アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

The Young Miss is human like us, so she wouldn't be any different.

或るアニメのセリフです。日本語では
「自分たちと違わない 」
でした。

その彼女とは、近いうちに会う予定になっています。
よって未来の話なので

so she will not be any different

となるべきかと思いますが、原文ではwould notです。
仮定法の帰結文でしょうか。すると意味が逆になるので

「会ったと仮定すると、私たちと同じであることが分かる」

と、なりそうです。

A 回答 (5件)

続きを加えようと思いましたが早まって投稿しちゃいましたので、、、以下続きです。



なので個人的な訳は

きっと自分たちと違わないだろう
    • good
    • 0

会うことは将来かもしれませんが、彼女自身の今の状態に違いがないというのですから、wouldn'tで違和感は覚えません。


確かじゃなのでwouldn'tと成っているだけ。少し確証があればisn'tでも良いし、can't でも良い。作者(書き手)の表現したい雰囲気をより上手く伝えるのがwouldn'tだった、と。
    • good
    • 1

推量のwouldだと思います。

仮定法と分類されていることは多いと思いますが、仮定法には条件節がともなって(場合によっては省略されていることもあるのですが)非現実的なことを表す場合と別に、そういう用法から発展して特に非現実でない丁寧な表現、控えめな表現、感情的な表現など多彩な使われ方をします。なので仮定法と分類されているけれども、仮定法と思わないほうがいいです。

お示しの例willであれば違いないとほぼ決めつけていっているような強い表現になります。wouldにすることでこの直接的な感覚を回避しているといえます。
    • good
    • 0

状況がよくわからないので頓珍漢な回答かもしれませんが、


will と would の関係において、will がほぼ確定的な未来のことを示すのに対して would はあまり確かではない未来のことを示す、という関係のときの would ではないでしょうか。
つまり、希望的観測で「彼女は何も違わない」と言っているように思えます。
    • good
    • 0

willは話し手の推測の意図を表す場合があります。

wouldは確かに仮定法ですが、その意味はむしろ婉曲(あり得ない仮定と似ていて、不確かさが多少ある)で、控えめになっているので「たぶん・・・だと思う」という「推測」感が強まります。お話からもまだ会ったこともない相手のようですから、断言しにくいのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!