アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員の勉強をしている大学三年の学生です。
学歴で合否を左右される職とよく聞きますが、いわゆる産近甲龍あたりの学歴でも合格できるチャンスはあるでしょうか。

自分は近畿大学の法学部に所属しています。最近名前が表によく出てきている学校ですが、官僚になったという例は一つも出てきません。
龍谷から一人官僚が出ているというのを聞いたのですが、やはり早稲田慶応以上でなければなかなか合格はしないものなのでしょうか・・・それとも、地頭がよく勉強の要領が良い為、学歴が高い人たちが合格しやすいというだけなのでしょうか。

最近のほとんどの省は学歴で決めない、と聞く一方で、やっぱり学歴は東大でなければ無理、とネットでは見ます。何も知らない人の言葉が混じっているのは分かってはいるのですが、調べれば調べるほど分からなくなってくる今日この頃です。

詳しい方がいれば教えてください。お願いします。

それと最後に、
席次?が高ければ向こうから電話がくると過去の受験者さんのブログ等に書かれていたりしますが、だからと言ってそれでその省に内定がもらえるわけではないと聞きました。むしろ電話がくる省には行かないほうが良いとさえ言っている人もいます。これは本当なのでしょうか。

A 回答 (5件)

おばさんです


近大レベルでは 正直 国家総合(キャリア官僚)に合格できる可能性はゼロではありませんが0.1%未満です。つまり京大受験にギリギリ失敗したが成績優秀で学費無料の特待生枠で近大に入学した学生が真面目に勉強を続けて何とか合格できるということでしょう。普通レベルの人は 合格した後のことなんか 考えるだけ無駄です。
その次の 国家一般(大卒程度)の行政区分なら もともとの頭脳の程度と勉強次第(一年間バイトもせず公務員予備校とダブルスクールするとか)では 近大レベルでも合格の可能性はあります。合格したら こちらは出身校は関係ありませんし、関西に配属されたら 肩身の狭い思いをすることもないでしょう。
    • good
    • 7

下記は今から十年前の古いウェブ情報ですが、東大、京大、一橋が御三家ですね。


財務省 東大62 京大5 一橋4 東工 九州 中央 早大
経産省 東大97 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工 都立 名大 早大
警察庁 東大42 京大4 北大 千葉 東北大 名大 阪大 広島 姫工 立命館 早大
外務省 東大68 京大18 一橋9 東外大5 慶應4 阪大2 阪外大2 横浜市立大学 ICU 学習院 早大

試験の成績を重視しますから、大学受験と同じで偏差値が重要です。偏差値は国公立文系では東大、京大、一橋が上位です。
http://daigaku.ehoh.net/hensachi/kobu.html

私立大学の偏差値は慶応、上智、早稲田などが上位です。慶応などは東大とほぼ同等の偏差値ですが、キャリア官僚にな(れ)る人は少ないようです。
http://daigaku.ehoh.net/hensachi/wabu.html

近畿大学の偏差値は大分下位です。キャリア官僚候補とは誰も考えてくれない位置づけではないでしょうか。あくまで一般論ですが。

近畿大学法学部の就職先は下記にデータがありますが、国家公務員は16.8%と人気のようです。キャリア官僚を除けば公務員試験はいろいろ可能性があるのではないでしょうか。
http://www.kindai.ac.jp/career/support/25/data01 …
    • good
    • 4

公務員というのは、必ずしも実力の世界ではありません。


例えば、キャリアと呼ばれる各省庁の高級官僚は東大、京大が大勢を占めています。
そして、これらの学閥が組織を支配しています。
東大閥では東大以外は人にあらず、というばかげたことが事実まかり通っているのですよ。
まあ、地方の県庁や市町村の公務員であれば、そんな閥はあまりありませんが。
    • good
    • 5

うんと譲ってめでたくなれたとしても学閥というものが世の中には蔓延っています。

東大出身者の中にあなた一人だけ私大出というのは如何なものでしょうか?
この国を動かしているのは良くも悪くも東大ですよ。
    • good
    • 1

>産近甲龍あたりの学歴でも合格できるチャンスはあるでしょうか


チャンスはあります。
現在は出身大学は志願票にも書かないし、(建前上)面接でも
聞いてはいけないことになっています。
ですから、点数を取れれば合格します。
その点数を取るのは東大、京大、早稲田、中央が多いだけです。

>やはり早稲田慶応以上でなければなかなか合格はしないもの
>なのでしょうか
結果的にはその通りです。
でも、道がふさがれている訳ではありません。
点数を取れば合格します。
国家公務員試験の一般教養は多岐にわたります。
センター試験で5教科10科目で800点以上取れてやっと
スタートラインに立てる感じです。そもそも、私学は入試に
特定の科目しか勉強していませんので、その時点で不利です。
慶応大学でさえ合格者は少ないでしょう。
早稲田は学内に国家公務員対策コースがあり、私学でも
かなりの合格者を出します。

>最近のほとんどの省は学歴で決めない、と聞く一方で、
>やっぱり学歴は東大でなければ無理
両方正しいですが、最近ではほぼ前者が正しく、一部では東大
で固める省庁もあります。学歴は聞いてはいけないのですが、
面接で六大学野球の話をしたりして、だいたいはわかります。

>席次?が高ければ向こうから電話がくる
まず、1次試験に合格すれば積極的に官庁を訪問した方がいいです。
合否の80%はここで決まります。
近畿大学だと中央省庁にほぼ人脈がありませんので、面接で
良い印象を持ってもらうしかありません。最近は大学ががんばって
いるので、良い印象を持たれる可能性もあります。
電話がかかるということは可能性が高い訳で、それに乗る方が
いいと思います。

何より大事なことは一次試験の点数です。
一般教養と専門でできるだけ高い点を取ることです。
一般教養を見てわかりますが、二流大学ならばその科目が専門でも
解けないような問題ばかりです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!