
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
モーターブレーカー(MB)は一般的には
モーターの保護を目的として使われます。
(ノーヒューズ遮断機(NFB)でも可能ですが・・・)
どちらにしろ、実際に使うときは「NFB」でも「MB」でも
過電流保護機能(サーマルリレー・電子サーマル)の設置は必須ですが・・・
>ノーヒューズブレーカーとの使用方法の違いや構造の違いなどを教えてもらえないですか。
大きな違いは#1さんご回答のようにモーター容量毎に
定格電流(トリップ電流)が細分化されていることでしょうか?
時延・瞬時引き外し(トリップ)特性には「両者」の
違いはありませんが始動電流や拘束電流保護を目的に
「モーターブレーカー」は定格電流の600%で2秒以上30秒以内で動作するようになってます。
ですから大きなモーターには(220V・37KW以上?)
(始動電流が大きい・始動時間が長い)「MB」は不向きです。
ご家庭等で使用される場合は特に「MB」を使う必要はないかと思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
低圧回路の保護を行う方式には(電動機の回路では)
1.マグネットスイッチ+配線用ブレーカー
2.マグネットスイッチ+限流ヒューズ
3.モーターブレーカー+マグネットスイッチ
4.モーターブレーカー
の方式が有ります。
あるいは、一体タイプのものも商品化されています。
いずれにしても、モーターブレーカーは電動機の接続されている電路に使用するもので、ノーヒューズは一般回路(電灯・コンセント等)回路に使用します。
使用する回路が異なると言うことです。
モーターブレーカーはモーターの特性に応じた特性を持っており、モーターの大きさ(定格)に応じて使用されます。
No.2
- 回答日時:
目的も違い、特性も違うので同じように扱う事は
原則として出来ません
しかし、モーターブレーカーは一般用と兼用できる
ものがあります
前者は配線保護用
後者はモーター保護用です
モーターブレーカーは負荷始動時の電流で作動
することなく、過負荷運転などにより作動し
モーターを保護します
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
簡単に言うと同じです。
普通のブレーカー(NFB)とモーターブレーカー(MB)とを
比べると定格がモーター容量に合っているか、キリの良い数値に
なっているかの違いです。
NFBは 2,5,10,15・・・・Amp
MBは 0.8,1.2,1.4・・・・Amp
ってな具合です。
高価なものは好調波やサージ対応となっていて、一概に
同じとは言えなくなります。
以上、ご参考までに・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 構造主義的宇宙論 1 2022/06/22 22:18
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- レディース オフィスカジュアルについて 1 2022/06/30 14:30
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- 大学・短大 文教大学 教育学部 音楽科(越谷キャンパス)への進学を考えています。 Googleで偏差値を調べてみ 2 2022/12/25 18:37
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- その他(教育・科学・学問) 入学願書の志望理由の所漢字一文字間違えました。訂正印を押さなきゃなのですが、幅がありません。結構ぎゅ 5 2022/09/09 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
お願いします。ノントリップブレイカーを使用する目的を教えてください お願いします。
電気工事士
-
-
4
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
5
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
6
ノーヒューズブレーカー、漏電ブレーカー、安全ブレー
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
8
200Vと400V電源の利点、電力計算
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
10
モーター
環境・エネルギー資源
-
11
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
12
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
13
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
14
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流計をダイオードで保護
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
「電流を印加する」という表現...
-
電力ケーブルの太さを考えると...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
DC電源の入力電流と出力電流の関係
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
硝酸銀水溶液に白金電極を入れ...
-
この問題の解き方と答えを教え...
-
誘導性負荷で負荷電流は電源電...
-
三相交流モーターの極数と定格...
-
パワーMOSFET と MOSFET の違い
-
トランジスタを使用した回路に...
-
LEDをダイナミック点灯する時の...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
定格消費電力とは?
-
スマホの純正の充電器が5v2aな...
-
地磁気が生じる原因が地下のマ...
-
力率80%の根拠
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
「電流を印加する」という表現...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相モーターと三相モーターの...
-
電圧を下げる方法
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
ソレノイドバルブについて
-
検流計と電流計の違い
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
直流の消費電力/消費電流
-
消費電力
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
おすすめ情報