dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は小さな会社の責任者をしております。
この度、従業員の給与において法廷福利費の会社負担分の天引きを命じられました事についての質問です。
給与の計算方法は次の通りです
売上の65%が歩合です、ここから業務で使用した燃料と会社負担分の法廷福利費を引き残りを支給すると言う内容です。
この様な社員への給与は法律的に問題は無いのでしょうか?
詳しく方いらっしゃいましたら、ご指導下さい、お願い致します。

A 回答 (2件)

燃料費控除については、就業規則で定めかつ労働者から個別の合意をとっており、控除後の支給額が最低賃金を下回っていなければ、合法と思います。



会社負担分の法定福利費控除については、労働者からの控除は違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
改善策や改良で双方理解出来る方法を思考します。

お礼日時:2015/05/24 13:27

はじめまして



法定福利費というのは。会社が負担することを義務付けられている社会保険料や労働保険、雇用保険などですが、労働者の給与から法定福利費を差し引くと言うことはあり得ないと思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね、有り得ない事ですが解決策が見えていません、この法律を無視した場合はどの様な事が起こるのでしょうか?

お礼日時:2015/05/24 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!