
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1)
Q1=6x10^(-8)[C]とQ2=-12x10^(-8)[C]
をそれぞれA(-5,0),B(5,0)におくとき、原点O(0,0)が中点になる。
中点における電界をE=(Ex,Ey)とすると、
Ey=0 [V/m]
Ex=(Q1/4πεo*5^2)-(Q2/4πεo*5^2)=9*10^9*10^(-8)*(6+12)/25=64.8 [V/m] ...(答え)
(2)
電界E=(Ex,Ey)の強さ|E|=√(Ex^2+Ey^2)=0の点をP(x,y)とすると、
対称性からy=0(x軸上)のとき Ex=Ey=0の点が存在する。
y≠0では Ey≠0なので常に|E|>0。
y=0(x軸上)における電界はEy=0で
Exは
x<-5のとき
Ex=-(Q1/4πεo*(x+5)^2)-(Q2/4πεo*(x-5)^2)=90{-6/(x+5)^2+12/(x-5)^2}=0 [V/m]
=540(2x^2+30x+25)/(x^2-25)^2 ⇒ x=-5(3+2√2) (≒-29.14) [m]のとき Ex=0
-5<x<5のとき
Ex=(Q1/4πεo*(x+5)^2)-(Q2/4πεo*(x-5)^2)=90{6/(x+5)^2+12/(x-5)^2}
=540(3x^2+10x+75)/(x^2-25)^2 (>0) [V/m]
x>5のとき
Ex=(Q1/4πεo*(x+5)^2)+(Q2/4πεo*(x-5)^2)=90{6/(x+5)^2-12/(x-5)^2}
=-540(2x^2+30x+25)/(x^2-25)^2 (<0) [V/m]
となります。
したがって|E|=0 (Ex=Ey=0)となる点は
(x,y)=(-29.14,0)
のみとなります。
(答え)線分ABのAの方への延長上、線分ABの中点から29.14 m の距離の点。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量-2[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量3 [C]の点 2 2023/08/05 23:44
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 電位勾配から電界を求める。 x-y平面上原点を中心とした半径a(m)の円板上に一様に分布した電荷があ 4 2022/05/16 23:10
- 物理学 xy平面上の原点(0,0)に電荷qの点電荷を置き、点A(a,0)に電荷量-3qの点電荷を置く。ただし 3 2023/08/11 23:01
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 物理学 中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導 1 2023/08/12 23:36
- 物理学 xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。 2 2023/08/27 17:01
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて 4 2023/08/13 17:03
- 物理学 同心球導体についての問題です。 (1)内球に電荷Q1、外球に電荷Q2としたとき、電界の大きさと距離r 4 2023/05/31 18:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電磁気学の問題です。 それぞれ6×10^-8Cと-12×10^-8Cとをもつ2個の点電荷が10cm離
物理学
-
点電荷の電場を求める問題で一直線上に電荷が2つ。 1つは+q、もう1つは-q、その中点の電場の大きさ
物理学
-
電界を求める問題を教えてください。
物理学
-
-
4
電位係数を写真のようにおくと、容量係数及び誘導係数は下の写真のようになるみたいなのですが、どうやって
物理学
-
5
電場
物理学
-
6
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
電磁気の問題です
物理学
-
10
円筒の電荷密度
物理学
-
11
電界の強さが0になる点
物理学
-
12
RL直列回路とRC並列回路の理論値と実測値 !!急募!!
工学
-
13
電気磁気の問題です。 半径 a[m]の導体球を内半径 b[m]、外半径 c[m]の導体球殻で包んだ同
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電界の強さ
-
ガウスの定理
-
静電気力の正負について
-
点電荷を運ぶ際の、仕事の正負...
-
高圧ケーブル端末部の電界について
-
等電位力線と電気力線の関係
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
接地面、設置面の使い方
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
単相2線のアース
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
3Pコンセントの電圧について
-
二重アースとは?
-
6600V配電線は接地系or非接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報