10代と話して驚いたこと

子どもが10ヶ月になり、だいぶ活発にハイハイやつかまり立ちをするようになりまして、部屋だけでは狭く感じたため、支援センターに行くようになりました。

保育士さんが付いていてくれて話ができる支援センターに行っています。
午前中はいつ昼寝(午前の昼寝)するかわからないため、なんとなく外出しにくくて家事などをする時間にあてて、お昼を食べてから支援センターへ行くようにしています。

そこで支援センターの保育士さんから、
「午前中は眠いし動きにくいかもしれないけど、最低限の家事だけ済ませて、午前中に外出(支援センターや買い物に行く)するような生活リズムにしたほうが良いよ。」とアドバイスをいただきました。

たしかに、もし保育園や幼稚園に通うようになったら、午前中に活動→昼食→午後からお昼寝(保育園の場合)になりますし、今からそれに合わせたほうがいいのかな?とも考えました。

しかし、午前中は何だかバタバタしていて、自分も朝が弱く寝ぼけているような状態なので、ちょっとハードルが高いかな…というような気もするのですが、
0~1歳ぐらいのママは午前と午後の、どちらで外出することが多いですか?
その日の予定などにもよるかもしれませんが、、

ちなみに、夜泣き(というより寝ぐずり)がけっこう酷くて、毎日2時間ごとに起きては授乳しています。
午前中に活動するようになるとこれも改善するのかな?…とも思います。

午前中もしくは午後にしたら生活リズムが改善した!などの体験談など、教えて頂けたらと思います。

A 回答 (8件)

うちも同じ感じですが、私の住んでる市のセンターの保育士の方は、赤ちゃんは午前寝もあるし、みなさん午後からきますよ(*´ω`*)って教えてくれました(*´∀`)


赤ちゃんなんだから、まだ無理に時間調整させなくてもいいと思いますよ(^o^)
なので私も午前寝させてから午後の昼寝前に連れて行っています(*'▽'*)
    • good
    • 1

あっ、あと寝ぐずりはうちの子もひどくて(ひどい時は15分~1時間毎)朝の活動を増やしたり、午前中に散歩に行きましたが全く効果がなく(笑)


やっぱり個々で全く違いますね。

外出(買い物や用事など)は私は午前に済ませて午後はお昼寝を大切にしたかったのでお昼寝が終わり次第動いていました。
    • good
    • 2

うちの子は、


・朝が早いのでご飯を11~12時に食べさせていた
・朝寝をする
・昼寝もがっつりすることが多い
・支援センターが9~4時まで
ということで行っても結局寝てるかすぐ帰らないといけなくなるのでお昼寝から目覚めて閉館までいることがほとんどでした。
でもなんの支障もなく遊べましたよ。
リズムの崩れもありませんでした。
お子さんによっては午後からの方が良い場合もあります。
支援センターに行ってみて気付いたのは午前派・午後派がいて、それぞれのスタイルで来られる方が多かったです。

ちなみに、よく一緒に昼ご飯食べませんかと声をかけていただきましたが、支援センターの子はだいたい12時過ぎにご飯を食べ始めるので先に食べ始めるのは気が引けて無理でした。
    • good
    • 1

お母さん自身も朝が弱いなら、本当にここが正念場と頑張って


午前中に出かけたほうがいいですよ。
そのほうがお子さんも夜の寝つきもよくなるかもしれません。
あと、やはり就園したり
たとえば1歳ぐらいから公民館や児童館でも参加できるようなプログラムとか増えてきますが
だいたいは小さい子向けって10時から、とかなんですよね。

どっちみち1歳以降は午後1番ぐらいがお昼寝のほうがいいですし。

もちろん、朝起こしても夜泣きや寝ぐずりする子もいますが…
圧倒的に、強制的に生活リズムに組み入れられる、第二子以降のほうが
生活リズムはつきやすいですもの。
そして第二子以降だと、夜泣きしようがW夜泣きしようが
上の子の遊びや登園で朝から動くしかなくなったりしますから…。

午前中の昼寝も、ある程度強制的にリズムを付けてしまったほうがいいかもしれませんね
母乳ですかね?自律授乳だとどうしても赤ちゃんにお母さんが合わせる形が多いですが
月齢的にもそろそろ、お母さんの都合で授乳してもいいと思いますし。
朝どうしても、というのは洗濯と朝食の片付けぐらいですよね。あとは掃除機とか。

1日や数日じゃ変わらないから数週間や1~2か月かかると考えたら
1歳を目標に少しずつ整えていくといいのでは。
    • good
    • 2

10ヶ月になれば、午前中に活動して、帰って、午後イチに昼寝して、夕方遊んで、夜寝るのが、夜中もよく寝ます。


午後に遊んで、その後は、昼寝してませんか?もし、夕方に昼寝してるなら、夜中は起きちゃいますね。
    • good
    • 0

朝は何時に起きていますか?


午後のお昼寝は何時~何時ですか?
10ヶ月なら午前と午後お昼寝しますよね。
夜は何時に寝てますか?

うちは午前中出かけて、お昼に帰ってきてご飯食べたらすぐ昼寝です。逆に午後は旦那が休みでなければほぼ出掛けません。私も朝は弱いですが、朝ちゃんと起こさないと、夜グズグズします。
下の子は6ヶ月ですが、午前中公園などで抱っこ紐で寝る程度であとは午後はお兄ちゃんと同じサイクルでリズムついてます。
午前中支援センターで遊んでる途中で30分や1時間寝たっていいじゃないですか。その間に他の人としゃべったりして。お昼には必ず帰って、午後残りの家事や晩ご飯の支度してたらまた午後のお昼寝の時間がきますよね。
午後のお昼寝は4時には起こして、夜9時前には寝せたいですね。
午前中外にでてたくさん遊べば夜寝てくれると思いますよ。朝まで寝るのはまだ無理でしょうが。
朝弱いんだったら、夜家事するのはどうですか?朝は洗濯と掃除機くらいで、その他の家事(離乳食ストック、夕飯の材料切っとく、部屋の掃除など)は夜してしまうとか。
私は音響きにくいアパートなんで、洗濯も夜します。夜中の乾燥対策にもなっていいですよ。朝には乾きますし。
    • good
    • 3

11ヶ月に入った頃に夜中の授乳をやめたら、3日間はグズグズ言いましたがその後はピタッと夜泣きがなくなり、朝まで寝てくれるようになりました。

それからしばらくは、朝7時に起き10時頃に授乳と一回目のお昼寝、起きたらお昼の離乳食、その後外出、夕方に授乳と二回目のお昼寝、寝る前に授乳。といった感じです。でも毎日同じパターンにはならないので子供のリズムに合わせてますが基本はこの形で過ごしていました。
とにかく夜の授乳をやめたらとても楽になりますよ。
    • good
    • 1

私も朝が苦手で殆ど起きれなかったのですが何度か繰り返すと馴れてくるし何より眠ければ一緒にお昼寝しちゃえばいいので何日かだけでも頑張ってはどうでしょう?


夜泣き?もうちはなかったのですが、昼まで寝てたら夜寝れないのは当たり前ですし、環境変えてみて様子を伺うのもいいかもしれませんよ♪(*´ω`*)

支援センターに行かなくても朝は起きて公園とかでもいいでしょうし、慣れたら支援センターでいいと思いますよー…(*´ω`*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A