重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験で僕は今年浪人しましたが今年も失敗してしまいました。
一年間目標としている大学を受験したので
悔いはないと思っているのですが、
他の人が受かって喜んでいたりするのをみると志望校を下げて合格できる大学を受験していたら……
などを考えてしまいます。
僕は後悔をしない選択をする!といつも思って過ごしているもののやはり失敗してしまったら自分の選択は間違ってたのかな
なんて思ってしまいます。
自分の意志が弱かったのでしょうか?

みなさんは後悔しないようにどうしていますか?
失敗してしまった時の対処法、前の向き方などを教えてください

A 回答 (2件)

何でもものの見方を変えれば良いだけですよ。



仮にあなたが志望校を下げてそこに合格していたとしましょう。
あなたは「あぁ、これなら上の大学を受けても合格したかもしれない。そっちを受ければ良かった」なんて後悔を始めるでしょうね。
全く後悔のない選択なんてそうそうありません。後悔するかしないかはその人の考え方です。

この場合は
「自分の実力がハッキリして良かった」「受けてたら合格したかもなんて幻想を抱かずに済んで良かった」
と考えてみてはいかがですか。

今がどん底ですよ。
何もしなければどん底のままですし、夢を見続けてもどん底のまま。
実力相応の学校へ進んでも、就職しても、今に比べればそれは進歩です。

前の向き方?
もう後ろがないんですから、前向き放題ですよ。
人生放り投げる以外の全ての選択肢が前にあります。
どれを選んでも前に進めるんですから、とりあえずどれか選んで進んでみることをおすすめしますね。
進むうちに見えなかったものも見えてくるでしょう。
    • good
    • 0

しかし、志望校を下げて受かったら、上位校でも受かっていたのではないか、と後悔。



> 自分の意志が弱かったのでしょうか?

物事の考え方がおかしいのです。
ここを改めずに気持ちの問題に持って行くと、前を向けないと思います。

浪人すれば好きなだけ学力が上がるのであれば、行きたい奴はみんな東大生。
ポンコツ大学に行くくらいなら一年浪人して東大に行く。
では、東大の一学年定員が30万人だったでしょうか。

一応尋ねておきます。
どういう高校をでたのですか?
難関大学に普通に行ける高校と、上位が中堅国立大学という高校と、上位が中堅私立大学という高校と、インチキ推薦か低レベル私立大学ばかりという高校と、インチキ推薦ですら一部という高校と、色々あるはずです。
それぞれ見えてくる風景が違うのです。
一浪してこんな大学にしか、なんて辺りに関わります。
上記の例で4番目か5番目であるなら、浪人すれば好きなだけ学力が上がるはず、という「勘違いをしていた」、「物を知らなかった」ということになります。
高跳びの練習をすれば、5mでも10mでも飛べるようになると勘違いしていたのと変わりありません。
大学受験は長距離走です。1年間でできることはたかがしれています。
マラソンで、トップが35km地点を走っているときに、ようやくスタートラインでようやく走り出して、一生懸命走ってみたところで、トップがゴールするまでに7kmも走れません。
だって、トップランナーが7kmですから、そこまで優秀じゃ無い人にはそれすら無理です。
それを、20分だけ一生懸命走ったのに、とか、高飛びで、2.45mしか飛べなかった、10m飛べなかった、と落ち込むのは、全くもっておかしな話となります。

まぁいずれにしても、グジグジ言うのであれば、あなたの状況をきちんと説明することです。
うちの高校なら極普通、もっと低レベルな高校なら上出来なはず。
それと、「当たり前のこと」ですが、ちゃんと返事をすること。
返事ができるようなアプリ・ソフトを使うこと。お礼の欄でも補足の欄でもある。他の人の質問も見てみればいい。ちゃんとお礼がしてある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!