
今、命の電話に電話してみましたが、繋がらず、呼び出し音もならずに切れてしまいました。
31歳まで正社員で事務の仕事をしていました。
その後派遣に登録して、半年から3か月程度の仕事を何社もやりました。ほとんど働いていない時期もあります。
それでも5年前(45歳時)震災直後の時期には、派遣ではなく直接雇用で独立行政法人に採用になりましたが、そこも結局4カ月程度しか続きませんでした。それから5年。1か月、2か月のアルバイトや短期の派遣ばかりで、長期の直接雇用の契約社員に採用されても、1か月くらいしか続かず、行っては辞め、行っては辞めの繰り返しです。
自分も辛いし、自分は精神的におかしくなっているのかなと思い、もともと35歳の時から不眠症で通っていた精神科の先先にこの状況を話相談しても、「おかしくない。うつ病でもない。よく頑張っている。」しか言ってもらえず、薬も特に追加もされません。
なので、何も変わらず、職場でちょっと辛かったり、仕事が自分の聞いていたのと違うなと思うと、
はっきり言ってしまって、辞めるか辞めさせられるか、辞めるようにしむけられるかの繰り返しで
もう何十社辞めたかわからないくらいです。
派遣もいろいろなところに登録してどこからも相手にされません。
ハローワーク年中行ってますが、誰でも応募し直面接してもらえる労働局の非常勤に応募してもダメでした。
何年もハローワーク通いをしているので、こちらもある程度同じ会社の求人しか出ていないことに
気が付き、良いと思うところは応募しつくしました。
どこに行けばいいのでしょうか。
事情があってやっぱり事務しかできません。(甘いのではないです。体がもうやっとなんです)
話ができる友人もいません。結婚もしていませんし、恋人もいません。
ここ何年も笑っていないです。
ただただ、毎日食べて生きているだけです。(その食べる事も危うい状況です)
一人ごとのようになってしまいましたが、どうしたらいいのか本当に悩んでいます。
仕事はしていきたいです。
お返事いただけたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの切羽詰まった今のお気持ちや、精神的、経済的に極限の所まで追い詰められた状況、私は多少なりとも理解できる気がします。
命の電話に電話をしたと言う記述を見て、胸が詰まりました。
そこまでして救いを求めているのですもの……。
本当にお辛いのでしょうね……お察しいたします。
多分、あなたはお勤めには向かないのかもしれません。
他人様より何かに対する思いや拘りがひときわ強かったり、敏感だったり、プライドが高いが故に、傷付く事も人一倍多かったりするのではないでしょうか……。
人様(他人)と言うものは、それほど自分の思いや心の叫びを解ってくれるものではありません。
日本人は人を褒めたり認めたりできる人は中々少なく、残念ながら自分のことは棚にあげ、人には厳しく冷ややかな人が多い人種だと言う気がします。
通り一遍に出会っただけの仕事場の人々に、理解を求めるのは、尚更難しいでしょうね。
ただ、やはりそこまで仕事が長続きしないと言う事は、あなた側にも何かの要因があるのでしょうね……。
あなたが今までして来たことで得意なものや、好きなことや、夢中になれるものの中から在宅で収入に繋げられたら良いのだけれど……。
後は精神状態を調べてもらい、どうしても働くのが無理ならば役所にご相談をしてみたら如何ですか?
ともかく、必ず何かの手だてはあるはずです。
どんなに絶望の淵に立たされても、自らの命を絶つような事だけはしないでください。
世の中、捨てたものではないと思えるような事にだって、生きてさえいれば、この先、たくさん出会えますよ。
長文のお返事ありがとうございました。
昨日はダメの連絡を受けた直後でしたので、かなり落ち込んでいましたが、
一晩寝て、また頑張る気持ちになっています。
今日もハローワークに行ってきました。
若い人も応募していましたが、だめもとで応募します。
行っては辞めの繰り返しですが、この世の中意外とそういう人も多いのではないですか。と思って悲観しないで次に進みます。
No.7
- 回答日時:
>職場でちょっと辛かったり、仕事が自分の聞いていたのと違うなと思うと、
>はっきり言ってしまって、辞めるか辞めさせられるか、辞めるようにしむけられるかの繰り返し
原因はこれでしょう
例え「職場でちょっと辛かったり、仕事が自分の聞いていたのと違うなと思」っても、当然その度合いにもよりますが、大抵の人は余程のことがない限り、退職せずに我慢して数年は続けます
世間一般から見ても、数ヶ月しか続かない質問者はどう考えても忍耐力がなさ過ぎでしょう
質問者が今まで退職に至るほど「辛かった」「自分が聞いていた話と違った」こととは、具体的にはどんなことですか
また、年をとればとるほど再就職が難しくなるのは当たり前のことです
しかも事務職となると、希望者が多いので倍率が高いうえ、質問者のような年配女性より、若い女性でのほうが採用されやすいというのが常識なのですが
同じスキルの20代と40代なら、企業は20代を採用します
なぜなら若い人のほうが素直で飲み込みも早いので、使いやすいからです
質問者の場合、どうしても事務職にこだわるのであれば、お書きになられたスキルにプラス、何がしかの強みがなければ難しいのではないでしょうか
書かれている資格やスキルを持つ方は世の中に大勢いますし、その中から一歩抜けるには、例えば語学が堪能であるとか、身につけるのに何年もかかるような特殊スキルが必要と考えます
どうすべきかですが、まずは食い扶持を得るために、事務職以外の職業にも目を向けては?
そして、どんな形であれ、就職したら今までとは心構えを変えて、とにかく1年は続けるようにしてください
続けるのは簡単です
辞めなければいいんですから
本文にも書きましたが、事情があって事務しかできません。(デスクワーク)
続けるのは止めなければいいのは誰でも頭ではわかって居る事です。
しかし、それができない。キレてしまうのです。
本文にも書きましたが、精神科にも相談しました。何も解決できずで、悩んでいるのです。
お返事は本文をよく読んでお願いします。
No.5
- 回答日時:
スキルは何かあるの?
無いなら、見つからないと思います。
スキルが多少(そこそこ)はあるから今日まで事務で生きてきたのです。
今月も事務職で働いていました。(資格も沢山持っています(秘書、栄養士、宅建、簿記)
ただただ、続かないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 七月いっぱいで派遣社員を辞めようと思ってて 今正社員の仕事探してるんですが 一件いい求人を見つけまし 2 2022/05/24 18:29
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
労働相談
-
50歳独身女性、彼氏なし、友人なし、仕事みつからず。本当にどうすればいいのでしょうか。
失恋・別れ
-
50代 独身女性 無職 生きがいがなくなってしまいました・・・
出会い・合コン
-
-
4
50代独身女です。生きて行く気力もないです。
片思い・告白
-
5
アラフィフです、パートの仕事が続かない
会社・職場
-
6
パート40歳独身女性です。人生を挽回したいです。
中途・キャリア
-
7
50代女性無職です。この年齢でハローワークの就職支援訓練を受けて、再就職の道はありますか?只今絶賛迷
ハローワーク・職業安定所
-
8
51歳で無職になりました。助けてください
アルバイト・パート
-
9
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
10
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
11
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
高齢者・シニア
-
12
もうだめかもしれません
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
14
パートが続かない! パートを始めるようになり10年ほど経ちます。パートを始めるようになったのは住宅
その他(就職・転職・働き方)
-
15
転職活動中。決まらない…私、死んだ方がいいのかもしれない。
転職
-
16
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
18
絶望的な人生に
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
55歳無職これからどうしたらいいのでしょうか?
退職・失業・リストラ
-
20
独身なのにフルタイムではない理由について
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報
本文長くなってしまいましたが、事務の求人を探していてなかなか見つからないのです。
それに対してのご意見を求めています。
宜しくお願いします。
真剣な回答をお願いします。
自分より若い人の回答が多いようですが、50代でも事務で働いている人は沢山います。
何も正社員を探しているわけではないのですから、今月も派遣事務していましたし、今のスキルで探し回ればないわけでもないでしょう。
ただ、ようやく入社できても続かないの繰り返しで悩んでいるのです。何十社も辞めてそろそろ限界を感じているのも確かです。
事務職しかできない事情もあります。