
冬になり、エアコンの使用量も少なくなり、家庭でので電気使用量が大きく減ったため、配電盤の電力会社とのアンペア契約を変更(60Aから30Aに)しようと思っています。
ところが、冬でも1台だけ下記表示のスペックのエアコンを暖房用に使用します。
家庭内のその他の家電の消費電力と合わせると30A契約では、電流が多く流れブレーカーが落ちるかもしれません。
特に、深夜のエアコンの起動時、早朝起動時など、炊飯器などの消費電力の大きなものと重なる可能性があります。
そこで、質問です。下記スペックのエアコンを暖房用として、外気温が0℃を下回るような時、エアコン起動時など、瞬間最大で、どれくらいの消費電力(W)、最大電量(A)になるのでしょうか。
エアコン FUJITSU AS-J22S-W (下記サイトで確認できます)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/airco …
房暖房能力 : kW(キロワット)
2.5kW
(0.5kW~5.1kW)
外気温2℃時
暖房能力 : kW(キロワット)
3.7kW
消費電力 : W(ワット)
1,140W
電気特性
消費電力 : W(ワット)
420W
(100W~1,290W)
運転電流
(最大) : A(アンペア)
4.7A
(15.0A)
力率
90%
エネルギー消費効率(COP)
5.95
運転音 : dB(デシベル)
室内
44dB
室外
42dB
圧縮機出力 : W(ワット)
600W
送風機出力 : W(ワット)
室内
24W
室外
26W
始動電力 : A(アンペア)
4.7A
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最大は15A以下です。
契約アンペアの変更をした場合、大きな問題があります。
配線は、『単相3線式』であることは、間違い無いと思われます。
で、60Aの契約はいいのですが、『単相3線式』の場合、【中性線(アースが取られている)】と、簡単に表現すると、A相とB相があります。
そのエアコンがA相、B相のどちらに接続されているのか? また、冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器(電気の場合)などは、A相、B相、どちらに配線されていますか?
それによっては、電力消費バランスが崩れて、ブレーカーの落ち方が計算以上に速くなりますよ。
電気の負荷バランスを計算に入れて、契約変更しないと、「変更」自体が無駄になりますよ。
その辺は、アドバイザー会社なんかと、相談しないと危険です。
一気に半分にしたら、危険なので、40A当たりで考えてはいかが?
なるほど、そこまで考えないといけないのですね。
我が家では、エアコンはエアコンのみの分割になっていると思うのですが。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
そうそう、ついでに・・・電気火災の怖さを話しましょう。
電気の負荷のアンバランスが、何故怖いかというと、通常、電気配線は、電気を流すだけですが、これが過電流状態になると、『熱』を持ちます。
しかも、屋根裏や天井裏で、熱くなるんです。
あなたの恐怖心を煽るつもりはありませんが、一定温度を超えると、配線は被服が溶けて、電熱線状態になり、配線周辺の燃えやすい物に熱を与え続ける事になります。
燃えやすい物体は、徐々に『炭化』し、燃えやすい状態になり、これも一定条件をクリアすれば、【火の着いた炭】状態になります。
場合によっては、配線がショートし、さらに火力がアップします、配線の通っているところは、一気に燃え上がり、気づいたら、すでに「猛火」に包まれて、脱出も至難の技になります。
それこそ、「命からがら」となります。
と、いうワケで、バランスって大切なんです。
No.7
- 回答日時:
>我が家では、エアコンはエアコンのみの分割になっていると思うのですが。
元は1ヶ所です。
特にあなたの使うエアコンが100vでしょ、なので、A相、B相、のどちらかに配線されています。
エアコンが、200vならば、A相+B相なんで、大きな問題はありません。
『単相3線式』の場合、
【中性線(アースが取られている)】+A相=100v
【中性線(アースが取られている)】+B相=100v
A相+B相=200v
という使い方が出来ます。
ご理解いただけましたか? だから、「40A契約」を提案しました。
これなら、「節電気分」で、料金お安く・・・という事も可能ですし、多少のバランス崩れも40Aなら、しのげるでしょう。
No.4
- 回答日時:
今はほとんどのエアコンのリモコンに電流制限ボタンが付いてるはずです。
この機種ですと[温度]ボタンの左上に[省パワー]ボタンがあると思います。
(取説p.14)
省パワーにすると、この機種では消費電力を70%に抑えるそうです。
この機能が電源ON/OFFなどで解除されてしまう仕様なのかどうかわかりませんが、暖房時の最大電流が3.92Aに抑えられる計算になります。
もちろん暖房能力が70%に抑えられてしまうということですが。
No.3
- 回答日時:
電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問は電力会社名を明記しないと、的を射た回答にはならないことをお断りしておきます。
>冬になり、エアコンの使用量も少なくなり…
夏になったらまた契約を増やそうと思っているのですか。
どこの電力会社であれ、1年のうちに何度も上げたり下げたりできませんよ。
>暖房用として、外気温が0℃を下回るような時…
そのエアコンでは、氷点下では間に合いませんよ。
最上級クラスの「ノクリア」シリーズでないと、無駄に電気を食うだけでちっとも暖かい風は出てきません。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/airco …
>エアコン起動時など、瞬間最大で、どれくらいの消費電力(W)、最大電量(A)…
最大消費電力は 1,290W、最大電流 15A と書いてありますね。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/airco …
No.2
- 回答日時:
使用アンペアが、15Aですから、最大でも1,500です
諸元を見た場合、1,290Wになってます。
アンペアは、100Vで割ればおおよそ、12.9Aでしょう。
あくまで最大値ですから、その割り当てられたブレーカーが他のコンセントでトータルいくら使うかで大きく変わります。
普通、一つのブレーカー毎に容量オーバーして落ちるはずなので
どれだけのコンセントを管理下にあるかわからないと判断出来ませんよ。
基本契約を変更するなら、もう少し細かく計算して、半減まで下げない方が良いのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
仕様書に書かれているとおり、最大運転電流は15A以下です。
室内負荷の状態により、運転状態が変わる為、質問文の内容だけでは、15Aが最大電流としか回答出来ないです。
力率が90%で、最大消費電力が1,290Wですから、最大電流=1,290w÷100V÷0.9=14.3A<15Aとなり、少なくとも15Aを超える事は無いと思います。(メーカー表示は15Aですから、それは信じるしかないです)
インバーターなので、起動時の運転電流は4.7Aで、増速して最大運転電流になる時が15Aと言う事です。
どちらにしろ、同時に使う機器の最大運転電流は、30A-15A=15A以下にしないとリミッターは落ちてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
業務用エアコンの電流値について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
-
5
エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
7
エアコン200V13.4KWの電流は?
環境・エネルギー資源
-
8
空調機用動力変圧器の容量について
環境・エネルギー資源
-
9
エアコンのアンペアについて
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
エアコンの電流について教えてください。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
三相動力幹線設計
建設業・製造業
-
12
動力機器(空調機)のブレーカサイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
13
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
14
動力主幹ブレーカーの選定がわかりません。。 天吊エアコンを5台(6馬力3台、4馬力2台)つけるのです
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
16
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
17
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
18
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
19
分電盤主幹ブレーカーの容量選定方法?
その他(住宅・住まい)
-
20
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
緊急!たった今エアコン冷房の...
-
エアコン室内機の傾きについて
-
エアコン4方弁の修復方法
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコンは専用コンセントでな...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報