プロが教えるわが家の防犯対策術!

今私は通信教育で保育科の短大に通っています。
ほとんど単位もとれているので保育士、幼稚園教諭の資格取得見込みで
今年の夏に公務員の保育士の試験を受けようと思っています。

そこで質問なのですが、
通信ということや、年齢、取得見込みでまだ取得していないという要素は
合格不合格を決める際に不利になったりすることはあるのでしょうか??
今私は24歳で今年試験受ける際には25歳、
もし採用が決まれば来年になるのでその時は26歳です。
自治体によっても違いますが、一応私が受けるところは
35歳くらいまで受けられることにはなっています。
しかし小学校や中学校の教員採用試験と違って
保育士は新卒の若い子を取るイメージがあるのですがどうなのでしょうか。
また今年落ちてしまってもまた受けたいと思っているのですが、
ある程度の年齢で実際に既卒でも合格している人っているのでしょうか。

他にも公務員保育士を受ける際に、保育士や幼稚園教諭以外の資格で
取っておけば有利になったりする資格ってありますか?
今保育士の公務員の採用枠は少ないことはわかっているのですが
どうしても頑張ってみたいのでよければ教えてください。

A 回答 (1件)

私も通信教育で間もなく卒業します。


私の学校では「私立保育所で実習やボランティアをし就職を狙うべし」と言われています。
そもそも公立の保育所はだんだん減っていくはずなので無理して公立にねじ込むのもそれほど価値があるかは言い切れないのが現状です。

私は年齢も30を超え、しかも男なので就職は非常に厳しいと思ってます。
そこで自分だけの技術を磨いています。
他の保育士ができないような遊びを研究して、また男だからこそできる保育や遊びに注目して研究しています。
年齢や性別に制限がったとしても「人間関係」や「独自の技術」があれば採用の可能性はぐっとあがります。

後は実務経験を積むために臨時保育士などで数年我慢するというのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
わたしも独自の技術を磨いて頑張ってみたいと思います(´∀`)

お礼日時:2015/02/11 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!