dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生です。
大学の教授に会いたいときは、先にメールか電話でいつ会えるか聞くべきですか?
それとも直接研究室に行って「今お時間よろしいですか?」とかでもいいのでしょうか?

ある教授に授業を習っているのですが、怪我をして出席できなかったので
その事を来週の授業までに直接会って欠席した理由を説明したいのですが、
教授には先に電話かメールで空いている時間を聞いた方がよいでしょうか?
深い関わりとかはなく、教授に名前とかは覚えられていないと思います

A 回答 (3件)

次の授業のときに話しかける時間が取れる相手ならはその時で良いのでは。

一般的に教授は授業の中身ではなくて出席点を気にする学生に興味はないし。出席点を付けない教授ならそもそも会いに行く必要もないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
直接会いにいったら解決しました

お礼日時:2014/11/22 16:24

あなたが授業を受けて居る教授なら、研究室を「突然」襲っても(大笑)構いません。


お暇があれば相手をして下さるでしょう。

私はやりました、余りにしつこいので「そんなとこ試験に出さないよ」と言われて
しまいましたが、非常に不思議に思える点だったので聞いたのです。

今考えてみるとそれは生物の受精卵だから、トポロジカルに厳密に行動する「必要」など無く、
「クニャッ」と曲がるだけだったのです。

駒場だったので半世紀前になりますが、お騒がせしました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。直接会いにいったら解決しました

お礼日時:2014/11/22 16:21

おおくの大学で「オフィスアワー」を設定しています。

教員が,ある曜日・時限は必ず研究室にいて学生の質問などに答える,と約束した時間のことです。教員ごとに曜日・時限は異なりますが,シラバスに書いてありませんか? もし書いてあれば,その時間に研究室のドアをノックすればいいです。もっとも,ぼくはたいていいますから,学生が任意の時刻に飛び込んできますけどね。

オフィスアワーがなければ,メールを出すだけにするか,次の授業のときに口頭で言えばいいと思いますが・・・。もし特別に「病欠」の扱いにしてほしいなら,教務課でその手続き方法をきいて,次の授業で書類を提出すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
直接会いに行ったら無事に解決しました

お礼日時:2014/11/22 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A