
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、一般論ですが、事業所得がマイナス(赤字)の事業主には、(ほかに所得がない場合は)確定申告をする法的義務はありません。
※ただ青色申告者の場合は、確定申告をしないと、マイナス(赤字)を翌年以降へ繰り越すことができないという不利益が生じるので(=純損失の繰り越し控除に係る法的権利を放棄することになる)、その点を考慮する必要があります。
さて質問者は、
1.給与所得(取締役報酬)と事業所得がある、
2.昨年の給与所得は年末調整を行った、つまり、取締役報酬の金額は2000万円以下だった、事業所得は赤字だった、
ということですね。
「昨年は経費のみで収入はありませんでした…」ということは、昨年の事業所得はマイナス(赤字)だったということです。
事業所得額=売上額-必要経費額
ここで必要経費の内訳は、
(1)その年の売上に直接に対応する売上原価その他売上を得るのに直接要した費用
(2)その年に生じた販売費、一般管理費その他の費用
質問者の場合は売上額がゼロなので、(1)の必要経費額はゼロです。しかし、水道光熱費、通信費、事務用消耗品費、原価償却費(家賃)などは(2)の一般管理費に該当します。ですから、一般管理費の合計額に相当する金額が事業所得のマイナス(赤字)金額だったわけです。
※重要なことですが、個人事業においては、従業員の給与は必要経費になりますが、事業主の給与は必要経費にならないのでご注意を。
さて質問者の場合、給与所得があるけれども事業所得が赤字だったのですから、確定申告をすることにより、給与所得の黒字と事業所得の赤字が相殺されて、給与所得の方で支払った所得税の一部が還付されます。これを損益通算といいます。
国税庁タックスアンサー>>損益通算
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm
ですから質問者の場合は確定申告をするようにお勧めします。
No.1
- 回答日時:
>昨年は経費のみで収入はありませんでした…
>個人事業主の経費を含めて…
売上がなければ経費もありません。
経費とは、売上を売るために要した費用のことです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
もし、去年使った経費で今年中に売上が上がってくるというのなら、それは去年の経費でなく今年の経費です。
>申請すれば…
申請でなく「申告」です。
>(要するに、特に何もしない)…
今年の売上に対して、去年の内に「前払金」あるいは「前払費用」があったのなら、貸借対照表を提出しておかないと、今年分 (来年の申告) で青色申告特別控除が否認されるおそれがあります。
要するに、あなたのいう「経費のみで収入はありません」が、どういう意味なのかによるということです。
具体的にどんな「経費」があったのかを記さないと判断できないのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
「経費のみで収入がない」というのは、仕事を前提に打ち合わせを行ったり、営業活動を行ったりしていますので、あなたのおっしゃられる経費(必要経費)は売上がなければないかもしれませんが、一般経費は、当然発生するものと理解しております(具体的には、新聞図書費、ガソリン代、高速代金、接待費、などです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 去年1月から3月まで1社目の正社員 4月から9月末まで2社目の正社員で、 源泉徴収票が1枚1枚ありま 3 2023/01/21 14:27
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 損害保険 事故での休業損害について、自身個人事業主(美容師)です が、確定申告してない場合でも 帳簿、通帳、領 1 2022/04/15 23:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 4 2022/03/24 12:44
- 確定申告 確定申告はどちらを選べばいいのでしょう? 2 2023/02/14 17:37
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主や中小企業の給付金申請 2 2023/02/14 20:39
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 弥生青色申告オンラインの件 3 2022/11/14 12:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス ちゃんと仕事が貰えるそこそこ大きい会社に所属して業務委託(個人事業主)として働き月収35万くらい稼ぐ 2 2023/06/07 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白色申告と青色申告、どっちに...
-
内職って個人事業になるんですか?
-
会社役員が個人事業主を兼任す...
-
個人事業で開業予定です。家族...
-
個人事業主について
-
経費について質問です。
-
個人事業主の身内への作業委託...
-
副業の個人事業主にかかる税金は?
-
確認株式会社を作った後青色申...
-
「個人事業の開業届出」のメリ...
-
個人事業主と事業主でない場合...
-
個人事業主の給与所得
-
個人事業、有限会社、合資会社...
-
青色申告と白色申告の違い
-
カルチャー教室の講師になりたい
-
夫が確定申告をしました。夫は...
-
個人事業主と税金と赤字と兼業
-
税理士の顧問料ってこういうも...
-
個人事業主になったら、所得税...
-
個人事業主か会社を作るか?
おすすめ情報