dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時間ができたので、パソコンに関する資格を取りたいと思っています。
アプリケーションソフトの操作(EXCEL WORD ACCESS等)はだいたいできるので、
どちらかというとパソコンそのもの(Windows)についてもっと詳しく勉強したいです。
おすすめの資格にはどのようなものがありますでしょうか?
できれば、スクールに通わなくても独学でできるもので、
会社での事務に役立つ程度のもの(インストラクター程、専門的でないもの)であればいいのですが、
今のところ、パソコン検定(P検)の本を見てみて、これがいいかな?と思っています。
他に、どんな資格がありますか?
シスアド・情報技術(?)等は、かなり専門的になりますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

パソコン全般の資格というと、矢張りご質問にあるとおり、パソコン検定試験(P検)が良いでしょう。


これ以外にも「パソコン資格」と称される物は沢山ありますが、受験者の多い試験は内容についての見直しが常に行われますので、良いと思います。
http://www.pken.com/top.html

その他、マイクロソフト関連ではいくつか資格がありますので、参考URLでご検討ください。
http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/

その他、製品にとらわれない資格として「CompTIA A+」と言う資格があります
http://www.comptia.jp/cont_certif_01.html

因みに、情報処理技術者試験の初級システムアドミニストレータは「パソコンの資格」ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
やはり、P検が良いでしょうか。
テキストを購入してみようと思います。
詳しい回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/07 15:02

受験料はやや高いですが、


IT全般の知識を問う「IC3」という認定資格試験があります。
日本での実績はまだ浅いですが、世界共通の認定資格です。下記URLは公式サイトです。
一応ご紹介しておきます。

参考URL:http://ic3.odyssey-com.co.jp/ic3_html/1about_ic3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
このような資格もあるのですね。
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/07 15:03

会社で役立つ資格って


無いでしょうね、 実務レベルのハナシだと
関数とかVBAを極めることになると思いますが
これって資格を取ることと関係ないように思えます
資格=自己満足くらいのものでしかありませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!