
①彼女は今年何回海外に行きましたか。
How often did she go abroad this year?
②彼らは何回ゲームをしましたか。
How often did they play games?
③あなたは何回そのレストランに行きましたか。
How often did you go to the restaurant?
④彼は何回その映画をみましたか。3回です。
How often did he watch the movie? Three times.
⑤あの男性は何回同じことを話すのですか。
How often does he speak same thing?
⑥歌詞を覚えるのに、あなたは何回その歌を聴きましたか。
How often did you listen to the music to remember the words?
という例文を見るのですが、How oftenというと頻度をきいている気がしてなりませんが、①~⑥はやった回数をただ聞いている(②③④⑥はそれをたずねている時間までに何回やったか?という経験に近い感じがします。)感じがします。それであればHow many times ~?しかないのでは?と思うのですが、どうなんでしょう?教えてください。それともこれらはhave+p.pの完了形系じゃないからどっちでもいいのですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ddeanaです。
補足を拝見いたしました。私はアメリカに留学し、過去も現在も仕事で英語を使っておりますので、いわゆる日本の学校で教えるカチッとした文法ではなく、肌感覚に近いUsageのお話をしております。ですからこれでなければならないという形よりもこれもOKだけどこれでもOKになるという回答になってしまうのをお許しいただければ幸いです。
さて、補足にあった互換性ですが、nativeの友人に聞いてみました。で結論からいうと、どちらを使ってもOKの場合が結構あるとのこと。つまりは、質問する側がどのぐらい詳細に答えをもらいたいかで言い方を変えるのであって、仮にHow many timesからはじまる疑問文であっても、自分が回数についてはっきり覚えていなかったり自信がなければ「頻度」を答えたりすることがよくあるとのことです。
>『終了している回数を訪ねる場合』(つまり過去に終わっている事例)に該当すると考えると やっぱり回数のみの答え方でいいのではありませんか?
これも回数だけを聞いてもいいし、頻度を聞いてもいいのです。要は尋ねる側がどのぐらい詳細に情報を求めているかによって言い回しは変わるのです。実際の場面で、だいたいどのぐらいの回数だったのかアバウトでいいから知りたい場合もありますよね? そういう時はHow oftenなのです。
ありがとうございます!!! そうっ!!このような回答が一番嬉しいです! 確かにテスト対策はしなアカンのですが、一番本場に近い感覚が学びたいのです。ホンマにありがとうございました。また見つけたら教えてください、。忙しいところ本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは.回答者No.1です.
ご質問とは直接関係のない話ですが,昨日(4日)は,昼からカレー作りと他の雑用に追われて疲れ果て,gooのサイトに目を通す余力もなく眠ってしまいました.昔から,カレーは嫌いではなかったですが,とりたてて好物という訳でもなくこの歳まで生きてきました.ところが,ごく最近女房が新しい調理法で作ったカレーが非常に美味しく,「カレーって調理法によってこんなにも旨くなるのか・・・」ということで,このところカレー作りにはまっています.
話を英語に戻します.
お礼を下さっていたのですね.私は昨日,英辞郎にはhow oftenを過去形の中で用いた例はない・・・と申し上げました.検索キーワードはhow often didでした.念のため・・・と思ってbe動詞の過去形で同じことを試してみました.すると1個だけ見つかりました.検索キーワードはhow often wereです.how often wasでは見つかりません.見つかった1個は次の例文です.
how often were they assaulted by the enemy! (なんど敵に取り囲まれたことでしょう)
但し,これは有料版(月額324円)の英辞郎on the WEB `PROにあり,無料版では見られません.
次に,私の電子辞書で再度調べました.英和辞典,和英辞典の範囲で見つかったものは,昨日の回答の中で申し上げた通り1個ですが,いま英英辞典の方を調べてみました.私の電子辞書は英語に特化された製品であるため,英英辞典関係だけで10冊以上も収録されています.その中で,次の2例を見つけました.
1.“How often did you see her?” (5-million-Wordbank from the Bank of English)
「彼女にはどのくらいの頻度で会ってたの?」
2.How often did he get to go on super cool rescue missions in top‐secret mutant laboratories? (Oxford Sentence Dictionary)
「彼はどれくらいの頻度で極秘の突然変異研究所での超かっこいい救助活動に出かける機会があったの?」
いずれも私の下手な和訳ですので,間違っていたらお許しを・・・.(特に2の方)
ということで,昨日「how oftenは過去形の中で用いられることはほとんどないと思います・・・」と申しましたが,これは撤回させて頂きます.確かに,英辞郎on the WEB PRO版の中にhow oftenを用いた例文は60個ほどありますが,その中で過去形のものは1つしか見つかっていない訳ですから,まったくの嘘でもありませんが・・・.
以上のような結果を至り,もう私にはこのご質問に対する回答者としての資格がないな・・・と感じました.ここは,私なんぞよりはるかに英語にお詳しい回答者No.2の方を含めた他の方々に委ねたいと思います.お力になれずにスミマセン.私に英語の勉強をするチャンスを与えて下さった質問者さんに心より感謝申し上げます.ありがとうございました.
ありがとうございました。自分の既勉強済み、未修を含めて 全部見直して わかっているようでわかっていなかった部分を掘り当てて勉強できました。丁寧にお返事してもらって嬉しいです。ばっと??を投げかけて消える方も多いからです。テストがんばります。たぶんここだけはいい点をとれる気がします。笑 カレーめっちゃすきです。うちのお母さんはコクがでるからといって 野菜の調理後の皮(生ゴミじゃん!)をなんでもかんでも果物とドロドロにミキサーして、ごっつい怖い見た目のカレーをいつも作ります。でもなんでかめっちゃ美味いんですけど・・・。スパイスは高いらしくて、横道で凝らしているそうです。料理楽しんでください。
No.2
- 回答日時:
How oftenとHow many timesでは期待する答えがあきらかに違う場合と、重なる場合があります。
あなたが言及なさっているように、How oftenは「頻度:どのぐらい」を訪ねているので、答えは、once a week(1週間に一度)とか、two or three times a year(年2,3回)もしくは、twice a year average(平均すると1年に2回)という形になります。
対してHow many timesは「何回」というもっとspecificな答えを期待していますので、具体的な数字(例えば年5回とか毎週3日とか)の他、oftenで答えるonce a week(週1回)も使えます。また、その頻度が定期的な場合の答え(every day, once a every weekなど)も具体的数字と同じ意味合いで使えます。
例としてあげられた(1)~(6)の中で、How many timesの方が適当だと思われるのは、(1)のみです。なぜなら「今年」という限定がついていますので当然より具体的な回数を求めている質問だからです。それ以外の質問はすべてduration(期間)についての言及がありませんのでHow oftenで問題ないと考えます。
(4)の答えがthree times(3回)となっているのはもし前段階の話がなければ個人的に首をひねります。数字を答える場合は期間に言及されていなければなりませんが、質問にそれがありません。せめて(4)の質問がHow many timesからはじまるか、さもなければ、答えがthree times a week と頻度を答えるようにするかにしてほしいところです。
ちなみに、すでに起こってしまったことや終了している回数を尋ねる場合は、have+ppでもHow oftenが使えます。Usageに次のように書かれてあります。
You use often with 'how' when you are asking about the number of times that something happened.
example) How often have you done this programme?
ありがとうございます。
自分のfeelingがわりに正しかったことに驚いています。
たぶんどこかの先生の作った練習問題をサイトで探して勉強してみたのですが、どうにも変な感じがつきまとって離れなかったのです。 お示しに従って例文をもっと精査して集めてみます。

No.1
- 回答日時:
おはようございます.
お示しの英文はどこにあったのですか・・・?
一般に,how oftenは基本的に回数ではなく,現在時制で頻度を尋ねるときに用いられ,過去形で用いられることはほとんどないと思います.実際「英辞郎」でhow often didを入れて検索してみると,
http://eow.alc.co.jp/search?q=how+often+did&ref=sa
となって用例はまったくありません.
電子辞書で調べてみると,次の1例だけ見つかりました.
How often did a person tell you? I don’t smoke.
「何回言えばわかるの, 私はタバコは吸わないんです」大修館 ジーニアス英和大辞典
やや特殊な例と言えるでしょうね・・・.
これに対して,現在完了形のなかでは,用例は少ないですが用いられます.実際「英辞郎」でhow often have youを入れて検索してみると,
http://eow.alc.co.jp/search?q=how+often+have+you
で,1例だけ見つかりました.
同じく,電子辞書で検索してみると,次の2例が見つかりました.
How often have you been to London this year?
「今年は何回ロンドンに行きましたか」大修館 ジーニアス英和大辞典
How often have you been to Kyoto?
「京都へ何度くらい行ったことがありますか」研究社 新和英大辞典
現在完了形でhow oftenを用いた場合は,「今日までにどれくらいの頻度で・・・」の意で聞くことになり,それは今日までの回数を尋ねることと一致するからでしょう.実際,紙の辞書「ジーニアス英和辞典」のHow oftenの部分に
[完了時制で]これまでに・・・したことは何度ありますか
とあって,例文として
“How often have you been to Hokkaido?” “Three times.”
「北海道へこれまで何度行きましたか」「3回です」
とあり,そのあとに「回数で答えるのがふつう」と添え書きされています.
では,過去時制で頻度または回数を尋ねる場合はどうするか・・・という問題が残ります.それについては,質問者さんがおっしゃるように,How many timesを使うのでしょうね.実際,同じく英辞郎でhow many times didを入れて検索すると,
http://eow.alc.co.jp/search?q=how+many+times+did
で,5例見つかりました.
以上で,疑問は解消されるでしょうか.もしそうであればよいのですが・・・.
ありがとうございます。 どこかの先生が作られた練習問題です。これを練習してみて違和感を覚えました。
完了形(経験)では、よく用いられるものなんですよね、「(今まで)どのくらいイギリスに行ったことありますか?」みたいな。How many times have you ever been to ~?で使用頻度は高いのではないのですか?
Nativeさんが出しておられる動画説明などをみると How many times a year ~? で頻度を聞けると言っていました。あとは補足に疑問をいれさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 How does it come about that you can speak English? 2 2023/08/04 21:06
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 和訳お願いします 3 2022/10/09 07:13
- 英語 日本財団??何それ? 4 2022/06/01 01:33
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 when I describe people I often want to say nice th 1 2023/06/04 13:31
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 so that's が何故「それ以来」という意味になるのですか? 8 2022/06/08 18:02
- 英語 この英文はおかしいですよね? How many times have you ever go abr 2 2022/11/19 21:11
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ステッチの語源は?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
数学に関して
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
ベリーベリーって、日本だけの...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
covered with とcovered inの違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
~しなくてもよいですか?を英...
-
ローマ字について
-
英単語について
-
you're doneについて
-
最上級でof all ~でtheが付く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報
やはりその際は『回数を聞く』のか『頻度』をきくのかをはっきり言い違える必要があり、過去形、現在形、完了形における使用は可能である気がします。
を見ると、How many times a week ~? How often ~? は答え方に少しの違いなどはあれ、互換性があると考えます。
問題は、混同しているのは『回数をきく』表現かな?
『頻度』How many times a week( a month)~? How often ~ (+ 時には(in) a week つけてもいい)~? で、時制に関係なく互換性をもって使える。
『回数』How many times ~? のみである。好きな時制が使える。
で理解するのがいいと思うのですがどうですか? すみません、教えてください。
あれ、これ画像が出てしまいました。これダメなんですよね、どうやって消しながらここのところを示せるんでしょう????
すみません、少し考えがあっているかもうすこし教えて欲しいのでお願いします。
私はテストの為にがんばっているので、けして、回答者様を悪く言っているわけではないのをご理解ください。本当にすみません、
頂いた回答をよく読むとよく勉強できてきました。ただ(4)については、》ちなみに、すでに起こってしまったことや終了している回数を尋ねる場合は、have+ppでもHow oftenが使えます。と、もらっている参考から考えると、『終了している回数を訪ねる場合』(つまり過去に終わっている事例)に該当すると考えると やっぱり回数のみの答え方でいいのではありませんか? ここまで確認できたらテストもバッチリのような気がします。