
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
温度が低すぎます。
油を入れる前に、ガンガン強火で焼いてください。
煙がたっても、まだまだ続けて、手がちょっと触れても火傷するくらいに熱くして、それから油を入れます。
もちろん、更に煙がでますが、そのまま強火で、魚をそっと入れて皮に焦げ目が出来るまで焼いて下さい。
焦げることと、焦げ付くことは、まったく違う次元です。
焦げ付かせずに、焦がすことが大事です。
鉄なべの良い所は、焦がすことが出来ることです。
テフロンでは、焦がすことが出来ません。
焦げ付くのは、フライパンの温度が低すぎるのです。
頑張って、鉄フライパンの良さを感じて下さい。
参考URLを良く読んで下さい。
参考URL:http://marinejack.way-nifty.com/boss/2006/04/pos …
ありがとうございます。
温度が低いので焦げ付くのですね。強火にしてから油を入れるというのは参考になります。
リンク先をよく読んでみます。
これから鉄のフライパンの使い方をじっくり学びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料理について。油をひく時に『...
-
焼きうどん
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
餃子 焼くときにクッキングシー...
-
ピーナッツの湿った物の食べ方...
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
茄子漬の塩加減について教えて...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
明日コロッケを出したいのです...
-
硬くなった葛餅の食べ方
-
あら汁の魚を投入するタイミン...
-
カップラーメンの容器は、電子...
-
蒸し豚がパサツク
-
大根おろしって水にさらしますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
料理について。油をひく時に『...
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
餃子の皮がくっつく!
-
キーマカレーを作ったのですが...
-
ジャガイモがフライパンにくっ...
-
フライパンで肉を焼くコツは?
-
フライパンにサラダ油を垂らし...
-
油をフライパンに敷くと焦げに...
-
サバをフライパンで焼くとき
-
餃子 焼くときにクッキングシー...
-
油に水が入った関係で火がつい...
-
フライパンに油のひき方について
-
焼きうどん
-
オムレツの作り方について
-
卵焼きをするとフライパンにく...
-
オムライスの卵が崩れずするん...
-
美味しい関西風お好み焼きを1...
-
フライパンにくっつきます! 前...
おすすめ情報