
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
多分、ある人だけちんぷんかんぷんなことを言ってるんですね。
#1の人が言っているのは、it は機械だってことで、仮主語だなんて言ってないんですね。
前に出てきたかどうか、例文なんでなんとも言えませんが、
これは通常の it takes 〜
これは非人称、あるいは形式主語、でも今回の文はそのパターンと違うんです。
普通の it takes とちょっと違ってこれは
This machine takes が
It takes になった、
it は機械って書いてる。
普通の it takes については非人称でも形式主語でもいいと私も言ってる。
でも fix とか pay attention to で終わっている場合は本来目的語であるものが、主語によって使われ、なくなっていて、通常の it takes とは違う
そう言ってるけどこの違いがわからない。
そこが欠陥だから永遠に分かり合えない。
質問者さんに任せますわ。
二重質問でどうなるかわかりませんが。
No.4
- 回答日時:
追加です。
itを非人称のitまたはto不定詞を示す形式主語のどちらが正しいかは別として、どちらにせよ、itがthe machine などや、前文の何かを示す代名詞ではないことは確かのようですね。
No.3
- 回答日時:
>〔+目的語(+for+(代)名詞)+to do〕[it を主語として] 〔…が〕〈…するのに〉〈…〉かかる 《★【用法】 It は to do の形式主語とも取れなくはないが,非人称の it と考えられる》.
と言う考え方と、No1さんの仰る様にpreparatory subject(仮主語)to不定詞の仮主語として考える学者もいます。
英国英語は質問文のitをto不定詞を示す仮主語としています。
it takes …. + to + infinitive (infinitive=原形動詞)
We also use preparatory it to talk about the amount of time needed to complete something:
How long did it take you to get from Birmingham to Glasgow?
~ Oh, it took ages. It took (me) three hours to get from Manchester to Carlisle.
It will take me a whole week to write up that project.
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglis …
No.2
- 回答日時:
主語の it (あるいは that;作業あるいは機械) が fix の目的語になっているとお考え下さい。
その証拠?にIt won't take a long time to fix.
とは言いますが、I あるいは He を主語にして
I/He won't take a long time to fix.
とは言いません。
No.1
- 回答日時:
この場合は主語の it (=機械) が fix の目的語になっているとお考え下さい。
その証拠?にIt won't take a long time to fix.
とは言いますが、I あるいは He などを主語にして
I/He won't take a long time to fix.
とは言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「it takes 期間 to do/doing」の意味やニュアンスの違いについて 1 2023/01/15 14:02
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 訳が正しいかを教えてください 4 2022/08/05 00:07
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 Furthermore, it should be taken into consideration 2 2023/02/20 22:06
- 英語 文法あっていますか? be likely to ○○ 16 2022/09/11 11:06
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文法教えて下さい 2 2022/12/27 11:49
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 「今日 ひさしぶりに本を読みました」を自然な英語で。 2 2022/04/14 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
流出する、は英語で?
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
Where is there?は可能ですか?
-
dangerousとbe in dangerの違い
-
間接疑問について
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
Our neighbors....
-
前置詞の目的語の省略について
-
It appears that ~ の「It」
-
英文の訳し方を教えてください。
-
関係代名詞の質問です。 ここで...
-
There they are! There he is!...
-
「手本」の対義語
-
現在完了 who
-
be gone と has (have) gone の...
-
have a good time の主語が複数...
-
訳せません。一文です。
-
175cm以下→2人に1人 174cm以下→...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
It appears that ~ の「It」
-
「お寒い中・・・」
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There they are! There he is!...
-
現在完了 who
-
I will be back と I shall re...
-
Where is there?は可能ですか?
-
Who do you think のあとの語順
-
starting onについて
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
英文の訳し方を教えてください。
おすすめ情報