dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

In remembering the dream which I had had during the night,I thought that never before had I had a dream in which every detail has been so clear,so logical as this last one.It could not have been more clear and impressive if it had not been a dream at all but an episode of the day ,a slightly strange episode,but nonetheless real and natural.
これの構文と訳を教えてください。

A 回答 (2件)

直訳的


「私が夜中に見た夢を思い出す中で、この最後の夢と同じくらい、どの細かい所も鮮明で、論理的である夢を、私は以前に見たことが決してないと、私は思った。
もし、これが全く夢ではなく、昼間の出来事で、少し奇妙な出来事であるが、それにもかかわらず、現実的で自然であったとしても、これより鮮明で、印象的であったはずはない。」

意訳的
「夜中に見た夢を思い出すうちに、この真新しい夢ほどに、隅々まで、鮮明で筋の通った夢を見たことは、これまでに決してなかったと思った。
たとえ、これが全く夢ではなく、昼間の出来事で、少し奇妙にもかかわらず、リアルでナチュラルな出来事であったとしても、これより鮮明で、印象的であったはずはない。」

-- keys --

In... during the night, = 『前置詞+動名詞句』=副詞句。
which = 関係代名詞目的格。
I had had = 過去完了。主節の thought に呼応。thought より以前の過去。
I thought = この文の主節の S と V。
that 以下 = thought の O 。

never before had I had a dream = I had never before had a dream... の強調倒置。

通常は、I had never had a dream before から強調倒置で、never had I had a dream before もありますが、関係詞節が後に続くので、before を前へ持って来た I had never before had... の形からの倒置になります。

つまり、肯定文なら、
I had had a dream before も、I had before had a dream... もあるということです。

in which... = 関係代名詞目的格で、in の O。先行詞は、a dream。
-----

It = S = (the contents of) this last dream
could not have been = V = 仮定法過去完了。(帰結節(主節))

more clear and impressive = C(形容詞句)。more clear が一番の key だと思います。2つのものの比較なら、clearer ですが、問題文の場合、同一物の比較です。
今回の夢(の内容)が、現実の出来事(の内容)とした時との比較です。つまり、同じ内容が『夢』の時と『現実』の時とで、どちらが clear で impressive かを比較しています。

if 以下=仮定法過去完了の仮定節(条件節)。副詞節。この場合の if は、even if と同じ意味で考えるとしっくりします。この if は、even if の弱形です。

not... at all = 「全く……でない。」
前の but = not A but B = 「A ではなくて、(むしろ)B」

問題文の場合、少し変則的です。通例、A と B は、同種の語句が使われます。たとえば、The baby is not a girl but a boy. のように。

問題文の場合、not been a dream at all but (been) an episode of the day
と、考えます。「been+名詞句+(副詞句)+ but +【been】+名詞句+(形容詞句)

助動詞 had の影響で、not が been の前の位置にあるのが原因です。

後ろの but = key になるのは、slightly strange という部分です。この部分の逆接で、but です。前の but と呼応(並列)しているとは思えません。

but nonetheless = slightly strange と、real and natural が対比されています。
nonetheless = in spite of a slightly strange episode

以上。
少しでもお役に立てたでしょうか?
Hope this helps. ★★ydna★★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かります。

お礼日時:2014/09/20 23:46

以下のとおりお答えします。



>In remembering the dream which I had had during the night, I thought that never before had I had a dream in which every detail has been so clear, so logical as this last one. It could not have been more clear and impressive if it had not been a dream at all but an episode of the day, a slightly strange episode, but nonetheless real and natural.

>これの構文と訳を教えてください。

(構文)
第1文:文型は、S+V+O。S=I、V=thought、O=that~last one。このOの内部では、never beforeという強調があるので、had I had a dream~という倒置構文になっている。
第2文:文型は、S+V+C。S=It、V=could not have been、C=clear and impressive。if~naturalが副詞節として、V(+C)にかかっている。

(訳文)
夜中に見た夢を思い出したとき私は、この最新の夢ほどあらゆる詳細部分が明瞭で論理的なものは以前決して見たことがない、と思いました。。それはほとんど、その日の昼間の出来事、ちょっと奇妙であったにもかかわらず実際的でも自然的でもなかった出来事(の夢)だったのだが、もしそうでなかったら、そんなに明瞭で印象的にはなり得なかったことだろう。

以上、ご回答まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2014/09/20 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!