-
この英文の意味、教えてください。
-
アメリカの同時多発テロ、英語...
-
数学で、友達が5!のことを5ダ...
-
絵画教室は英語で何?
-
7:04 英語で、これなんて言いま...
-
2002年を、英語でなんと読みますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
曲の構成
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
「依頼日」の英訳
-
「彼の話によると」の英訳
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
方言と方便の違い
おすすめ情報