![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はEvernote(エバーノート)というアプリで管理してます。
手書きのノートをデジタル化したようなモノで、レシピ1つづつノートに書いて保存する感じです。
増えてきたレシピのノートはまとめてブックという形に出来ますし、ブックの中でレシピの種類ごとに分けることも出来ます。「前菜・サラダ・メイン」みたいに分けたり、「イタリアン・中華・和食」みたいにまとめたり。
更にタグで食材名を付けておけば、「茄子」なら茄子のレシピだけ検索できます。
レシピの中に料理の写真を貼り付ければ、写真のアイコンが並んで更に見やすくなります。
データはクラウド上に保存できるので、同じアカウントでログインすればパソコンからもスマホからもタブレットからも、どこからでも同じデータにアクセスできます。
私は主にパソコンでレシピを入力して管理して、キッチンではタブレットからレシピを見ますし、買い物先のスーパーなのではスマホから材料の確認とかしてます。
無料のアプリでPC、スマホ、タブレット、WinもMacも使えますのでとても便利ですよ。
もちろん無料。一度、お試しを!
No.1
- 回答日時:
飲食店勤務です。
今のところ、ハガキ入れ使ってますね。年賀状とか入れるアレです。(フォルダタイプ)
私は比較的パソコンが使えるので、画像つきで見やすいサイズで作成となると、ハガキサイズになりました。
まず、ハガキサイズだと定型なので印刷もしやすい。紙も厚紙でもいいし、薄いのをカットしてもいいし、経済的。
作っていくうちに「こうした場合はこうなった、とか大さじ3だと濃すぎた」とか空いた場所にちょこっとメモっておき、次回生かせるようにしてるので、あんまり紙一杯にぎちぎちだと不便。
けどハガキサイズだとよほど工程が多いレシピじゃない限り、比較的余裕ができる。
おまけにどうしても使っている内に汚れる。けれど、フォルダタイプに入ってると中の紙自体は汚れにくいし、レシピを変えたときは印刷して差し替えるだけなので楽。万が一、汚れたときもやはり印刷して差し替えるだけなので楽。いざとなったらフォルダも買い換えて中身入れ替えればいいし。高くもないし。
私は最初は手書きで書いておき、ある程度内容がまとまったら印刷してます。
私は最初は汚くていいと思います。
私もA4だったり、手書きだったり、いろいろな方法を試してみて、今のやり方に落ち着きました。
自分なりの使いやすいやり方を模索してけばいいと思います。
レシピを書いた紙を数十枚ためて印刷したことも。
けどそれでいいと思ってます。まだまだ書くことが残っているレシピは試行錯誤の余地ありってことなので。
たとえばただの茶碗蒸しにしても、いろんなやり方を試すので、同じ茶碗蒸しだけでいくつもレシピのメモが残ってしまう。
そのときそのときの気付いたこととか注意点とか書くので、最初は手書きが便利です。
すぐに印刷できるのは完成してるレシピのみかな。
いずれにせよ、小さい方が便利です。だって調理用なんですから。学生の間はよくても、プロになったら余裕持って広げられるスペースなんてありません。ポケットに入るサイズが最適です。
だってメモりますから。技術盗みますから。厨房だろうとどこだろうと思いついたらすぐメモ!そして次に生かす。
だからハガキサイズが便利だなって思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 レシピについて、色々と簡単で作りやすいものとか しらべていると多すぎて探すのが大変になってしまってま 2 2023/04/09 11:08
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 これは、よく美味しいって言われるレシピやおすすめレシピを教えて下さい。 人気No.1レシピを調べて作 3 2022/05/13 18:58
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 教えて!goo 最近削除対象があまりにおかしいと。 11 2022/04/26 08:04
- その他(法律) 2次利用について(転用・掲載など) 1 2022/05/22 20:52
- 食べ物・食材 【給食】 学校の給食を一生食べていきたく、全ての給食のレシピが知りたいのですが、給食センターにどうや 6 2023/01/28 02:26
- レシピ・食事 ピクニックのお弁当のレシピや内容について。 恥ずかしながら21歳ですが料理をほぼしたことがありません 10 2023/03/29 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) やることが沢山あり過ぎて頭の中がオーバーヒート 混乱、困惑し過ぎて結局何一つ出来てない 優先順位付け 3 2022/04/19 21:42
- レシピ・食事 みなさんって料理作る時どこのレシピ参考にしてますか?まだクラシルのレシピって美味しいてすか?インター 4 2022/05/17 07:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
蛍光ペンの落書きを消す方法は...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
自分で刺青の方法は?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
企業から送付された返信用封筒...
-
女性は太いのと長いのだとどち...
-
エクセルのグラフ中へのコメン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料、代、費の使い分けについて
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
センター試験の時の鉛筆や消し...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
自分で刺青の方法は?
-
卒業論文についてです。 1月の...
-
年賀状(インクジェット紙)の...
-
鉛筆を半分に切る方法。 女です...
-
粘着テープの跡について
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
「五角形のもの」何がある?・...
おすすめ情報