アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、高2の長男の大学受験のことで、悩んでいます。
野球部の活動が忙しく、途中で勉強をあきらめ、
ほとんど勉強をしていなかったため、全国偏差値が38しかありません。

もともと大学には行くつもりがなかったようで、
私も高卒で地方の公務員や地元の企業に就職してもらえればいいと思っていたのですが、

『将来のことを考え大学に行く、それも現役で行く』と最近決意したらしく、
最近、部活から帰ってひと段落すると、真面目に机に向かいようになりました。


ですが・・・息子の所属している高校の野球部は過去甲子園出場経験もあり
練習が非常にハードで、毎日夜21時すぎにヘロヘロになって家に帰ってきます。

23時前から勉強を始めているようなのですが、朝練で早起きしていることもあり、
睡魔と闘いながらで勉強の効率もかなり悪いようです。


学校の授業をきちんと受けようとして予習復習に力を入れようと最近はしていたのですが
高1からきちんと勉強していなかったため、中学のころの勉強も忘れてしまい、
全然授業についていけず、どこもかしこもわからないまま授業が終わってしまうようです。


私立という選択肢もあるかと思いますが、恥ずかしながら家計は非常に厳しく(貧乏で)、
3人兄弟で長男のあと2人分養育費もかかるため、
長男はなんとか国立大学に行かせられるかどうか、というレベルです。
正直、浪人をして予備校に行かせると100万円ほどかかると聞くと、浪人も厳しいです。


このような状況で、どうするのがいいのか、と途方に暮れています。
過去に同じような経験のある方、または何かいい方法をご存じの方、
アドバイスいただけませんでしょうか。

例えば、
・高3から半年の勉強でも国立大学に受かる方法
・学費をできるだけ抑えられる方法、安く大学に行ける方法
・朝練、夜練のあるような厳しい練習の部活動と受験勉強を両立させる方法
・できるだけお金をかけず浪人をし、志望の大学に行く方法
など、そんないい方があればぜひ教えて頂きたいです。


よろしくお願い致します。

A 回答 (16件中1~10件)

親御さんの認識も甘いですね。


地方公務員なんて国立大以上に今や難しいですよ。

安く大学に行く、でいえば「二部」がいいのでは…。
防衛大も普通の国立ぐらいの偏差値は必要ですしね。
二部から、途中編入で昼間の学部を目指すという方法があります。
1~2年次にそれなりの成績と、バイトでお金を貯めれば
家庭にもあまり負担はかからないでしょう。
卒業するときには昼間の学部です。

野球部の生徒は、昼間の授業も寝ていたり、身が入っていなかったり
練習で疲れていてそれどころではない場合もアリ
甲子園に出るような高校であれば、野球部とその関係は特別扱いなので
ろくに勉強できなくても進級できる、というのでその高校相当のレベルを有していないかもしれません。

それなりの選手であれば、私学でどこかツテがあれば
野球の推薦という道もあります。

ただ「過去に甲子園に出たことがある高校」で
近年甲子園に出ていない、本人もでていない、となると難しいかも知れませんね。
野球はどの地域も学校も割と力を入れるので
甲子園に行ったことがあるような高校は各県にいくつもあります。
甲子園に出た高校からでも野球で進路が開けない子も居る中で…

>朝練、夜練のあるような厳しい練習の部活動と受験勉強を両立させる方法

絶対的な物理的な時間がありませんから、難しいと思います。
短い時間で効率的な勉強方があるといってもある程度の時間はかかりますし。
勉強に意欲がありできるお子さんなら部活をやりたいがために
授業中には真剣にすべてを吸収する勢いで聞いて、休み時間に行き
帝大に合格したなんて同級生もいましたが…
体力も時間も有限です。借金を返すのに今までと同じ生活をしているようなもの
ダイエットしたいけど今までと同じ食事をしているようなもの。
遅れないようにしてきていたなら、なんとかなりますが
遅れた分を取り戻すのは簡単じゃ有りませんし
先輩の偏差値43と、38って結構大きい開きがあると思いますが…。

今の全国偏差が30台で、高校にいられて進級もできているなら
高校が野球部だからゆるく見てくれているか高校のレベルが低いかどちらかでしょう。

半年の勉強で大学に合格→全国どこでも選ばずにAOや推薦入試で、受かればもうけ、の賭けにでる
三教科受験に絞る、野球をやめて勉強だけに打ち込めば十分
浪人する。予備校に通わず自力なら、お金はかかりません。

身近な合格者は推薦とかじゃないですか?
今はAOや推薦で勉強できなくても入れる子もいますから…。

ただ偏差値60台の高校に通っていた感覚から言うと全国38だと、留年します
というか赤点で、再試験に通らないと部活も参加禁止でした。
当然進学も考えているから部活は野球部だろうと7時には撤退。

逆に今住んでいるところは野球部枠があるので、たとえその県のトップの学校でも
野球部の子の学力は問われない学校もあるのです。
そういう地域は何時まででも練習している学校が多いです。

だから野球部の子が偏差値いくつの高校に所属していても、強豪であればなおさら
目安としてはあまりあてにならないと思います。

高校入試時点で上位2割なら、三教科型に絞るのが手っ取り早いかとは思います。
三教科の国公立を探してみてください

高3からの3学期からは今まで最低限の学力を維持しながら部活をしてた子たちも
引退してスパートをかけますから
この時期から、点数は上げても偏差値や順位はなかなかあがりません。
やるなら今からが勝負です
しかも推薦などチャンスを増やそうと思うと
その選考のための試験や点数はもっと早くから始まりますよね
学校によるとは思いますが夏以降だけということはないはずです。
    • good
    • 5

大学側も、野球に専念した分、勉強がおろそかになることは承知していますから、点数で加減があります。

一流選手の場合は、答案用紙に名前だけ書けば合格という時代もありました。やや上手いというレベルでも、プラス100点とかその類の優遇はあるはずです。私立でも奨学金制度を利用すれば、それほど負担の差はないでしょう。

どこでもいいのなら、防衛大学って手もあります。
学費どころが、、、
体力がないと厳しいのと、将来は自衛隊コースという縛りはありますが。。
    • good
    • 6

他校を含め進学実績を調べればわかるけれど、偏差値62の高校の生徒は普通にやっていても国公立にはなかなか受かりません。

ボリュームゾーンはせいぜい日東駒専クラスでしょう。

すでに普通でないこと(強豪校の野球部員)一つのキープで目一杯、他を犠牲にせざるを得ずここまで来たのに、大きく出遅れた状態から並どころではないごぼう抜きというもう一つの離れワザを期待できるほどの我が子なのか、それをやれないからと言って嘆くほどのスーパーな親なのか、ということです。

本当に現役国公立以外に選択肢がないなら、今の最大の負荷、つまり野球を取り除くしかないでしょう。安く浪人するなら宅浪すればいい。安さが真に最優先なら。

あれもこれも同時に望んだところでやすやすと叶うものではないことくらい、何にでもリスクが伴うことくらい、親であるほど人生やっていればわかることでしょう。
    • good
    • 3

一つ一つのデータを、もっときちんと精査することをお勧めします。


首都圏の国公立大学と言っても、最低レベルのところを探せば首都圏首都圏と騒ぐほどでは無いし、東北地域の国公立大学に至っては、東北大学(なら大学名が出ているはず)以外は軒並み人口が少ない地域で沈んでいるはずです。
そもそも、そこで野球をやりに、もっと上位の高校に受かったはずの子が紛れ込んでいた可能性まであります。
15%~20%以上というのも、上位1%の人も10%の人も含まれるわけですし、何より偏差値62とは一般的に合致しない数値です。
「一般入試で」、「偏差値62の高校、または偏差値62のコースに」、合格したのでしょうか?

いずれにしても、中学の学習内容を一部忘れているのであれば、まず高校入試過去問で確認することでしょう。
上位2割(=大学受験でど真ん中レベル)では、酷く苦手とする科目が無ければ、中学の学習内容は、復習しつつ思い出す程度で良いでしょう。
ガッツリ0ベースからやり直し、ということは、酷い苦手科目以外は無さそうです。
あとは、高一レベルや入門レベルからやり直せば、と思います。
基礎レベルを理解すること、単語や文法など、最低限のことで、授業と授業の合間にでもできるような小さなことは、卒業までに片付けておくこと、だと思います。
理社など、途中からやってもついて行けるような科目は、しっかりしがみついておくことでしょう。
高校のレベルが高ければ高いほど、授業のレベルも高くなりそうなもので、高一高二レベルがお留守なのにいきなり授業について行くようなことは困難となります。

親の苦労は、たぶん、まずは金銭面。
それ以外は、むしろ何もできないことが苦労でしょう。
あなたの文章を読む限りでは、文章力からして、あなたに学習指導は不可能でしょう。
高い確率で、普通の親に野球の指導が不可能なのと同じです。
誰かが何かをすればどうにかなってくれるなら、医者のバカ息子が最低レベルの私大医学部にすらいつまでも受からないという事態は、起こらないはずです。
当然、その手の監獄系医専予備校は、既に法外な授業料を、倍に上げても苦情は来ないはずです。

なお、今後は、模試の成績には正確な模試名を添えること、可能な限り細かく科目別に分けて成績を表示すること、志望校学部学科を書くこと、をしましょう。
志望校のレベルによっては、宅浪で十分合格するはずです。
勉強のやり方を間違えなければ。
    • good
    • 1

補足を拝見しました。



> 「中学でレギュラーだったが、高校1年のときは帰宅部だった」が正しいかもしれません。
> 息子は中学3年までは学年でもトップ15%~20%くらいには入っており、また入学した高校もネット等で調べると、偏差値は62くらいのところのようです。

まずこの成績の評価は難しいですね。
地域によって、また個々の学校によって、公立中学のレベルは違います。同じ「トップ15%~20%」と言っても、出来る子が多い中学と出来ない子が多い中学では異なります。
また高校偏差値も地域差があります。人口の多い都市部ならいいのですが、過疎地など競争が無いところでは割引して考える必要があります。

単純な計算をしてみましょう。

学年で上位15%~20%は偏差値にして60~58です。
同級生の中には大学に行かない子もいます。現在、大学進学率は55%です。
大学進学者が成績上位55%だとするなら、大学受験者の中でのご子息の中学時代のポジションは上位27%~36%になります。偏差値にして56~53.5くらいです。

つまり中学での実績(が本来のポテンシャルだとして)を元に考えたとしても、ご子息の成績は関東なら日大、中部なら愛知大、関西なら近畿大の文系学部相当であり、国立大は難しいということです。
言うまでも無く、現在の偏差値38を20近く回復できたとしてもの話です。38を48に上げるのは努力次第でなんとかなるでしょう。その辺には大した競争がないからです。が、そこからは1上げるのも激しい競争を勝ち抜かなくてはなりません。偏差値38の生徒から見れば日東駒専だって「山のあなたの空遠く」の世界です。まして国立大学など距離さえも測れないでしょう。
経験的に言うと、公立中学の成績で大学受験を占うなら、少なくとも上位5%には入っていないと国立大学は厳しいと思いますよ。

中学時代の成績も部活でサボっていたもので実は地頭は上位2%くらいだというなら、ここから死に物狂いで努力すれば2浪で国立大学の中でも一番下の文系学部には届くかもしれません。
ただ、そういう子は勉強を好きでやるものだし、授業内容がそのままインプットされるので偏差値55を切るようなことはありません。
何事も可能性ゼロとは断言出来ませんが、ご子息が現役で国立大学に合格するのは極めてゼロに近いと思います。
    • good
    • 1

なんとかする人もいますよ。



ただ、公立中の上位二割、進んだ高校は偏差値62というと、
地頭十分という程ではなく、「中学時代レギュラー」は言い過ぎでしょう。
これが中学で学年一桁、高校は(怠けて)偏差値60台半ば位なら、
帳尻合わせのような勉強で難関大学に受かる人も珍しくないですけどね。

本当に限界まで頑張るのは本人にしか出来ません。
しばらくは傍観するしかないでしょう。

結局は、宅浪で国立を目指すのが現実的かな。
宅浪には強い意思が必要ですが、
それなしでは、どのみち国立なんて無理なんですから同じことです。
    • good
    • 0

こんにちは、私は高校三年、要は受験生の母です。



まず、国公立ならどこでもいいんですか?また、家から出れば仕送りが必要です。

正直、まな板の上の鯉状態の私どもには、都合がよすぎるような・・・

私立なら名前さえ書けば合格できる大学は多くありますし、野球が秀でているなら、お誘いもあるでしょう。

私どもの息子は小学校から私学でスパルタです。

絶対に国立希望のようです。高校の偏差値は70程度、いわいる進学校です。別の方のお答えにありましたが3年に入ってすぐに3年間の教科書を

終わったと思います。あとはセンター対策や模試の連続です。国立大学希望者は、これが現実です。

息子の高校も勉強重視なので弱小ですが、野球部はありますが、偏差値38はあり得ないですよ。

高校二年の夏を制する者は受験を制すると言います。世の中、無理と諦めれば、そこで終わるので、息子さんが本当に国立に合格したいなら甘い考えを今すぐ捨てることです。

お母様自体も甘いです。

私どもは田舎なので、小学校から電車で35分揺られ、そこから、バスに乗り換えて(中学からは自転車です)12年通いま

した。今も授業後、補講で帰宅は10時頃、12、13時まで勉強し、5時半には起きています。(休日は予備校)体も脳も疲

れきっていると思います。

進学校の生徒はそういった生活です。息子さんの部活と勉強がそんなに大変でしょうか。
    • good
    • 0

偏差値62のいわゆる進学校だとすると、


高校3年分の学習内容を3年の前期ぐらいで終わらせて、
3年の中盤ぐらいから、センター対策を始めるのが普通です。

高2の10月なので、
抜けているのは、1年半分ぐらいでしょうか。

国立大をあきらめて、公立大に切り替えて教科を絞って学習したらどうでしょうか?
たとえば、

山形県立米沢栄養大学
センター試験
4教科5科目(550点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIBから1(100)
【理科】物・化・生から2(200)
【外国語】英[リスニングを課す](150[30])

個別
学科試験なし(150点満点)
【小論文】(150)

この大学だと、センター試験の内
国立だとほぼ必須の、地理や世界史、日本史などの社会の科目が無いので勉強しなくてOKです。
数学も、数IA・数IIBから1(100) のどちらかなので、片方を切り捨てられます。

また、ほとんどの国立大で課される、個別学力試験の英語や数学なども対策不要ですよね。

この大学は一例ですが、
息子さんの得意科目や、志望で
科目の選択と集中をしたらどうでしょうか?
    • good
    • 1

> 正直、浪人をして予備校に行かせると100万円ほどかかると聞くと、浪人も厳しいです。



残念。
まだまだ考えが甘いです。
予備校にも依りますが、河合や駿台のような所謂普通の予備校には、その学力ではついて行けません。
野球と同様に考えれば良いんです。
毎日ガリ勉ばかりで運動などしては居ない人が、高三から半年で甲子園に行けるのか、一年間運動すればスポーツ推薦狙いの予備校の野球の練習について行けるのか。
予備校は魔法の学校では無いんで、学力の低い人は、良くてそこから一年分か一年半分しか伸びません。
誰でも予備校に行きさえすれば学力が伸びるのではありません。勉強と野球を入れ換えれば当然のことですよね。

さて、全国偏差値と言っても、実は全国のほぼ全ての向光性が受けている模試なんて、この世にありません。
もっと低偏差値の野球強豪校でもあれば、そこでは生徒に模試など受けさせていないかもしれません。
生徒の学力が低すぎて、大学の一般入試には歯が立たないのは端から明白なので、受けさせてもいないのです。
そもそもそういう高校にしか行けない連中というのは、中学の学習内容が身についていませんし、中学の学習内容の続きである高校の学習内容には入れませんから、高校の学習内容は、薄く少なくなるので、模試どころでは無いのです。
高校へはほぼ全中学生が進学しますが、大学に進学するのは高校生の6割。しかも下位1~2割はインチキ推薦入試でしょうから事実上学力不問でしょう。
おそらく模試を受けているのは高校生の上位半数だろうと思います。
それも、模試によって受験者層が変わるくらいです。
偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えてください。
東大京大というような連中ばかりが受ける模試の平均点(=偏差値50)と、底辺私大しか無理という連中の平均点(=偏差値50)とでは、同じ偏差値50でも意味が違うのです。
彼の、甲子園での打率と、今リトルリーグに入って出した打率とで意味が違うのと同じです。

> 中学のころの勉強も忘れてしまい、

ここ重要です。
そもそも、中学の学習内容は頭に入っていたのでしょうか?
中三時の偏差値は?
例えば偏差値50というと、中三生のど真ん中という意味ですから、そもそも底辺私大相当、ということです。親の世代なら大学進学率は3割だったので進学は無理だった。
そもそも中学の学習内容に穴が空いているはずです。
ど真ん中だから普通に中学の学習内容が身についているのではありません。
普通の子には身についてないのです。
偏差値40台や40台前半なら、大穴が空いている、ということになるでしょう。
概ね国立大学は、センター試験の科目数が多いかもしれません。
私立なら3科目かもしれないので、やり直すとしても3科目に絞れるかもしれませんが、国立で5教科必要だとしたら、5教科やり直さなければならないかもしれないのです。
これも野球と同じですが、歩けなかったり走れなかったりする人が、バッティング練習などしても、大して上達しないはずです。
まず歩く、まず走る、基礎練習をやって、それから実践的な練習、でしょう。
だから、まずは中三時の学力が大きいです。
まず小学校の学習内容、中学校の学習内容(勿論できているところは割愛して良いです)、それから高校の基礎・入門レベル、それから入試標準レベル、となります。
基礎レベルが一通り終われば、それで見えてくる低レベル国立大学はあるでしょうし、標準レベルが終われば、中堅国立大学も見えてくるでしょう。

> 学校の授業をきちんと受けようとして予習復習に力を入れようと最近はしていたのですが

> 全然授業についていけず、どこもかしこもわからないまま授業が終わってしまうようです。

これも野球と同じ。
歩けない走れない基礎練習していない、で、レギュラー組の練習に加わっても、ついて行けないでしょう。
ただ授業に加われば良いのではありません。
これと同じことが、普通の予備校にただ行けば起こるのです。

というわけで、
まずは極普通の公立高校の入試過去問を解いてください。
ネットで公立高校の入試日を何年分か調べます。
その翌日の新聞を、図書館で出して貰い、おそらく公立高校の入試問題が載っていますから、それと回答をコピーして貰うのです。
各教科、楽に安定して8割取れれば合格です。
特に英語と数学で8割取れないようなら、中学の学習内容をどんどん遡っていって、できなくなったところからやり直し、です。
野球と同じで、基礎からやり直さないとダメです。上からつまみ上げるような勉強では伸びませんし、かえって時間がかかります。
これができたら、高校や大学入試の、入門教材だろうと思います。

なお、猫も杓子も予備校予備校と言いますが、中堅国立大学までなら、予備校は不要だろうと思います。
その辺の教材に載っているような問題が出ますから。
160km/hのストレートやキレキレのスライダーフォークをどうにかしろ、ということは不要で、打てる球が必ず来るからそれを打て、というだけです。
それを少々打ち損なう程度で合否が決まるだろうと思います。
    • good
    • 1

偏差値38とは、下位11.5%だそうで。


300人の学年だと265番目です。

国立大学だと偏差値65は必要だと思いますが。
300人の学年だと20番目以上となります。

つまり245人抜かなければいけないという事ですね。

冷静に判断できる大人ならその難易度は理解できると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!