dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直属の上司の態度について。
30代前半の若い男性上司なんですが、私にだけ、やけに厳しいです。
たぶん、気のせいではないです。

上司は、部下から慕われていて、部下想いの優しい人だと思 います。
私も、そう思っていますが、たまに起こる機嫌の悪さを私の前では隠したりしません。
口調の変化で分かります。
私には、月に1~2回、すごい剣幕で叱ったりします。
私のミスに対してではなく、他の人のミスに対して何でちゃんとフォローしないのかということで叱られます。
(他の人=後輩だけではない)
言いたいことも、ハッキリと言ってきます。

ただ、LINEで業務連絡のやりとりをする際は
他の人とは敬語でやりとりをしているそうですが、
私には、かなり砕けた言葉で返信が来たりします。

他の同僚や後輩たちは「○○さん(先輩)って、誰に対しても態度が変わらないし、みんなに優しいよね。 怒ったりするのかな?」とか言っててビックリします。
どうやら、叱られたことがないらしいです。

私自身、仕事のミスは滅多にしませんが
まだまだ未熟で、目に余るところがあるのは確かで
叱られて当然だとは思います。
でも、他の人とは明らかに接し方が違うので何だか気になります。

ちなみに、周りに人がいるときは
上記の態度はしてきません。
みんなと同じように接してくれます。
私がそう感じるのは、呼び出しか、私が上司に話しかけに行ったときだけです。
個人的に叱られた後、そのままミーティングに入っても
他の人に同じことを注意するにも、静かに諭すような口調をしてます。

責任者の立場にある上司や先輩と話したとき
(男女問わず)年に1~2回は叱られるという話を聞いたことがありますが
私なんて月単位の話です。

なぜ、私だけ厳しくされるんでしょうか?

私は、社会人3年目(女)です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

信頼と甘えかな・・・


怒るってことは、当然相手にインパクトがあるでしょ?
誰かれ構わず怒ってたら嫌われたりあまりいいことはないよね。
怒っても大丈夫な人に対して怒るもんだよ。

で、あなたはなぜ大丈夫かと言うと信頼されているんだと思うよ。
少々感情的に怒ったところで許してくれるだろう、自分のこと
を理解してくれるだろうと・・・まぁ信頼と言えばいいように聞こ
えるけど、自分の振る舞いを「許して!」って甘えでもあるけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、誰それ構わず怒ったりはしませんね。
信頼されているなら嬉しいですが、あまり気にしないようにします。

お礼日時:2014/10/25 14:59

勘ぐりですので、失礼を承知で書きますが、その上司が貴女の事に好意があるんじゃないでしょうか?


小学生の頃、男子が好きな女子に、わざと冷たくしたりしますよね。

男の上司が女の部下に、アメとムチを使い分けて、距離を縮めて行くというのは、よくありますよね。

そういう理由しか考えられないもので。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好意があったらビックリです(笑)
深く考えず、期待されていると考えて
仕事に邁進したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/25 15:03

はじめまして。

よろしくお願いします。

貴女の社内の立場にもよるのですが、他の人員(先輩も後輩もあるでしょうが)を纏める役割になってませんか?また、フォローが出来るだけの仕事内容(成果)を達成していませんか?
(ミス云々はともかくトータルとして)

>私のミスに対してではなく、他の人のミスに対して何でちゃんとフォローしないのかということで叱られます。

色々な憶測があるのですが、一番はこの点ではないでしょうか?
つまり、貴方が彼の部下たちの中のフォローに回れる能力がある、または『キーマン』と思われるから。

他の方の失敗に及ぶ(及んだ)フォローは嫌がらず対処されてるでしょ?見捨ててたりはされてないと拝察します(自分の仕事が出来れば他は関せずの考え方もありえますが)。

部下がいる中でも、3年目でいよいよ戦力として指導しようとしたり、能力に長けセンスがある・・・そしていずれ統制をとる立場を目される場合、貴女は自分の事だけでなく人の管理をする必要になり、その際の苦労や甘さ、指示管理の方法等様々なスキルが必要になります。
無駄に叱責する上司ではないでしょう?主観の憶測ですが・・・。仕事のセンスや将来性を何気なくも査定してます。

将来的展望に期待がある場合、部下に平等に対応する部分ですが、一方で肝心な点はきつくなる時もあると思います。上司にもいろいろタイプがあります・・・。指導するにもいつも厳しいのでなくご本人なりにメリハリも付けられてると思います。

理不尽な叱責でないのでしたら、真摯に受け止められて、それを元に仕事を邁進されてください。
(上司のLINEの様子は仕事の厳しい態度に対する気配り。仕事を認めたり案じてる部分があるとも拝察します)

参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ポジティブに期待されていると考えて、仕事に邁進したいと思います。

お礼日時:2014/10/25 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A